
2023年1月某日新しい年がやってきたぜ!でも去年1社倒産しているし。赤字が続いても今年こそ黒字化目指すぞー!あと最近は巷では「毒の人」と言われている方いましたがきっと別人です。輸出入業経営者の貿易商・コピーライターなどやっている一般的なフツーの赤字経営者です。

知ってなんか話したくなる 小ネタ教えてって言われたので。 そうやな国や騎士団によるけど。 乗馬している騎士や王族の銅像あるやん 騎馬が両足あげていると 「名誉の戦死」 片足上げていると 「不慮の事故・戦地のケガで後日死去」 両足ついていると 「寿命を全う」 って意味がある (続く1 pic.twitter.com/Z5AAZZa6Zo
2023-01-28 00:25:54



これはほんと国と騎士団、騎馬隊によりけりだが。 有名どころはロンドン系統かな? あこはその慣習あったはず。 全部が全部そうとは言えないけど そういう国や地区もあるから 見方変わってちょっと面白いでしょ。 引用元:ウェリントン公爵 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6…
2023-01-28 00:25:54
Another Believer - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index.php?cu…による 引用元2:John Bacon, Junior (1777-1859) - Bob Speel's Website speel.me.uk/sculpt/baconju… 引用元3:ワトリング街道の戦い - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF…
2023-01-28 00:25:55※都市伝説の可能性もあります

知らなかった!これは勉強になる! 次にヨーロッパに行った時には注意してみるようにしよう。 twitter.com/_596_/status/1…
2023-01-28 01:44:57
@_596_ 知らなかったです!!とても興味深い!!乗ってる人間じゃなくて馬の方で表しているって、、、!ヨーロッパの人にはこういうの一般常識ネタなのかな、、、
2023-01-28 01:08:29
@_596_ 言われてみれば… 1番勢いのある状態→激しい戦いの最中 そこそこ→そこそこ 静か→勝利して帰還してる時くらいの落ち着き方 みたいなイメージありますね おもしろ!!
2023-01-28 05:29:54