高校での地学教育から派生した「防災教育」の話

今回の大震災を受けて、「高校での地学教育を強化する」という動きがあるらしいと。 はじめはそこから地学ってどんな教科かしら、という軽い話をしてたのですが、夜が深まっていくにつれて話はじょじょに「防災教育」の話になり… というような感じ。 今のところメモ程度に。
10
zekitter @zekitter

地学選択できない系の高校だった / “高校「地学」復権目指す、震災で必要性見直し : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/loAHi32W

2011-10-25 21:55:20
こばこ @kobako

リツイートしたpostについて。地学系の人間として嬉しい変化とは言えるけど、たぶん教えるための教員を整えるのに何十年もかかるきはして。 今は防災や減災への機運が高まっているけどこれが続くかどうか。続かなくとも我慢づよくやれるか?

2011-10-25 22:08:47
こばこ @kobako

っていうか地学を開講してる公立学校ってって23%もあるのか。もっと少ないかと。 結局自分は高校3年の12月から独学で地学勉強して受験したけど、ウチの学科って地球惑星なのにも関わらず、合格者35人中地学受験3人ってのにびびったりはした。 まぁ潰しがきかないからなぁ地学。

2011-10-25 22:15:34
Junya Ishizuka @junya_storm

@kobako 地学は応用物理=物理+知識なんで時間ある高校では基礎の物理、化学やってたほうがいいと思います。知識は大学以降で充分だし。生物も然り。どうですか?

2011-10-26 00:31:06
こばこ @kobako

@junya_storm 化学は結局サボっちゃったけど(有機を)、それで今まで不利益を被ったことはないのでまぁいいのかなと。>やってたほうが まぁ確かに大学行ったら同じようなことやるのでいいんだけども。(でも大学で物理もやり直すしなぁとは)

2011-10-26 00:34:54
こばこ @kobako

@junya_storm まぁここでの文脈は、受験とか将来の進路とか関係なく、(地惑いかん限りは地学なんぞ習わん)地学の内容を高校のときに知っておいて欲しい、って話で、受験の話は脱線気味な感はあるけど。 (結局「どうですか?」が何を意味してるのかわからなかった。ごめん。)

2011-10-26 00:40:48
Junya Ishizuka @junya_storm

@kobako すみません、ややこしくて。高校で物理+化学の科学ベースやってれば生物、地学は知識が主なのでその後にやっても容易に身につくと思います。逆は困難。という、持論です。いつまで関西おられますか?

2011-10-26 00:59:46
こばこ @kobako

@junya_storm 「学問」としてはまぁそうだろう、ということは。>容易に身に付く。多分物理化学で入った人間と物理地学で入った人間の差はそんなにはない。 というか地学で入ることがえらい事ではないのを体現してるのが何を隠そう自分なので。と。 愚痴が長くなったなぁ。続く。

2011-10-26 01:03:36
くゎー @kwa1207

高校が時間あるという点以外は @junya_storm さんに同意。地球物理やりたい人は高校の時は物理が大事かなーと思う。むしろ高校では文系向け重視でいいと思う。じゃ、地学志望じゃない理系の人にはどうすんのっていう話になるしなー。難しい。

2011-10-26 01:04:00
こばこ @kobako

@junya_storm 地惑行くんだったら化学はそんなにいらないというのは物理地学者の考え。火山するんだったらわからんけど。 あと記事内容に基づいた話すると大学に行って地学「以外」のことをする人間にも地学知識を、ってんなら高校で地学は必要だと思うけどなぁと。 関西には31朝まで

2011-10-26 01:08:16
こばこ @kobako

地学云々の話。 大学で地学(地球惑星科学科)勉強する人間なんかはまぁ高校で地学なんぞとらなくてもいいってのはまぁそうで。だって大学で地学の勉強するし、そもそも地学は暗記だし。物理さえやってりゃいいと思う。(化学はそんなに要らないのではないかとは思う。進路によるけど。)

