2010年5月10日から 清水康之さんのつぶやき 「死から学ぶ社会」

1997年以降、自殺者が急増、毎年3万人を超える自殺者の問題。今まで対策どころか自殺に特化したデーターすら存在せず放置してきたのは驚きだ。清水康之さんはNPO「ライフリンク」を立ち上げ、代表として自殺の問題に地道に取り組んでこられた。そして、自殺対策基本法成立を受け、データー収集、分析、具体的対策とようやく本格的に動き出し、成果も見え始めている。しかし、まだまだやるべきことが山のようにあると清水代表は仰る。そんな、清水康之さんの声と反応を拾ってみた。
4
@kunihiro_o

@yasushimizuさん、数字に出てきましたね!RT @47news 4月の自殺者大幅減 政府の対策が効果か http://bit.ly/9gFdU7

2010-05-10 20:14:56
@yasushimizu

RT @lifelink_staff: 【共同通信】「4月の自殺者大幅減 政府の対策が効果か」http://bit.ly/91eLAX 亡くなった方のいのちは取り返しのつかないことを肝に銘じて、実効性のある取組みの構築へ全力を尽くしたい。

2010-05-11 07:09:36
@yasushimizu

RT @shibutetu: RT @miyucafe_1227: RT @googlenewsjp: *自殺未遂でも健康保険適用 厚労省、精神疾患の場合 http://bit.ly/96yNSX #googlenewsjp

2010-05-11 19:49:25
@tamiiru

@yasushimizu ぜひ社会的弱者(本来ならば弱者であるべきでない人々も含め)への理解・共感が当然にある環境作りへの取り込みに関して日本を引っ張ってください。私も自分のできることから行動したいと思います。

2010-05-12 09:18:26
@yasushimizu

5月13日(木)のNHK「スタジオパークからこんにちは」中の「暮らしのニュース解説」のコーナーで、自殺問題を取り上げるそうです。時間は、13時38分頃から約8分間の予定。

2010-05-12 23:03:32
@consaba

RT @yasushimizu 5月13日(木)のNHK「スタジオパークからこんにちは」中の「暮らしのニュース解説」のコーナーで、自殺問題を取り上げるそうです。時間は、13時38分頃から約8分間の予定。

2010-05-13 01:25:04
@yasushimizu

日本社会には「死から学ぶ」ための仕組み(欧米のコロナー制度のような)がない。そのため、同じような状況や立場の人が相次いで同じような形で死に追いやられていても、そのことが見過されていく。これは、パロマ事件だけでなく、自殺も同じ。

2010-05-13 03:35:22
@yasushimizu

人が生きるための最低限の条件(環境)を整えるのは政府の仕事なわけだから、「死から学ぶ」ことで、人を死に追いやっている要因を解明し、それをすぐさま除去するための社会的な仕組みを整えるべきだ。

2010-05-13 03:43:12
@yasushimizu

そうした仕組みがない限り、「避けられたはずの死」が繰り返されていく。人を死に追いやる社会的リスクが、地雷のようにあちらこちらに埋め込まれている社会を、私たち自身が生き続けることになる。

2010-05-13 03:56:22
@ALICE_VISCONTI

これはもう本当に地雷としかいいようがないです。たまたま踏むかたまたま避けられるかだけの違い。RT @yasushimizu: 人を死に追いやる社会的リスクが、地雷のようにあちらこちらに埋め込まれている社会を、私たち自身が生き続けることになる。

2010-05-13 03:59:24
@yasushimizu

今回の事件をパロマという一企業だけの問題に矮小化してはならない。「死から学ぶ」ための仕組みを社会にどう根付かせていくのか、そうした議論にまで発展させていかないと、犠牲になられた人たちに対しても失礼だと、私は思う。http://bit.ly/a8SHyn

2010-05-13 03:59:57
@katajinzou

@yasushimizu 自殺は自分で決めた事なので政府その他の団体が介する余地は無いと思う

2010-05-13 05:19:50
@Nandesukaina

@yasushimizu ですかね。個々に対応するのは厳しいのかもしれませんが、今や安心安全癒しなども商売になりうる時代。見えぬ場所にある何故。これを何とかできるかが、今すぐに求められていますね。

