しっかりとか、ちゃんととか、丁寧にとかで説明を終えるのを、私は「副詞に逃げる」と言って辞めるように指示しています。

相手の動きが悪い場合は、自分の指示が悪いと思え _(:3 」∠ )_
1046
池田 修 @ikedaosamu

しっかりとか、ちゃんととか、丁寧にとかで説明を終えるのを、私は「副詞に逃げる」と言って学生たちにはやめるように指示しています。その内容を具体的に説明しないとだめ。自分の頭の中には完成形が描かれているのでしょうが、説明を受ける側は何のことだかわからない。

2017-09-02 15:58:39
宮原美佳子(みかりん) @m_mikako

これ、本当にそう。「副詞に逃げる」スピーチは根性論に終わることが多い気がします。結果、何も印象に残らない… twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-11-28 21:43:50
小鳥遊@発達障害×タスク管理 @nasiken

「副詞に逃げる」、良い言い回しだと思います。 タスク管理をやっていると、こういった曖昧表現へのアンテナが鋭くなる気がします。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-09-03 16:58:12
udayan28 @udayan28

私はこのおじさん側なのですが、デザイナーの人の働いていて良く言われるのは ・デザインの言語化できないなら参考画像をくれ ・目的や届けたい体験を言語化してくれ ・デザインの優先順位を決めてくれ ですね。 自分の中でイメージが固まっていないときはそう伝えて、助けてもらってます。 twitter.com/tricolorebicol…

2019-02-17 18:28:23
*mamii* @kitchen_skyblue

新入社員の頃、先輩に言われたことと同じだ。綺麗にまとめるな、具体的に書け、と。いかに薄っぺらい文章を書いていたか痛感したし、副詞をやめたら考えも深まり文章も明瞭になった。唯一の欠点は、他人の文章でも副詞が気になっちゃうこと…いかに多用され雰囲気で仕事してるか気づいちゃうよ twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-09-03 21:12:49
izakku @izakku_yomuto

これ現場指揮やらんといかん身としては痛感するわ。 副詞に限らず、『自分の指示は自分の意図が伝わる表現になっているか?』は大事な問題ね。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-09-04 13:33:08
つちのこ2nd @2nd15123410

@ikedaosamu 教師から子どもへの言葉もそうですよね。 ・靴は丁寧にしまいなさい→靴はかかとを揃えてしまいます ・ちゃんと歩け(行進練習)→お隣さんと動きをそろえて ・手はしっかり洗ってね→せっけん使って30秒 ・一年生の教室見てきて→一年生の教室に行って、まだ誰かいたら連れてきて

2017-10-09 08:26:46
16tons @16tons_

ファミレスにてある親子連れ。 母「ほら、ジュースちゃんと持ちなさい。ちゃんと持って!あーほらこぼしたー」 父「コップを持つ手は左手をこう、右手を下に当てて…それなら落とさないよ?」 母「なんでママの言うこと聞かないかなー」 隣の私(´・ω・).oO(指示が具体的じゃないし)

2017-07-23 12:22:12
♡まりな♡ @m0a0r0i0n0a

@16tons_ 相手の動きが悪い場合は、自分の指示が悪いと思え。

2017-07-25 09:04:38
Kauz @hirota_kazu

子供に何度言ってもわからないのは、「ちゃんと持つ」の意図が伝わっていないから。 ゴール設定:ジュースをこぼさずに飲む。 手段の提示:左手で持ち手を握り、コップが水平になるように右手で補助する。 twitter.com/16tons_/status…

2017-07-24 06:01:50
Kauz @hirota_kazu

そのまんま仕事での指示。「普通に」とか「ちゃんと」とかの指示(じゃないけれど)は、仕事の内容を自分でも理解できていない証拠。もちろん分解もできていない。評価基準は指示する人の頭の中。 いわゆる丸投げ。

2017-07-24 06:11:34
笹暮堂針金工房(2024年は一時休業) @sskrdo

子供は大人が思ってる以上に理解力高いけど基礎知識が少ない。 ならば、理屈や理由をキチンと分かりやすい言葉と身振り手振りで伝えて、理解出来たかどうかをしっかり訊いて確認して上げれば、大体の事は出来る様になるよ。 少なくともウチのチビスケは理解出来る。 誤魔化し手抜きより説明が必要。 twitter.com/16tons_/status…

