大学の生物学質問

M城大学の生物学での質問
2
ありーちぇ😷 @ALC_V

M城大学生物学質問1:なんで3’と5’なんですか?→これはDNAの化学構造を説明した時にいいました。 #Meijobio

2010-05-13 01:18:31
ありーちぇ😷 @ALC_V

M城大学生物学質問2:最近体育の本を読んでスポーツと生物の関わりが深いことを知りました。→もちろん筋肉の動きだって生物学ですし。 #Meijobio

2010-05-13 01:20:44
ありーちぇ😷 @ALC_V

M城大学生物学質問3:終止コドンは3つあるのに開始コドンは1つしかないのはなぜですか?→だれか教えて。 #Meijobio

2010-05-13 01:22:22
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

開始コドンが複数あると同じ配列のDNAの読み出し方が複数出て来てしまうからです。そうすると、セントラルドグマが破綻しますので、その生物は生き残れません。RT @ALICE_VISCONTI 終止コドンは3つあるのに開始コドンは1つしかないのはなぜですか?→だれか教えて。

2010-05-13 01:27:16
ありーちぇ😷 @ALC_V

M城大学生物学質問4:X線結晶回折について詳しく教えてください。→すみません。私も詳しく知りません。 #Meijobio

2010-05-13 01:37:32
ありーちぇ😷 @ALC_V

なるほど。これは塩基配列では克服できないのですか?RT @tezukakaz: 開始コドンが複数あると同じ配列のDNAの読み出し方が複数出て来てしまうからです。そうすると、セントラルドグマが破綻しますので、その生物は生き残れません。 #Meijobio

2010-05-13 01:38:31
ミスターP @Fm7

@popeetheclown せんせーい RT @ALICE_VISCONTI M城大学生物学質問4:X線結晶回折について詳しく教えてください。→すみません。私も詳しく知りません。 #Meijobio

2010-05-13 01:39:41
ありーちぇ😷 @ALC_V

細菌ではほかのコドンが開始コドンとして使われてるってきいたことありますけど。RT @tezukakaz: 開始コドンが複数あると同じ配列のDNAの読み出し方が複数出て来てしまうからです。

2010-05-13 01:39:56
ありーちぇ😷 @ALC_V

大学1年生が読める入門書とかないですかね?RT @mdr52: @popeetheclown せんせーい RT @ALICE_VISCONTI M城大学生物学質問4:X線結晶回折について詳しく教えてください。→すみません。私も詳しく知りません。 #Meijobio

2010-05-13 01:40:56
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

セントラルドグマの冗長性ですね。生物ですから何事も例外はあります(^^;RT @ALICE_VISCONTI 細菌ではほかのコドンが開始コドンとして使われてるってきいたことありますけど。RT @tezukakaz: 開始コドンが複数あると同じ配列のDNAの読み出し方が

2010-05-13 01:41:40
たか @_taka51

適当な物理化学要論系でいいんじゃないですか?RT @ALICE_VISCONTI: 大学1年生が読める入門書とかないですかね?RT @mdr52: @popeetheclown せんせーい RT @ALICE_VISCONTI X線結晶回折 #Meijobio

2010-05-13 01:44:15
ありーちぇ😷 @ALC_V

M城大学生物学質問5:センス鎖とアンチセンス鎖は入れ替わるんですか?→片方がタンパク質をコードしていると、普通反対側はコードできません。ただし遺伝子が異なればどちらの鎖がセンス鎖になるかは変わります。 #Meijobio

2010-05-13 01:50:10
たか @_taka51

一口にX線構造解析教えてって言われてもそれの何を?ってw RT @ALICE_VISCONTI: もちろんもちろんRT @flatfish51: X線構造解析ってプラッグの定理利用してるんじゃなかったっけ

2010-05-13 01:52:24
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

お風呂入ってました.今から夕飯です.さてB1でも分かる本ですか…どれくらいのレベルで知りたいかによりますね @mdr52 RT @ALICE_VISCONTI X線結晶回折について詳しく教えてください。→すみません。私も詳しく知りません。 #Meijobio

2010-05-13 01:56:16
ありーちぇ😷 @ALC_V

ぼくはDNAの構造がX線結晶回折でわかりました、って話をしただけなんで、ごく簡単な話でいいと思います。 @popeetheclown: お風呂入ってました.今から夕飯です.さてB1でも分かる本ですか…どれくらいのレベルで知りたいかによりますね @mdr52 #Meijobio

2010-05-13 01:57:59
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

うちのラボに配属された卒研生にはhttp://bit.ly/bkJgNc http://bit.ly/crdJ7w この2冊を勧めます.ただ,どちらもフーリエ変換の知識は必要です @ALICE_VISCONTI @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 01:58:30
たか @_taka51

これならやっぱり物理化学のテキストで十分な気がします。RT @ALICE_VISCONTI: ぼくはDNAの構造がX線結晶回折でわかりました、って話をしただけなんで、ごく簡単な話でいいと思います。 @popeetheclown: @mdr52 #Meijobio

2010-05-13 02:00:57
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

読み物として http://bit.ly/9fzWTj これはオススメです.B1には難しいかもしれませんが,DNA2重らせん構造の提唱あたりの話を,人物に焦点を当てつつ詳しく解説しています @ALICE_VISCONTI @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:01:35
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

X線結晶構造解析自体を非専門家向けに分かりやすく解説した書籍は,僕は1つも知りません.Wikipediaやweb上の情報を頼ってなんとなく理解する程度でしょうか… @ALICE_VISCONTI @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:02:53
ありーちぇ😷 @ALC_V

前者はちら見したことあります。ご紹介ありがとうございました。RT @popeetheclown: うちのラボに配属された卒研生にはhttp://bit.ly/bkJgNc http://bit.ly/crdJ7w この2冊を勧めます @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:03:52
ありーちぇ😷 @ALC_V

ぼくも全く思い当りません。だれか書いてくれるといいなあRT @popeetheclown: X線結晶構造解析自体を非専門家向けに分かりやすく解説した書籍は,僕は1つも知りません @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:04:50
ありーちぇ😷 @ALC_V

そんなもんだろうなあRT @flatfish51: これならやっぱり物理化学のテキストで十分な気がします。RT @ALICE_VISCONTI: ぼくはDNAの構造がX線結晶回折でわかりました @popeetheclown: @mdr52 #Meijobio

2010-05-13 02:05:17
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

ちなみに,なぜこの写真からDNAが2重らせんであることが分かったのか,と僕も高校時代に質問したことがありました. http://bit.ly/90HP8R @ALICE_VISCONTI @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:06:12
ありーちぇ😷 @ALC_V

恥ずかしながら、ぼくもきちんと説明できないんだよなあwやはりそれなりの知識が必要だ。RT @popeetheclown: ちなみに,なぜこの写真からDNAが2重らせんであることが分かったのか @mdr52 @flatfish51

2010-05-13 02:08:08
たか @_taka51

なんか聞いたことあるとは思うけど、さっぱりだなw RT @popeetheclown: なぜこの写真からDNAが2重らせんであることが分かったのか,と僕も高校時代に質問したことがありました. http://bit.ly/90HP8R @ALICE_VISCONTI @mdr52

2010-05-13 02:08:58