
#ゼロから聴きたいV系のまとめ
-
ongakubigaku
- 9112
- 44
- 1
- 0

2023/01/22 視聴中。感想をハッシュタグで拾っていくのが面白い…! #ゼロから聴きたいV系 twitter.com/ongakubigaku/s…
2023-01-22 13:59:19
#ゼロから聴きたいV系 バンド知識が四半世紀前で止まっているので、近年のバンドのビジュアルからイメージした曲調と、実際が違って面白い。色んな音楽の影響を受けて混ぜてお送りするのがV系なんだなと
2023-01-22 14:01:56
#ゼロから聴きたいV系 COLOR(D.トミーさんのね) って今聞くとメタルに聞こえないのだけど、過去の雑誌だとメタルに括られる。 ギターとドラムが速くて(上手い)、と言う理由一点突破でメタルにされたと推測しています。
2023-01-22 14:09:53
確かにイエモンはグラムロックがルーツにあるからか、ヴィジュアル系のイメージ少ないですね。入口はその辺りのバンドと一緒に知ったけれど。 #ゼロから聴きたいV系
2023-01-22 14:10:07
#ゼロから聴きたいV系 メジャーデビュー比較 LUNA SEAが1992年5月21日(IMAGE) 黒夢が1994年2月9日(for dear) GLAYが1994年5月25日(RAIN) L'Arc〜en〜Cielが1994年7月1日(眠りによせて)です。 各バンドインディ活動があるので”世に出てきた”印象の違いはあるかもです。
2023-01-22 14:16:47
初期黒夢の頃はブラックメタル自体は存在してるんだけど、日本にはあまり入ってきてないと思うんですよね。おそらくブラックメタルの人たちと同じような80年代メタルをルーツにしつつ、おどろおどろしさを加えることでブラックメタルと似たものが出来上がったという感じかと #ゼロから聴きたいV系
2023-01-22 14:20:02
#ゼロから聴きたいV系 清春がメタルを通っていない(ただしDEAD ENDとガスタンクを除く)は、当時そうなんだとなりました。ジャパニーズポジパンの人なのよね。 臣(鈴木新)はガッツリジャパメタなので初期黒夢にメタル要素がない事は全くないです。
2023-01-22 14:20:52
LUNA SEAのDEADENDに影響を受けた曲として「NIGHTMARE」が、ラルクからは「DUNE」が紹介されました。ヴィジュアル系っぽいとイメージするのがこんな感じかな?と(透明感、浮遊感、疾走感など) #ゼロから聴きたいV系
2023-01-22 14:21:43
#ゼロから聴きたいV系 DEAD END、モーリーさん、今まで何度も名前を聞いてきたのに1度も曲を聴いたことがなく……なのに聴いた瞬間のこのDEJAVU感‼️ もっと聞きたい、トリビュートも聞かなきゃ。
2023-01-22 14:24:46
#ゼロから聴きたいV系 THE YELLOW MOKEYがライブハウスからホールクラスに上がるタイミングにDIE IN CRIESから吉井和哉を知った人が多い事が、イエモンのライブアンケートから分かるのだけど、本日そんな事に触れられる時間はありませんね。 その後にもっと広く売れたので埋もれたエピソードです。
2023-01-22 14:25:36
#ゼロから聴きたいV系 Sleep My Dear ROUAGE どちらも名古屋系でもっと言えばSilver Roseが絡みますがー。 軽んじているのではない事は伝わっております。
2023-01-22 14:28:25
#ゼロから聴きたいV系 DEAD ENDのヴィジュアル系に与えた影響を伝えるのにはこのトリビュート盤の頭おかしいぐらいの参加メンバーの豪華さが1番でしょう。 内容も 本気の完コピ で大変面白いです。 avex.jp/deadendtribute…
2023-01-22 14:31:16