動画作成におけるフォントの話とか、ディレクションの話

yumisoraさん発端の話題がとても興味深かったのでまとめました。 誰でも編集可にしておくので、欠けてる発言とかあったら追加してください。
63
ユミソラ @YumiSora

凄い動画クオリティなのに、イラストもキレイなのに、フォント周りが恐ろしいほどセンスがないものを見かける。。。「分からない」のかな…色、形、可読性、タイミング。それだけ言葉は大切じゃないってことのようにも思える。つまりそれは曲の解釈な訳で。もうほんのちょっとだけなのにもったいない。

2009-12-21 11:16:02
ユミソラ @YumiSora

前も書いたけど、どうもボカロ界隈は静止画クラスのデザインがあまち大切にされてない気がする。料理で例えれば、どんなに素材が美味しくても、調理の段階で味を殺してしまってる。最後の盛り付けまで考えて、お皿にどう並べるかまで気にされていない、じゃぁ素材独自の味だけでいいのかってことで。

2009-12-21 11:18:24
ユミソラ @YumiSora

音源、歌詞、調教、イラスト、動画、最終出力の質。これら単品が高品質なものは増えたけど、連携してより相乗効果を出すのはやっぱり難しいんだろうなぁ。調味料の味で上書きされてるようなのもある。でも、そういう荒削りっぽい素人の料理だから美味しいってのもあって。

2009-12-21 11:20:42
三重の人 @mienohito

@yumisora ヒントは字詰めと大きさですね。 それを弄るだけでも大分見た目が締まって見えるのですが…。 ちなみに商業だと、ものにもよりますが、漢字と平仮名の大きさが同じ、字詰めをしていないだけで作り直しを指示されます。 *Tw*

2009-12-21 11:21:00
ユミソラ @YumiSora

どんな高級料理よりも、おにぎり、梅干、お茶漬けが美味しいこともある。ジャンクフードが食べたい時もある。それは分かってる。けど、そこそこの料理を食べる時に比較するものじゃない。やっぱりあるレベル以上のものを作る場合は、それに見合った調律が必要になるもんなんじゃないかなぁ。

2009-12-21 11:22:14
ユミソラ @YumiSora

@mienohito 字詰めは分かります、漢字と平仮名の大きさが同じってのもダメ??

2009-12-21 11:23:22
ユミソラ @YumiSora

なんであれだけの労力をかけてるのに、フォントは低品質なんだろう。それってやっぱり「できない」よりも「分からない」んだと思う。「狙ってやった」んだったらそれはそれでいいと思うんだけど。人間の感覚は難しいねぇ。かわいい顔ならみんな大概分かるけど、フォントは難しい。

2009-12-21 11:24:56
@kihee

@yumisora フォントに関しては、今までは見やすさ重視でやってたですが、これからは完全にデザイン重視でいこうと思ってます。ってか、見やすいフォントがで親切に書いてあげないと入ってこない歌詞や歌唱じゃ駄目だと思うようになりますた。

2009-12-21 11:27:39
ユミソラ @YumiSora

イラっとするのは、それだけのハイクオリティだからもったいない故のこと。抽象的な歌詞に具体的な演出をする、まんま歌詞の演出をする、あぁ難しいなぁ。闇雲にダメだっていいたいんじゃくて、なんでそーなっちゃったのって残念になるのをたまに見つける。歯がゆい。超歯がゆい。伸び白感じるだけに。

2009-12-21 11:28:38
ユミソラ @YumiSora

まぁ、「お豆」感覚で何やっても「がんばったねー」「すごいねー」「えらいねー」よりもよっぽど高評価だと思うんだ。できそうもない人にやれっていうのは暴力だもん。ニコニコに上ってる作品がその人の完全最大実力のすべてだとは思ってないし。

2009-12-21 11:31:01
ユミソラ @YumiSora

答えはひとつじゃない。だからこそ混ぜるな危険で、製作者自身がどういう答えを出したいかで評価基準も変わってくる。製作者の意図をずれたそもそも論は的外れだから、ただただ擁護するのも安直に批判するにも違うと思うんだ。筋道はひとつじゃない。でも完成までに辿る道は一本しかないんだ。

2009-12-21 11:33:45
ユミソラ @YumiSora

ってことを寝起き一発で考えた。なんだかんだぜどっぷりものづくりの世界にいるんだなぁって思った。常に自問自答してるなぁ。いろんな選択肢の中から判断するのがディレクションだったりプランニングだったり。全部を抱えることはできないから。

