教育におけるディベート(議論)について語ってみた

すかいらぶたん(@skylab13)とゆうちゃん(@yujiobana373)、そしてドラちゃん(@dora_kou)の3人で教育におけるディベートの意義について語ってみた。3人で見解が一致したのは、「教師がディベートについて理解できていないといけないよね」という事でした。
0
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

どうやって日本に蔓延している「空気は論理より強し」の風潮を瓦解させるべきか?

2011-10-27 01:49:56
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

自分が批判対象となる文章を書かないと、何が批判可能な文章で、何が批判不可能か分からない気がする。引いては批判と非難の違いが分からないことになる?

2011-10-27 01:43:14
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

どっかで、空気を読むというのは自分の知っている知識との迎合であり、それが快楽につながっているのだという言説を読んだ気がする。

2011-10-27 01:51:44
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

そうすると、論理より知識を優先にさせているということなのか?

2011-10-27 01:52:16
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

批判されるのと人格否定とをごっちゃにしがちな人。完全主義者。繋げられるだろうか?

2011-10-27 01:45:42
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

自分の考えを論理的にまとめて、それを批判される経験はしておくべきだと思う。あ、また批判の話になってしまった

2011-10-27 01:37:52
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 日本人はディベート慣れしてないよねー。議論=喧嘩だと考えちゃう人が多くて。

2011-10-27 01:46:34
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou そうそう、学校でディベートやった方がいいと思う。罵倒と批判の違いとか、論理とは何かを学べる良い教材だと思うんだけどな。

2011-10-27 01:47:35
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 仮設実験授業というものがありましてな(ry おいらが小学校の頃に受けたカリキュラムなので、ディベート慣れできたというのもありますねー。

2011-10-27 01:49:30
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou でも結局全然普及してないよね。なんとか広められないかな

2011-10-27 01:50:38
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 そうなんだよねー都道府県レベルで採用してくれる所ないかなと思ったりする。教育水準の底上げに貢献できると確信してるんだけど。

2011-10-27 01:51:50
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou 一番の懸念は、教師がそれをできないことなのではないかと思うw

2011-10-27 01:52:53
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 確かに、教師に高いレベルが要求される授業ではあるww

2011-10-27 01:53:46
@yujiobaba373

ディベート慣れか・・・大学で出来なかったが故に鬱病になったきっかけ。研究室に入ってからしか何も教えてくれなかったし、やっとTrafficonfで慣れてきたものかもしれない。

2011-10-27 01:52:43
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@yujiobaba373 ええ、これは周囲の環境が大きく影響してきますね。自分も周囲へのフォローも含めて対応してますから。

2011-10-27 01:54:52
@yujiobaba373

@skylab13 @dora_kou 今の教員と言うのは、知識だけで実習をすれば免許は取れるものだから、ディベートの実習などしていない。大学でやっていたかどうかにも関わってくる訳で。

2011-10-27 01:55:02
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou 小中くらいだと、論理力のない教師なんてザラだよねw

2011-10-27 01:55:21
@yujiobaba373

地元の小学校なんて、苦情に対して納得出来る答えが出来たのは校長ぐらいだった。ディベート以前の問題だった。

2011-10-27 01:57:14
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@yujiobaba373 @skylab13 これは以前から思ってる事なんだけど、小中学校の教員育成にもっと地方公共団体の裁量を取り入れた方がいいというのがおいらの持論なのね。今は国が画一的にコントロールしすぎてる。

2011-10-27 01:57:41
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@yujiobaba373 @dora_kou その通りですね。そしてそれが一番問題でしょう。今の教職では学生に考えさせるものがいくつかありますけど、でも論理で戦わせたりというのはないですね

2011-10-27 01:57:03
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou @yujiobaba373 つまり、地方によってレベルの差が生じうるけども、それは仕方がないという考えですか?

2011-10-27 01:58:49
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 @yujiobaba373 自分はそれでも構わないと思ってます。現状でも地域によって歴然とした差が生まれていますから。生徒だけを競わせるのではなくて、教師や地域の教育体制もセットで努力しなきゃいけないですよね。そう考えると親はどうなんだって事になるけど。

2011-10-27 02:01:16
@yujiobaba373

@skylab13 @dora_kou 国が教育策を考えていると確実なズレが起こりますから、行政が地域に合わせたものでないといけない面もありますし。その方が確実に実施出来そうな気はします。

2011-10-27 02:01:58
すかいらぶ🇯🇵 @skylab13

@dora_kou @yujiobaba373 個人的には教育に競争はそぐわないと思うので、教育の最適化を目指すなら賛同しますが、競争を促す方針なら反対です。

2011-10-27 02:02:49
ドラちゃん@ドタバタ @dora_kou

@skylab13 @yujiobaba373 課題はそこなんですよね。何を基準にして教育の成果を測定するか。競争を排除しようとしていわゆるゆとり教育を始めたわけだけど、今度は成果があいまいになってしまった。

2011-10-27 02:04:30