2017-07-25 12:41:22
笹暮堂針金工房(2024年は一時休業) @sskrdo

付け足すと、イライラしながら高圧的にゆうと全く意味無いからね。よく見る光景やけど。 子供側は萎縮したり反発したりパニックになるだけで、身に付きにくい。 「教え込む」のではなく「一緒に(ココ重要)その子が出来る様に頑張る」姿勢が必要。 目線を合わせれば何故出来ないかが分かるかもよ。

2017-07-25 18:19:10
斗比主閲子 @topisyu

指示は具体的に細分化すること。できなければ、叱るのではなく、もっと細分化すること。できたら褒めること。できるようになったら少しずつ褒めるのを減らして習慣として定着させること。 twitter.com/16tons_/status…

2017-07-25 10:15:19
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

後輩に指導する時、見本を見せた後で「はい、じゃあやってみて」と投げるより、事前に「私のこの動作とこの動作を見といて」と具体的に指示した方が有効なことがあって、右も左も分からない新人の頃は視界に入る全ての情報が新しいので、そこに優先順位を示すと随分楽に学べるように思うんですよね。

2019-11-11 20:41:59
みちよ @michiyonn

自閉症の次男にも副詞は鬼門。 具体的に数値や目安を伝えないとわからない。 昔、上岡龍太郎氏が「こうやって適当な言葉を喋ってる時は内容が浮かばなくて苦し紛れに繋いでる時ですから」って言ってたのを思い出した。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-11-29 13:49:08
さにぞー @sunny10635310

確かに。「しっかり手洗いしなさい」と言い続けていても3秒ほどしかしなかった息子に「10秒こすって15秒流して」と言ったらそれ以降「1.2.3…」と自分で数えながら洗うことが増えた。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2018-02-11 23:13:06
ヨガッパ minne @kappa1126

@ikedaosamu 父が熱中症になった後「熱中症に気を付けてね」としか言ってなかったなぁと言い方をすごく考えました。 「水分とってね」→「飲んどる」 でも聞くと全然少ない。 「水分は1日1-2L、室温28℃でエアコン使って」 TVでも年々具体的にどうするか伝えるようになってきたなと感じます。

2017-09-04 07:41:16
h-fujita@ 駆け出しエンジニア @jr9qnj

@16tons_ で、具体的に示して、それができたら、ほめる。そこまでがセットだと思います。

2017-07-23 18:13:46
なんとかぼっと野球編 @bbnantokabot

質問者:高校野球の捕手「監督に『緩いボールをうまく使え』と言われた、どうすべきか」 回答者:里崎智也「具体的な指示ができない監督は最悪」 これは大天使 pic.twitter.com/slb2CQ1fZF

2017-11-29 17:56:59
拡大
拡大
薄着(通称うすさん) @usugita_san

「うまくやれ」「工夫しろ」とか言って具体性の無い人に、具体的にどうすればいいかを質問してまともな答えが帰ってきた事が無い。 twitter.com/bbnantokabot/s…

2017-12-01 10:19:02
あれれれっれれれっくす @alecks_ander

同意。思い返すと、自分が話を聴く気になる相手は大抵「ちゃんと」とかで説明を終わらせずに"しっかり"掘り下げる人達だったかもしれない。 ついつい使っちゃいがちな単語だし、気をつけたいですね twitter.com/ikedaosamu/sta…

2017-09-03 01:48:59
みさご @yamabuki469

@16tons_ 仕事で指示をする時はちゃんとって言わないように肝に命じておこう_φ(・_・

2017-07-25 12:21:59
まとめ チェックリストの意味のなさをいつも思ってたけど、まさにこれだわ。「こういうのでいいんだよ、こういうので」 判断基準が人によって変わるから、共通管理するものは明確じゃないと意味ないよねぇ  _(:3 」∠ )_, 356953 pv 420 91 users 2538