2009-12-21 11:35:42
三重の人 @mienohito

@yumisora 例えば、製作物に対する評価の仕方は、「~するべきだ」「~でなければならない」ということは成立しないと思いますよ。 *Tw*

2009-12-21 11:35:49
ユミソラ @YumiSora

@kihee 次の動画に期待。本来はそうなんでしょうけど、ニコニコユーザーに対して本当にそれでいいのかなぁとかも悩みます。日本人の多くが分かりやくないと分からない病にかかってる。けど、そこまで分かりやすくしなきゃいけないんじゃ最早表現じゃないじゃんとかも思うし。あぁぁ。

2009-12-21 11:37:24
三重の人 @mienohito

@yumisora 例えば、ある一つの動画があるとして、「~ここはこうした方が良いと思いますが、何か意図を持って敢えてこうした形でしょうか?」という言い方はしても、「ここはこうした方が良い」という断定する形で言わないようにしています。 *Tw*

2009-12-21 11:37:43
三重の人 @mienohito

@yumisora 製作者というものは非常に特殊で、全ての面において「その人よりも勝っている」ということは100%有り得ないので、そういったときでも、少なくとも自分は敬意を持って接するようにはしていますね…。 *Tw*

2009-12-21 11:38:54
ユミソラ @YumiSora

「~するべきだ」「~でなければならない」って言い方だと確かに違うんですけど、デザインで言えば「制約」があって初めてデザインなんですよ。無限の可能性をひとつに絞っていく過程で、製作者がどういう判断で絞ったのかが意図だと思うんです。お手伝いの立場と、主製作者の立場でも違いますけど。

2009-12-21 11:39:45
ユミソラ @YumiSora

となると、やっぱりアートディレクションレベルの船頭さんが必須になってくるけど、今のボカロ界隈でそこまで求めるのは求めすぎなんだとも思います。逆に言えば、どんどん進化してるので、近々素人でもガチのアートディレクション裁きをされてる動画は一気に増えそうな気もする。

2009-12-21 11:41:23
ユミソラ @YumiSora

コラボというか、複数人で作業するときこと必要なディレクションで、ディレクター不在のまま高品質なものをあげてるものは、いくつか。全部一人でやってる場合は当然表現のロスはない、ただし超万能な人じゃないとだめ。または絵師さん動画師さんなど、各々に任せて、各人の判断が成功した場合。

2009-12-21 11:43:11
ユミソラ @YumiSora

逆に言えば、超人コラボだけが成功している。ディレクションは、超人じゃなくとも、采配次第でキラーパスやスルーパスを出せることだと思ってる。才能の出力ロスさえ防いであげれば、かなりいいものを共作できるのが頭に立つ人材のスキルセンス。必ずしも万能じゃなくても、いいものは作れるはず。

2009-12-21 11:45:36
ユミソラ @YumiSora

大人になるとひとりのスタープレーヤーだけじゃなく、監督やコーチ、戦術の役割が面白くなってくのはそういうことなんだろうな。派手なゴールや問答無用のホームランはかっこいいしエキサイティングだけど、選手のすることは試合だけじゃない。練習中にどれだけのことをしたかにもかかわってくる。

2009-12-21 11:47:31
たけ(tk4168)@ミクさんぺろぺろ @tk4168

普通の人からすればフォントは「最初から入っているもの」でありわざわざ買ったりするものではなく、動画に用いるフォントなんて気にすることもないのは仕方ない気がする。

2009-12-21 11:49:26
ユミソラ @YumiSora

ぜんぜん詳しく知らないけど、サッカー選手ってのはフィールドの練習以上に勉強が凄い大変だって聞く。戦術の理解とか、どこでどう動くだけじゃなく、シュートの角度とかパスのタイミングとか、頭を使うことの方が圧倒的に多いって。お客がそこまで知る必要はないけど、製作者としては見習おうと思う。

2009-12-21 11:49:37
たけ(tk4168)@ミクさんぺろぺろ @tk4168

問題の一因は英文フォントと違って和文フォントでまっとうなクオリティなものはほとんどが有償だと言うこと。気軽に別フォントで試すことすらできない。

2009-12-21 11:50:53
@FULLKAWA_P

面白い。面白いけど難しいよなあ…文字は買うものであり、デフォルトから調整するものってことを純粋に知識として知らない人もいるしなあ@sezu RT@yumisoraさんの一連の話が興味深い http://j.mp/5fFmOn

2009-12-21 11:52:42