2011-10-26 01:11:56
るふぃやbot @rufiyaa_bot

塾で教えている文系の高校生が「先生地学勉強してるって言ってましたけど、物理とか地学に必要なんですか?」と言っていた。まあ文系高校生から見たらそんなもんか。

2011-10-26 01:07:52
くゎー @kwa1207

まぁ物理じゃなくて化学/数学とか地学に必要なんですか?っていってもその筋の人にはボコられるわな

2011-10-26 01:12:03
こばこ @kobako

(まぁ化学取らなかった自分を肯定したいがための話だけども。>化学いらない あぁでも無機は必要だと思う。有機はどうかなという。) でもって、この(記事の)話って地学系に行かない人に対して「地学教育」が足りないよね、って話で。 そこからちょっと自分は脱線をかけてしまった。

2011-10-26 01:15:06
こばこ @kobako

そして本線の話はあんまし明確に結論を出せず。どうなんだろうなぁ。 中学校の地学の内容ではあまりにも不足とは感じるものの、高校地学の範囲まで教えて、果たして防災に効果が出るもんなのかという。 授業の中できちんと防災に触れるカリキュラムにすればいいんだろうけども。

2011-10-26 01:17:41
くゎー @kwa1207

んー防災教育的には中学校の社会の先生にアプローチをかけていくのもありかなと酔った頭で考えております @kobako

2011-10-26 01:22:51
塀(H3Y)@上伊那ぼたん @tonarinohey

少なくとも高校1年の間、地学を受けたけど、それで地震に関する知識がついたとは思えん。勿論断層について結構教わったりしたけど、それが防災的知見へと繋がっているかは疑問。勿論当時のカリキュラムが防災という概念に基いてないわけだが、それって地学でやるべきなのか? とは思いますね。

2011-10-26 01:23:02
こばこ @kobako

.@kwa1207 理科ってよりは社会って感じはするなぁ確かに。 別に津波の起こる仕組みだとか地震の起こる仕組みだとかがわかっても防災に寄与するわけじゃないので。 でも社会にするにしても「テストにしにくい」という問題はあるけど。 5教科に入ると高校受験・定期テストをする必要が。

2011-10-26 01:27:45
こばこ @kobako

作業しながらこねくりまわしてるので考えが遠回りになりがちだけど、そもそも「防災教育」を受験科目内でやることに1つ問題があるのかもなぁと。 受験科目内になると、どうしても点数化をしないといけない。 そして防災というものはその形態にそぐわない(気がする)。

2011-10-26 01:31:10
こばこ @kobako

…でもいっそのこと受験教科のどこかに防災を組み入れて、点数化して競わせたほうが、啓蒙に役立ったりするのかなとも思わなくもないけれど。この辺は自分の中でせめぎあってる。 「防災は『総合学習』的なものと親和性が高い」という自分の考えが思い込みなのかもしれない。

2011-10-26 01:33:29
塀(H3Y)@上伊那ぼたん @tonarinohey

そもそも、僕の高校(公立)の授業は校風もあって受験を志向しない授業をしてたわけなんだけど、地学はその先鋒だった。とにかく受験科目的な授業を避け、生徒に関心をもたせるような授業をしてた。だからテストなんか(これは普通のテストだった)あんま取れなかったのだが。

2011-10-26 01:34:13
くゎー @kwa1207

.@kobako むぅ、そうなると小学校の社会の地域学習で入れるのがいいという話になりそうですが、その地域で頻発することには時間を割きます(香川では水不足)がまれにしか起こらないことにどれくらいさけるのかなと。

2011-10-26 01:35:04
塀(H3Y)@上伊那ぼたん @tonarinohey

防災学習とは総合学習的か。それとも受験学習範囲内で点数教育的に叩きこめるか。この「防災」って部分もセンターとかで出題されるのかな。されないなら教師判断でカッ飛ばされそうなものだが。まず指導者への教育を徹底か? なんか難しそうですな。

2011-10-26 01:36:45
塀(H3Y)@上伊那ぼたん @tonarinohey

まあ防災教育についてのカリキュラム案といった内部を了解してない状態で難癖はいくらでもつけられますな。よって僕はこれ以上今は言及できぬ

2011-10-26 01:39:17