高校生レベルの知識で歴史について『考えさせる授業』をやると危険極まりないことがある「知識をつけるのが先」「ネットde真実になりかねない」

ただしい知識を見分けるのが本当に大変
286
野村信弘@まなびプラス鶴見 @manabi_plus

こういう授業が成り立つのはたくさんの知識を詰め込んでいる生徒の割合が多い進学校になると思うが、進学校ではこんな時間の無駄遣いのような授業はおそらくしていない。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-22 23:27:07
Daisuke Tano @tanosensei

高校生レベルの知識で歴史について「考えさせる授業」をやると危険極まりないな…

2023-01-22 17:40:57
こくみんゔさぎ @EcfxS

インプットした後アウトプットを行って、それに修正を加えた形をインプットするというのは理想的な勉強方法の一つではあると思う だがリプにもあるような理想論を唱える「優等生」とそれを脳死で称える風潮、教師のイデオロギー的偏りに注意しなきゃならない… twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 12:36:31
𝗢‌ 𝗝‌ 𝗞 @ojklab

リプライを読むといろいろと考えさせられるけど、日本に足りないのはまず「議論させる授業」じゃないかな その授業で「両方の立場をやる」ことで、高校生も自然と考えるんじゃないかなと思います twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 12:27:29
闇のapj @apj

これは科学でも同じで、探求授業で生徒が水伝モドキにはまった(音楽を聴かせるとモノが腐らず発酵する、的なやつ)と、教師が困惑していたことが。別のケースでは、科学としてはマトモなのだけどとっくの昔に解決済みで教育向け解説も出ているのに英語だからたどり着けなかったというのが。 twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-23 10:14:43
ながてん @naga_ten_key

これの代表例が教科書の下に載っている「パレスチナ問題はどうすれば解決できると思いますか?」という議題を話し合わせるアレ。 考えさせるのも悪くは無いと思うけど、そんな歴史は単純なもんじゃねーぞーとも教えてあげる必要があると思う。現に歴史の学科行っても答えなんて全く出ないですしおすし twitter.com/tanosensei/sta…

2023-01-22 21:10:22