日本という国の根底は神話のよくわからん宇宙観だ

6
岡田英弘bot @hidehiro_okada

日本の建国は、倭人と華僑が唐帝国に対抗し、皇帝の支配から自身を護るための措置であった。ここに始まった日本文明は、対抗文明の宿命として、それを構成する文化要素は、すべてシナ文明のものにそっくりであり、歴史の枠組みもその一つである。

2023-01-27 10:16:03
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

保守思想を持ちながらも、岡田英弘が右派の中でも孤立した理由。こういう不都合なことを言うから。ただそれは学者の真摯さゆえ。 ナチスの理論的支柱となったカール・シュミットが、ユダヤ人法学者を称賛して失脚したように。 思想よりも、自分が得た学問的成果の方を優先する人間は、信用できる。 twitter.com/hidehiro_okada…

2023-01-27 17:07:23
剣kenn @hskenncutter

岡田教授のこの言い様は私も個人的にムカッと来るのですが、それでも党派的な言説に与しない人物であると分かるのが救いです。科研費欲しさに党派的な嘘っぱちこく連中とは格が違う。 twitter.com/mogura2001/sta…

2023-01-28 23:34:16
剣kenn @hskenncutter

奥様の言動を見てると、岡田英弘教授もプライベートでは面白いこといっぱい言ってたんじゃないのかなという気はするよね。ゴシップ誌の記者じゃないから記事にしてくれとも思わないけど。

2023-01-28 23:38:10
剣kenn @hskenncutter

岡田教授の「国家」についての考えは、昔から異論反論たくさんあるので、今さら自分が何を言うでもないというのはね。

2023-01-28 23:40:34
剣kenn @hskenncutter

白村江の戦いから壬申の乱を経て、天武持統朝で国家の形を整えた。それは唐に対抗する意識が無ければ有り得ないので、岡田教授の主張は正しいに決まってる。ただそれに先立つ民族の歴史を尊ぶ言葉遣いをしなけりゃムカつかれるのも道理でしょ。誰も国家の機構に自己同一性を感じちゃいないのだからね。

2023-01-29 00:01:07
剣kenn @hskenncutter

別に建国の理念が尊くないと言うつもりもないけど、日本の建国理念自体は後付けのものじゃない。古事記や日本書紀の神話に現れてる、どうしようもなくチャイナやセム系一神教と異なる、あの何だかよく分からない、得体の知れない宇宙観、生命観にどうしようもなく我々は規定されて今日も生きてるんだよ

2023-01-29 00:13:18
剣kenn @hskenncutter

天壌無窮の神勅すら、実は重要じゃないかもしれないと俺は思ってんだよね。日本書紀の書き方もあまり大事じゃない気がする。あの書き方自体、政治的な必要に迫られた書き方で、内発的な書き方じゃないと思ってるわけさ。本当は神話だけ書きたかったんじゃないのかと。

2023-01-29 00:22:03
剣kenn @hskenncutter

もちろん、こんな話は学問じゃないよ。妄想というかせん妄なんだよ。そしそれでいいんだよ。俺は正しいなんて言うつもりないんだから。みんな勝手なせん妄を抱いて勝手に生きて行け。

2023-01-29 00:25:31
剣kenn @hskenncutter

ああ、天壌無窮の神勅は重要では無いかもしれないなんて、右翼に暗殺されかねない妄言を吐いてしまった。相変わらず変態的民族主義者の居場所はないなぁ。

2023-01-29 00:29:14
剣kenn @hskenncutter

合衆国建国の理念をアメリカ人は必死で議論するけど、日本建国の理念なんか日本人は誰も気にしちゃいないじゃない。理念で建国されてないからだよ。唐に対抗するためという理屈も形式的に正しいだけ。本当は古事記や日本書紀の神話に表された、何だかよくわからない宇宙観を共有するためなんだよ。

2023-01-29 00:34:42
剣kenn @hskenncutter

無生物の石から苔が生えてくるイメージが日本人の宇宙観の根底にあり、そういう目で君が代の歌詞を読んでみると、なるほど単に石が岩になって苔が生えるまでという意味ではないのではと思えてくる。あれは本当は生命の根源を歌っているのではないのか。国文学者が何と言うのかは知らんが。

2021-06-25 22:49:04
剣kenn @hskenncutter

古事記のどこにも、誰が人間を作ったか書いていない。国産みの後、気がついたら人間が現れている。つまり被造物感覚がないのだ。あたかも草が生えるかのように人間が現れていて、また「民人草」という言葉も出てくる。人間をとても植物的に捉えていて、苔や草を生み育む霊的な力を事物の根源に見ている

