
いや今話題のAI絵、早さとクオリティじゃ人間敵わないよな〜、上手く使えないかな…といろいろコネコネしてお手伝いしてもらいました そのままお出しするのは無理なので、アートワークつくって貰って、加筆しつつイメージ含まらせるのが良い使い方かな〜と苦戦中……まあ半分くらいは盛りました😅
2023-01-15 02:27:29
……という習作。AIに関してはちょいちょい試してみてるんだけど、やってて思ったのは私は実は拘り強い人間だったっぽくて、出力した絵じゃ物足りない。色々したくなっちゃうね……。 というわけでイメージの土台作りに協力してもらうのはアリかなーと思いました。制作時間は2時間くらいかな…。
2023-01-15 02:32:23
AI利用してみましたの図。なんか「どうどんぼ顔に学習させたの?」とか気にしてる方居そうだけど、ただ適当に出力して顔とか髪とか身体とか上からゴリゴリ塗りつぶしてる感じですね……。 「構図考えてもらいました」という感覚
2023-01-15 23:13:24
習作なんで元絵はってみますがこんなんでした。まあ結果的に私よりAIの方が上手い場合も有るかもですけど「それはそれでいいかなー」と思ってます。 「上手い下手より『私の絵である』事が1番大事だな」と思ってるので。AIは時短とかクオリティアップのお手伝いしてもらえればいいなー……と実験中 pic.twitter.com/bZ8gEBFUMI
2023-01-15 23:19:48

元AIはこんなかんじ。自由にオリジナル女の子描く機会あんまないので楽しい。 人力だとラフは描いてもせいぜい数枚だけど、AIは幾らでも構図出してくれるのがありがたい……んだけど、私がまだAIに関しては未熟なので「良き!」と思うモノを上手く生成出来ないのが難点。…うーん、修業が必要だな… pic.twitter.com/pPldJgbTPr
2023-01-17 06:27:16

「私のAI出力がまだ未熟で思うような絵が出力できない…!!」と言いましたが、その辺は頑張れば努力で上達出来そうな分野な気がするよ 良い構図だせるようになって上手く自分の絵を誘導してもらえるといいな。これから描く絵の「目標」が出力によって可視化できる訳だしね
2023-01-20 00:12:02
そして今迄「手癖が残る」「似たような感じになる」という、努力だけではどうにもならない「センス」の部分をAIに引っ張って貰うのが、AIのいい使い方ではないかなと思います。この辺を伸ばすのは人力では結構難しかった部分だしね 「あ、こういうの描きたいな!」と思う絵を生成して貰えるのは楽しい
2023-01-20 00:17:36
昨夜上げられなかったタイムラプスつけとくね。 そういや私は多方向にめんどくさいので、AIに学習はさせてません。ていうかゴリゴリ加筆するんで完璧なAI絵はいらないしね。 pic.twitter.com/29IclGqRmR
2023-01-20 07:27:30
しかしお絵かき大好きで四六時中お絵かきしているうちの娘に、ぴゃぴゃっと好きな東方キャラをAIで作ってあげたら、ショックだったのか泣き出してしまった😅 まあこんな数秒で完成絵作られたら絵描きは泣きたくもなるわ 「厳しいわ」ってなるけど、AIと上手い付き合い方を模索できればいいよね
2023-01-20 00:24:01
これが元絵。面白い格好の子が出てきたので、色々手を入れてみました。 それはそうと、AIまた炎上してるのね。 私は面倒だしむっちゃ加筆するので基本学習はさせないですが、AI生成して出来上がった絵をみてると「いったいどこの誰の絵持ってきたんだろうなぁ…」とは思いますね、正直。 pic.twitter.com/OIdI91BTOt
2023-01-24 21:49:27

否定肯定倫理とか色々言われてますが、絵描きとして思う事は一旦こういう技術が誕生してしまったので、どう上手く共生していけばいいかなという感じですかね 無かった世界にはもう戻れないわけで… まだ新しい技術なのでカオス状態ですが、倫理的な事含め今後時間掛けて整理されていくのかな…、と
2023-01-24 21:57:15
私はこだわりが強いタイプの人だったので、AI生成だけでは満足できなくて色々と加筆しちゃってますが、単純に綺麗に生成された絵をそのまま「わーい」といって楽しむのも、それはそれでいいと思うんですよね。 ただ学習元はあるわけなので、どういう風に折り合い付けていくのかな、と思う次第。
2023-01-24 22:07:52