ANAが羽田空港の保安検査場上デジタルサイネージを撤去「無くさないでほしい」「アプリは不便」

※今回発表されたのは保安検査場上部の大型サイネージだけで、全てが撤去されるわけではありません
52
ANA【公式】 @ANA_travel_info

【ご案内】 羽田空港第2ターミナルの保安検査場上部に設置していた大型デジタルサイネージは、2023年2月9日を持って撤去いたします。 今後は、お客様のモバイルデバイスへ必要な情報をお届けしていきます。 ぜひ #ANAアプリ をご活用ください。 ana.co.jp/ja/jp/servicei… #ANA #ANASmartTravel pic.twitter.com/b9r56HFykq

2023-01-30 08:00:31
拡大

撤去理由は?

なんぼー | Taishi nambo @architectizm

ANAが羽田の保安検査場上部にある大型サイネージを撤去。ANAとしては「表示域が狭いのでアプリで案内する」と。 サイネージの維持費が膨大とも思えないので、アプリへの送客を強める考え方か?ユニバーサルな利用者のいる空港でこれは係員への問い合わせが増えるだけな気も。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23…

2023-02-01 09:07:42

表示できる便情報が直近1時間程度と限定されていることから、更新のタイミングで撤去することに致しました。現在設置されている34台の中小型モニターは今後も継続して設置いたします。また、お客様にはモバイルデバイスで必要な情報を入手していただくべく、ANAアプリのダウンロードをお願い致しております。

なくさないで〜!という声多数

桑原水菜 @mizunakuwabara

@ANA_travel_info ここの表示板はなくさないでください。つい先日大雪で大混乱した時も保安検査場入る直前にこれで欠航を知りました。検査場前だから気付けたんです。 スマホでは情報が受け取れない状況もあります。振替便や行き先変更時の他空港の運用状況等、全体の状況把握するために必要です。 どうかご再考を。

2023-02-01 14:24:02
Kazuyoshi Aizawa @kaizawa2

@ANA_travel_info ANAをよく使わせて頂いていて、アプリも使っていますが、デジタルサイネージはぜひ継続をご検討下さい。やはりアプリで見なくちゃいけないの不便です

2023-01-31 22:29:08
松浦桃 @matsuuramomo

@ANA_travel_info こういう大型掲示板をなくさないで下さい。手持ちのスマホの電池がなくなりかけていたり、荷物で手が塞がっていることもよくあります。足を怪我していたりすると、小さな掲示板のあるところまで移動するのも辛いときもあるんです。再考をお願いします。

2023-01-30 17:50:05
morimori @morimorigege

@ANA_travel_info 繁忙期は乗り慣れない人が多いから、 搭乗口がわからない→飛行機が出発出来ない→駐機場が開かないから到着便が到着出来ない→そこら中で遅延発生 になる原因の1つになりそう。 時間が気になる人は年末年始・GW・夏休み・連休は第1ターミナル発着の航空会社利用の方が良いかな?

2023-01-30 12:58:29
開示と連結と税務を頑張る会計士税理士 @disclosure_cpa

@ANA_travel_info 月2以上でANAを利用しておりアプリも使いこなしている層ですが、これは大反対です。平時では不便ないかもしれませんが、台風や雪などで刻一刻と状況が変わるような時、利用者が一斉にかつ頻繁にアプリにアクセスしても、正常に情報が更新されることが担保されるているのでしょうか。

2023-01-31 09:42:38
jelly@次はディアビ。風の時代チケット取れますように🙏 @jelly_true

@ANA_travel_info えー!アプリは容量に限りあるから頻度が高いものしか入れたくないし、充電無くなるの早いし💦 小さいサイネージより大きいサイネージを見てしまうから、無くなったら不便。特にスマホを使い慣れないお年寄りには可哀想。 最近駅に時刻表もないよね💦5分に1本来るわけでもないのに。

2023-01-30 19:44:52
fool's gold @foolsgo36229924

@ANA_travel_info 出張や旅行で年1使うかどうかレベルのユーザーからすると、そのためにアプリ入れるのは面倒というか非効率(インストールしたままでもDL→削除を繰り返すのも)なのでライト層には改悪でしかないです。

2023-01-30 11:36:41
部頼 安明🇺🇦💉×5 @BURAI_ANMEI

@ANA_travel_info こういう大型サイネージって、私にとっては、単に情報を得るだけでなく、「これから飛行機に乗る」という気分を盛り上げてくれる大切な「旅の友」、舞台で言えば大道具なんです。スマホで代用できるものではないのですけれど…

2023-01-31 00:08:09

なくなるのは一箇所だけです!

ANA【公式】 @ANA_travel_info

なお、出発フロア中央左右のデジタルサイネージや各所小型モニターはございますので、そちらにて情報は確認いただけます。

2023-01-30 08:00:49
旅行者 @HajUNANDUzQSsJ6

@ANA_travel_info なら良いのだ! 小型モニターと言えば、伊丹検疫前はたくさんあって「コートは脱いで」とかイラストで分かりやすくて素晴らしい! 検疫が久しぶりだと忘れがちだから、ああした分かりやすい表示で少しでもみんなスムーズに通過できるのはいいですね。

2023-01-30 10:46:59
jelly@次はディアビ。風の時代チケット取れますように🙏 @jelly_true

@ANA_travel_info 中央にはあるのですね! でも、空港広いからなぁ💦 他のどなたかも書いていますが、 両手塞がっている時はスマホで確認はしづらい💦

2023-01-30 19:49:44
うら @uratayu

ANA羽田第1ターミナルの大型サイネージ撤去、ANAもリプしてるように50インチくらいのディスプレイが各所に置かれて情報提供は懸念されてるほど混乱はなさそうに思う。 ただそれだとフロアがごちゃごちゃしそうなのと空間デザイン的に残念な感じになるのでは?

2023-01-30 21:47:04
こうけママ @cDQe8yTJo5d9rru

@ANA_travel_info 左右のサイネージでどんな感じだったっけ…

2023-01-31 13:30:40
山田 周平 @yamashu01

羽田のANA搭乗口は行き先を示すサイネージが撤去されてる… pic.twitter.com/4mC5dSMMEB

2023-02-02 11:36:42
拡大

サイネージが航空会社負担である以上仕方ないのでは

☝揚げぽよ☝ @mfuji810

サイネージ外すのってANAの判断でできるの?そもそもサイネージってANAがお金出して付けてたの? 羽田T2の施設に対する費用負担の仕組みは昔からよくわからん。(T1もそうだけど) twitter.com/ANA_travel_inf…

2023-01-31 03:47:59