2010-05-13 05:22:51
@lilax0201

@yasushimizu 抽象的な断罪では、同じことが繰り返されるだけです。その意味で「コロナー制度」には非常に関心を持っています。ただ、欧米諸国の根底にある、「死亡原因を突き止め」、「再発防止」という理念や目的が曖昧では、所詮猿真似になるのでは、と思います。

2010-05-13 05:35:02
@ogawabfp

ライフリンク清水さんがパロマ事件に。日本には「死から学ぶ」仕組みがない。「避けられたはずの死」をくりかえすと分析。自殺の他、事故死、無理心中も、読み解ける。ぜひご一読をRT @yasushimizu: 日本社会には「死から学ぶ」ための仕組み(欧米のコロナー制度のような)がない。

2010-05-13 06:14:58
@takebata

個の責任に矮小化せず社会的課題と捉えるか、が課題。 RT @yasushimizu 日本社会には「死から学ぶ」ための仕組みがない。そのため、同じような状況や立場の人が相次いで同じような形で死に追いやられていても、そのことが見過されていく。これは、パロマ事件だけでなく、自殺も同じ。

2010-05-13 06:24:48
@narumiyamamoto

コロナーとはやや視点が異なりますが、日本でも、死から学ぼうという姿勢が全くないわけではありませんよ。 http://bit.ly/bA3k1y RT @yasushimizu日本社会には「死から学ぶ」ための仕組み(欧米のコロナー制度のような)がない。そのため、同じような状況や立場

2010-05-13 06:31:23
@taiwahou

普遍化の努力が重要 RT @yasushimizu: 日本社会には「死から学ぶ」ための仕組み(欧米のコロナー制度のような)がない。そのため、同じような状況や立場の人が相次いで同じような形で死に追いやられていても、そのことが見過されていく。これは、パロマ事件だけでなく、自殺も同じ。

2010-05-13 07:50:35
@taiwahou

分かりやすい喩えです。多くの人は、まだ地雷に気づいていない RT @yasushimizu: そうした仕組みがない限り、「避けられたはずの死」が繰り返されていく。人を死に追いやる社会的リスクが、地雷のようにあちらこちらに埋め込まれている社会を、私たち自身が生き続けることになる。

2010-05-13 07:54:41
@lifelink_staff

RT @yasushimizu: 5月13日(木)のNHK「スタジオパークからこんにちは」中の「暮らしのニュース解説」のコーナーで、自殺問題を取り上げるそうです。時間は、13時38分頃から約8分間の予定。

2010-05-13 10:31:36
@yasushimizu

例えば、こういう方の場合はどうですか?http://bit.ly/cfmEmt あるいは、こういう背景がある場合は?http://bit.ly/bBAmf2 RT @katajinzou 自殺は自分で決めた事なので政府その他の団体が介する余地は無いと思う

2010-05-13 10:54:11
@jojoneri

もし私が「自殺したい」と思うような事態になったとき、誰かが止めてくれると思える社会になったらいいなと思います。RT @yasushimizu RT @katajinzou 自殺は自分で決めた事なので政府その他の団体が介する余地は無いと思う

2010-05-13 10:58:14
@katajinzou

@yasushimizu 拝見しました。生きてる価値が必要だと思います。

2010-05-13 11:04:29
@yasushimizu

そうですね。「生きるに値する(と思える)社会にしていく必要がある」のだとも思います。RT @katajinzou 拝見しました。生きてる価値が必要だと思います。

2010-05-13 11:15:38
@yasushimizu

RT @jojoneri: もし私が「自殺したい」と思うような事態になったとき、誰かが止めてくれると思える社会になったらいいなと思います。RT @yasushimizu RT @katajinzou 自殺は自分で決めた事なので政府その他の団体が介する余地は無いと思う

2010-05-13 11:16:31
1 ・・ 6 次へ