YAPC::Kyoto 2023で話します! をまとめます! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!!

「YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!!」が楽しそうだったのでまとめました。 気になったトークがあって3/19(日)に京都に行ける方はぜひチケット買いましょう(1/31(火)まで!!)
1
yapcjapan @yapcjapan

【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ blog.yapcjapan.org/entry/2023/01/…

2023-01-27 12:35:55
リンク YAPC::Japan 運営ブログ 【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ 【訂正】2023/1/27 13:53 ... ブログエントリ公開時, 採択したトークの一覧に鈴木 正樹(SUZUKI Masaki)さんの「CloudWatchエージェントとCloudWatchで行うアプリケーション監視」の記載が漏れておりました. お詫びして訂正いたします. 【訂正】2023/1/27 16:02 ... 手違いにより, Yusuke Wadaさんのトークのタイトルを誤って記載しておりました. 現在は修正済みです. 皆さんこんにちは, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id 31 users
マジカルペンネくん🍝 @pastak

スピーカー採択めっちゃ盛り上がって、全部取りたいっていう話をとにかく宥めていました! 結構タイムテーブルも頑張ってあれこれアイデア練って詰め込んだのでとにかく現地に来て〜〜〜 / “【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ” htn.to/28kv8wa5SK

2023-01-27 13:15:09

チケットを買ってくれ

yapcjapan @yapcjapan

チケットの販売は今月末の1/31までとさせていただいています。 今日で1月も折り返しですがご購入のお忘れのないようお願い致します。 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

2023-01-15 10:24:45
リンク PassMarket YAPC::Kyoto 2023 in京都 - パスマーケット スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット 1 user 1

ゲストスピーカー moznionさん

moznion @moznion

はてなブログに投稿しました #はてなブログ YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - その手の平は尻もつかめるさ moznion.hatenadiary.com/entry/2023/01/…

2023-01-27 15:25:52
リンク その手の平は尻もつかめるさ YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - その手の平は尻もつかめるさ YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。blog.yapcjapan.org僕のトークが採択されていない......というのはトリックで、今回は畏れ多くもゲストスピーカーとして招待されましたので、そちらの枠でお話しします。blog.yapcjapan.org何を話すかは実際まだ100%は固まってはいないのですが、仮決めとしては「ソフトウェアエンジニアリングサバイバルガイド: 廃墟を直す、廃墟を出る、廃墟を壊す、あるいは廃墟に暮らす」という 10 users
yapcjapan @yapcjapan

YAPC::Kyoto 2023 のゲストの方々の情報がついに出揃いました!! 公式サイトのゲスト一覧ページもあわせて更新されています! yapcjapan.org/2023kyoto/ #yapcjapan blog.yapcjapan.org/entry/2023/01/…

2023-01-05 19:07:37
リンク YAPC::Japan 運営ブログ YAPC::Kyoto 2023, 超豪華ゲストが出揃いました! - YAPC::Japan 運営ブログ あけましておめでとうございます, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. いよいよ2023年になりましたね. ということはYAPC::Kyoto 2023まであとちょっと, となりました. yapcjapan.org さて! タイトルにあります通り, YAPC::Kyoto 2023の超豪華ゲストが出揃いましたので, 改めてご紹介致します!!! まずは以前からご紹介しておりました通り, キーノートは大西 康裕さんです. そして, ゲストとして小林 篤さんにも登壇いただきます 27 users

ORM - Object-relational mapping

Takafumi ONAKA @onk

インパーソンなイベント久々なので、チケットを買うという行為を忘れてませんかというブログを書きました。来てくれ!!! onk.hatenablog.jp/entry/2023/01/…

2023-01-27 16:23:40
リンク id:onk のはてなブログ YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - id:onk のはてなブログ YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 blog.yapcjapan.org 私のトークも採択されました。ありがてぇ! こういう話をします。 ORM - Object-relational mapping はてなの Perl プロダクトは薄いフレームワークを志向して、データベースとのやり取りに DBIx::Sunny や DBIx::Handler::Sunny を用い、主に SQL を書いて暮らしていました。最近、私はこの世界に OR 3 users

JavaScriptのASTと戯れる

マジカルペンネくん🍝 @pastak

オマージュのオマージュをしました #yapcjapan|はてなブログに投稿しました #はてなブログ YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - ぱすたけ日記 blog.pastak.net/entry/2023/01/…

2023-01-27 16:38:10
リンク ぱすたけ日記 YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - ぱすたけ日記 YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 blog.yapcjapan.org 私のトークも採択されました。ありがてぇ! こういう話をします。 Perl Mongerの皆さんもウェブアプリケーション開発を行う上で切っても切り離せないものの1つがJavaScriptかと思います。皆さんも聞き馴染みがあるであろうESLintやBabelやWebpack、esbuildやPrettierやTypeScriptなどなどあらゆるJavaScript 5 users

「立ち話ができるはず」

というのは冗談としてと続きます

uzulla @uzulla

YAPC::Kyoto、チケット発売終了が1/31なので今すぐ購入!! はてなブログに投稿しました #はてなブログ YAPC::Kyoto 2023で話します(?)! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - uzullaがブログ uzulla.hateblo.jp/entry/2023/01/…

2023-01-27 17:17:47
リンク uzullaがブログ YAPC::Kyoto 2023で話します(?)! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - uzullaがブログ YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 blog.yapcjapan.org 私はトークを応募していないのですが、立ち話ができるはず、というのは冗談として、なんと今回Hachioji.pmとしてスポンサーなので、なんかその都合でLTができるはず…多分…です! 三つもロゴがのっている! チケットを買ってくれ それはそうとして、そんなYAPC::Kyoto 2023ですがチケット販売が今月1月の31日、つまり来週頭までとなっています。 pa 3 users

prototype大全

うたがわきき @utgwkk

YAPC::Kyoto 2023でトークします、直ちにチケットを買ってください - 私が歌川です #yapcjapan blog.utgw.net/entry/2023/01/…

2023-01-27 19:31:38
リンク 私が歌川です YAPC::Kyoto 2023でトークします、直ちにチケットを買ってください - 私が歌川です blog.yapcjapan.org ということで、3/19に開催されるYAPC::Kyoto 2023でトークをします。タイトルは「prototype大全」です。 prototypeは、Perlのサブルーチンの引数の振る舞いを変える機能です。一見するとただの記号の並びに見えるprototypeですが、実は身近なところに潜んでいて、Perlプログラムを支えているのです。このトークでは、そんなprototypeについて魅力や活用法などを交じえながらお話しする予定です。 * try/catchから始めるpro 1 user

マルチテナントの実現における技術選定の審美眼とDB設計 ~ PostgreSQLを添えて ~