NDAの契約上どこまでブログやツイッターに書いていいのかな

一般には職業プログラマーをはじめとするエンジニアはNDA(秘密保持契約)を結ぶので、職務上知り得た情報を公開することは禁止されています。でも、プログラミング言語など一般的な情報については公開されていますが、社員が特定の技術分野に興味があるということが分かれば、それは会社の技術傾向を公開したということになる可能性があり、なかなか難しいところがあります。
5
Takafumi Ikeda @ikeike443

@ryoasai74 もしかしてAmazonさんはCatalystを使っていますか?

2011-10-24 00:55:21
Ryo Asai @ryoasai74

@ikeike443 あくまでも個人的な興味ということで、あとはご想像にお任せします(^_^;)。

2011-10-24 01:04:53
Ryo Asai @ryoasai74

SIerにいたときは、自分の常駐先の顧客が直接公開されていなければ、ある程度技術的なネタを書いても問題ないかなと思いましたが、自社開発の会社だとNDAのしがらみがあって、はっきり書けないのがつらいところ。(^_^;)

2011-10-24 01:12:39
Tadayoshi Sato / 佐藤 匡剛 @tadayosi

@ryoasai74 正直ちょっと心配しながらいつも読んでいたのですが、今までの程度ならNDA的には大丈夫なんですか。

2011-10-24 01:21:30
Ryo Asai @ryoasai74

@tadayosi 今度基準についてきちんと説明を聞こうと思っていますが、自分としてはかなり自重してるつもりですが、書きすぎでしょうか?気をつけます。(^^;;

2011-10-24 01:42:51
Ryo Asai @ryoasai74

アスペルガーな人が、Twitterとかするのはやはり危険な行為なのかな。なんでも思ったことを書きこんでしまうリスクが高すぎる。

2011-10-24 02:40:35
Ryo Asai @ryoasai74

一般にはNDAとは社外に公開されていない情報で、新製品のリリース次期とか非公開の売上情報とかパートナーシップなどビジネスに関わる機密情報、あるいは社外に公開されていない独自技術の情報などを指すと思います。

2011-10-26 21:29:22
Ryo Asai @ryoasai74

したがって、プログラミング言語やOSSのライブラリーなどの公開情報やあるいは機密情報に該当しないと思われるような出来事をブログやツイッターに書くのは問題ないのかとも思いますが、グレーなところもあるのでしばらくは自重した方がよいのかなと思いますね。

2011-10-26 21:31:25
Ryo Asai @ryoasai74

たとえば、特定の言語やフレームワークについて書くと、会社で使っていると類推される可能性があるので、これはNDAに違反したことになる可能性があるのですかね。一般的なSIerは知識集約のビジネスを重視していないからか、技術面については自由に情報発信しやすいところがあると思いました。

2011-10-26 21:39:16
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 なると思います。ユーザー企業ですと、その会社のIT戦略とか見えちゃいますかね。

2011-10-26 21:41:19
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken そうですね。だから、ユーザー企業の人ですと、そういうところを注意していたのですね。OSSの活動とか個人の執筆稼動などを通して仕事と全然違うことを書くのはよいと思いますが。

2011-10-26 21:43:28
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 そうですね。SIerでも完全にお客様が推測できない場合を除いてはもしかしたらNGかもしれません。となるとなかなか難しいですよね。

2011-10-26 21:44:42
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken でも、実際にはグレーゾーンなところもありますし、自分のブログやツイッターもわざわざチームのメンバに紹介していますが、今のところ注意は受けていませんけれどね。日本語なので読んでないだけかもしれませんがw。

2011-10-26 21:47:35
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 NDAって、契約内容にもよると思いますけど、公開情報から得られるものならひっかからないんじゃないですかねぇ。

2011-10-26 21:47:59
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 その人がエヴァンジェリスト的な立場にあるときとかはむしろ積極的に情報を公開してくれる方がよいとかもありますので、それに該当しているとしたら問題ないのかもしれません

2011-10-26 21:48:46
Ryo Asai @ryoasai74

@kis ユーザー系、特に外資は特に厳しいのですかね。ですが、原理的にはプログラミング言語など一般的な公開情報なら問題ない気もしなくもありませんが、微妙なところですね。自分は今まで気にしてなさすぎだったのでこの際ちょっと反省しました。

2011-10-26 21:54:36
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken つまり、会社の公式なPRを行うという立場ですね。だったら、awsに行かないとw。でもうちのモバイルサイトを使ってねというアピールはあるかと思うのですけどね。でも、それはプログラマの仕事ではないですね。w

2011-10-26 21:56:45
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 ははは。大谷さんをはじめとしてそういう人たくさんアマゾンにはいるのかなーと。

2011-10-26 21:58:52
Ryo Asai @ryoasai74

@oota_ken はい。僕はそういう役割をすると逆にイメージダウンさせてしまうかもwww。

2011-10-26 22:00:31
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 まあ、NDAの条文しだいでしょうねぇ。ぼくの場合は「どこの案件やってるか言っちゃいけない」とはありますけど、公開情報から得られるようなものは大丈夫なんで遠慮なく言語やオープンソースフレームワーク、そのソースの内容についてはTweetしてます

2011-10-26 22:00:59
HOzawa @htshozawa

@ryoasai74 ない、ない。(汗)顧客とNDA契約を締結しているため、顧客の情報は一切話してはいけないことになっているはず。(汗) RT 一般的なSIerは知識集約のビジネスを重視していないからか、技術面については自由に情報発信しやすいところがあると思いました。 .

2011-10-26 22:01:01
Kenichiro Ota @oota_ken

@ryoasai74 いえいえ。ぜひ真のDDDの実践を広めてください!

2011-10-26 22:01:34
Ryo Asai @ryoasai74

@htshozawa おお、そうでしたか。今まで、あまり、真剣に契約書を読んでいませんでした(^_^;)

2011-10-26 22:03:29
きしだൠ(K1S) @kis

@ryoasai74 R&Dに近いと厳しくなるでしょうね。

2011-10-26 22:04:52