
同人ボードゲーム製作について 各印刷所さんのプランを見て算盤を弾いて欲しいが、カードだけの小箱なら、100部で売価1000円、2000円ぐらいで作れる。 しかし、中量級以上を作るとなると、コマやらダイスやらのコンポーネントの値段が加わり、箱も大きくなる。そうなると100部だと5000円を優に越え→
2023-02-02 22:59:55
買って貰える値段にならない。 そうなると、リスクを負って300~500部で4000円とかにしないといけなくなる。 もはや同人では作り難いジャンルなのである。
2023-02-02 22:59:55
もう少し安ければと気軽に言われた過去作、197/200個が損益分岐点だったりするから今のゲムマの雰囲気では新規が出すハードル高いだろうな
2023-02-03 13:20:46
@chiyakazuha 確かにコマ等の小物があると厄介ですよね。 箱じゃなくて袋で代用できないかと思いましたが、結局値段的には余り変わらなかったので…。
2023-02-03 16:38:45
@bWkuC2r2hZR6AiC 中々、箱じゃないと売れないと言う問題もあり難しいですよねー
2023-02-03 17:34:48
では、どうするかというと、 箱をボドゲ箱以外にする。 うちなら紅茶ロマン紀行で、紅茶缶を使いましたし、他のサークルさんでもテーマに合わせた箱を使っているところもチラチラ見かけます。 ボドゲ箱が高いから仕方なくではなく、前向きにこのテーマのゲームなんで、この箱にしたんです!が良いよ→ twitter.com/chiyakazuha/st…
2023-02-03 17:35:19
新作、まさにこれを実感しています デッキ構築型ゲームへの熱意で乗り越えてますが、中量級、重量級ゲームの製作苦労談聞きたいですね~ twitter.com/chiyakazuha/st…
2023-02-03 18:12:56
異世界アキンドの時もコンポーネントかなりがっつり入っていたのでゲムマ価格4000円は正直ギリギリの値段設定でしたね 個数に反して利益そんな出てないし。 #ゲムマ2023春 で出す新作 #ミラテル もかなりしっかりした特殊なコンポーネントが入るので値段設定ギリギリになりそう いっぱい宣伝しなければ twitter.com/chiyakazuha/st…
2023-02-03 18:29:45
自作ボードゲームについて 製作初心者が、中量、重量級ゲームを作るにあたり つまずきやすいポイントは、あるな 大体は盛りすぎ やりたいことをあれもこれも入れすぎて 収拾がつかない状態になる こうなると もうテストプレイによる調整もできやしない 盛るな、減らせ まずメインエンジンだけで作れ
2023-02-03 19:19:04
コマは難しいだろうけどダイスは客に用意させるとか単価抑える方法としては有りなのでは パッケージオプションとして遊ぶのに必要なダイス+1000円とかで売るとか 100均とかで安いやつ自分で揃えても良いけど面倒な人は買ってねスタイル twitter.com/chiyakazuha/st…
2023-02-03 21:51:03