
『事故った』分野外の人には何なのかすらわからないが、考古学研究者には強烈な事故画像「これ戻しても…」
心臓の弱い考古学研究者さんは閲覧にお気をつけください。ここで得た知識を脅しには使わないでください!

考古学者ではないけど…実測はした事があるのでこれの大変さはわかる… でもこれまだ現役で使われてるんだ💡 twitter.com/fzk06736/statu…
2023-01-17 03:04:17
考古学研究者以外の人には何がおこっているのかさっぱりわからない反面、考古学研究者であれば100%が青ざめること確定の写真がアップされております。 twitter.com/idojiri_soejim…
2023-01-16 23:13:03
@fzk06736 今はどうなんだろう?専攻生は授業中にマイマコーを作りました。農家から古い機織りの材料をもらうこともありましたね!町工場の我が家には金属製のマコーもあった。
2023-01-17 13:46:29
@TakeshiMasa 私は若い時には縫い針と定規を使った手製のマコ(真弧)を愛用していました。そののち、マコを作って市販する会社がでてきましたので、今のひとたちは購入していることが多いと思います。
2023-01-17 14:54:18
@pmagshib 3Dスキャンは実測図を補完するものとして今後有用となっていくと思われますが、実測図にとって替わるものにはなりえないし、また、なってはならないと考えております。
2023-01-16 23:17:51
@fzk06736 研究者じゃなくて作業者だが… 地方公共団体では良くあるある。 おカネが無いので必死に治して 不具合は自力でカバーしてヤルしか無いでござる💦
2023-01-17 01:19:00その他

これは泣く どうでもいいけどオーダーメイド枕作りに行った時、マコみたいなので型取られて土器になった気分だった
2023-01-17 12:51:02