2021-06-25 22:56:44
剣kenn @hskenncutter

本居宣長が一番ズッコケたのはここだよね。古事記に誰が人間を作ったか書いてないという疑問があって、これに「書き忘れんだだろう」って答えちゃった。キリスト教と対峙してたらもっと重要な問題だと分かったはずなんだ。時代の制約は非常に厳しかったよね。残念だ、あれほどの天才が…。 twitter.com/hskenncutter/s…

2023-01-29 01:01:11
ririri @ririri1108

実際、植林しないと森が再生しない欧州などに比べて、本邦は放っておけば勝手に森ができるような地理条件なのだと読んだ憶えがあります。勝手に生命や恵みが生じるという自然の力への信頼感が違うのでしょうね。(そしておそらくは災いへの畏れにもつながっているのでしょう。) twitter.com/hskenncutter/s…

2023-01-29 01:11:44
ririri @ririri1108

日本という国の根底は神話のよくわからん宇宙観だみたいのは、自分も多分心のどこかで思ってきたことで、だからこそ地元のことを考えるにもどこかに神話や神社が絡まないとしっくりこないし、越後国風土記がなんで失われてしまったんだと悔しがったりしてきたんだと思う。

2023-01-29 01:15:47
ririri @ririri1108

ほんとに越後国風土記が読みたい。新潟のあるべき姿はすべてそこに記されているはずなんだ。喪われたことになっているがどこかに密かに伝わっていないのだろうか…。

2023-01-29 01:17:51
剣kenn @hskenncutter

草木が茂りやすい温帯モンスーンらしい神話なんですよね。夏場に草刈りを何度もやっていると、確かに草や苔を生やす霊的な力が世界の根源なのだと納得する瞬間があるんですよ。 twitter.com/ririri1108/sta…

2023-01-29 01:27:23
ririri @ririri1108

その宇宙観を受け入れた神は神話に受け入れられ人々は信仰を許された。出雲の国譲りも巨大神殿と引き換えに行われているわけで…。地方から見ると日本建国の理念とは各地の神の本領安堵(?)と信仰の自由の保証、そして平和だったのではと思えてきます。要するに大切なお祭りをずっと続けたかった。 twitter.com/hskenncutter/s…

2023-01-29 01:01:45
ririri @ririri1108

妄想、せん妄であります。

2023-01-29 01:02:17
剣kenn @hskenncutter

山折哲雄が中東の砂漠を旅した時、本当に世界は砂のように崩れ去ってしまうかもしれないと実感する瞬間があったそうだ。日本の夏に草刈りすると、生命の根源にあるムスビの力の横溢を実感するのとよく似ている気がする。

2023-01-29 01:43:35
ririri @ririri1108

新潟の地域おこしはたとえば彌彦神社から始まらないといけない。またあるいは火焔土器から始まらないといけない。 長岡の新時代は蒼柴神社の再興から始まるのだし、市役所の城内稲荷は街の核として伝わるべくして伝わったのだし、平潟神社の参道からこそ殿町繁華街は力を取り戻すべきなんですよ。

2023-01-29 01:26:16
ririri @ririri1108

各旧農村を核にして神社のお祭りを奨励して文化と歴史を未来に継いでいくということをやらないと長岡は滅びます。カラッポのウスッペラのウワベだけのただの人の寝床になっちゃうんだから。地図で見れば分かる、妙に道のくねった島上の領域が旧農村。いかにも農家のお屋敷があったり。これを残してく。

2023-01-29 01:38:24
ririri @ririri1108

長岡の市街化調整区域を見て首を傾げるのもこれで。神社を擁する古い集落なんかケチなこと言わず永遠に残したって構わないじゃない。というか残すべきだ。おそらくかつては自然堤防であり、集落と神社ができて辺りを水田にするために人が住んだところなんだから。これを否定したら何のための公なのか?

2023-01-29 01:31:56
ririri @ririri1108

蒼柴神社、悠久山だってちゃんと森林を、木を保護して立派な境内にするんですよ。長岡の伊勢神宮にするの。いっぱい人が歩くようになったら今は寂しい参道がおかげ横丁みたいになるんだから。長岡藩以来のアイデンティティが輝いてこそ同じ時間を経てきた長岡の街、中心市街地は活気づくんですよ。

2023-01-29 01:44:14