11/28-29お気に入り

0
Tomohiro Matsuoka @academylane

技術的にもコスト的にも明らかにダメダメな使用済み核燃料の再処理に政府が拘泥しているのは、日本原燃が財政的にもうどうしようもない状態で、誰も手をつけたくないからそのまんま突っ走ってる面が大きいだろう。しかし原燃の破綻を誤魔化すために、日本全体を道連れにされちゃたまったもんじゃない。

2011-10-29 22:18:27
木村知 @kimuratomo

汚染が隠しきれなくなったら、除染。除染の限界がバレたら、除染のやり過ぎは無意味。そもそも除染するほど汚染はない、むしろ放射能に対する恐怖のほうが、放射能より恐ろしいという論調で世論を誘導しようとする。放射線防護の専門家でもない「素人の医者」までもがそう言い出すとは始末に負えない。

2011-10-29 22:01:17
BLOGOS @ld_blogos

マルクス主義の毒 - 『革新幻想の戦後史』 http://t.co/Of4iFN8d

2011-10-29 21:50:05
A.Ennyu @aennyu

南相馬市小中学生からセシウム http://t.co/VgyTLzcy について「健康への影響はないと考えられる」とする市 http://t.co/UcpRhnGU に児童福祉法第二条「国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う」

2011-10-29 21:45:55
はなゆー @hanayuu

【東京新聞がまたも快挙。さらに広告が減りそうだ】 東京新聞:「18人も行く必要あるのか」 横浜市議の海外視察 市民憤り:神奈川(TOKYO Web) - http://t.co/fc8oIvwo

2011-10-29 21:35:09
Ryuichi @ryupon_03

吉田照美「官房機密費問題は大手メディア自身が貰っているので報道しない。上杉さんはこの問題を最初から指摘していた。テレビ・新聞の報道は誤報を認めない。それは記者クラブ問題がある。こんなシステムは日本だけだ!色々な媒体から情報を得る必要があると思う」 #bayfm @tim1134

2011-10-29 21:09:39
ルチル優 @ajtwmd51

確かにおかしい!RT @thoton: 松戸、柏や都内の線量が高い地域や除染作業についての報道をテレビで見た。まるで「放射能が自然に降ってきたかのように」「仕方ないものとして」報道されているように見えた。東電の責任が微塵も報道されていない・・・

2011-10-29 17:20:52
石川あや子 @3sisters3

クラスで数人の水筒持参生徒に「水筒持って来てるヤツは残れ!先生が水道水の安全性を教えてやる!」と小学二年生に居残り説教した先生のも知りたい RT @ume_mika: 水筒を持たせている親に対して自分の子だけ助かりたいのか、死ぬときはみんな一緒に抜け駆け禁止!とか言う人のの生育歴

2011-10-29 17:19:45
まじめにNO WAR。 @irukatodouro

NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、デタラメデータで世論誘導&安全宣言http://t.co/73QHy618 #hamaosen #yokohama_save #yokohama #横浜 #kamakura #鎌倉 横浜のスーパーで汚染地域の食品多数売っているとのこと

2011-10-29 16:46:18
ケイシーまつおか @Casey_Matsuoka

@yamamototaro0 一番真っ当で信念も勇気もある「作付けしなかった福島の農家」への補償が進まず(作付けしなかったから)、誰もスポットライトを当てないのには憤りを感じます。ここもマスコミが歪んでいる証拠。JA共済がスポンサーだから? @CHIBAREI_DURGA

2011-10-29 16:30:00
A.Ennyu @aennyu

米地球化学会の声明(9/6) http://t.co/ZFOqRt73 ①放射性物質モニタリングデータの開示、政府機関に同様の要求②放射性物質拡散の継続的なモニタリング、資金が必要③放射性物質のモニタリングの国際的研究体制④原発増設の前に放射性物質拡散の環境への影響の理解。

2011-10-29 16:17:32
木村知 @kimuratomo

「子どもの放射能トラウマは、大人のトラウマによる二次的なものだ」などと、やはり言い始めた。そもそも「不安」の原因は、度重なるそして今なお行われている原発事故責任者による「情報隠蔽」。責任者の負うべき責任を被害者に負わそうとする、最も悪質なプロパガンダ。安易に言うのは非常に危険だ。

2011-10-29 15:48:08
きっこ @kikko_no_blog

本来は専門家が完全防備で行なう放射性物質の除染作業を、マスクも手袋もしていない一般市民がやっている異常な光景(神奈川県)を見て、もはやこの国の行政はまったく機能していないと思った。

2011-10-29 15:11:21
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆というわけで、例の刈り取り(http://t.co/vQAHUer2)は、昨日は進まず。他にも市民メディア系から幾つか問合せを預かってるが、全部週明けに積み残し。先週訪ねた福島の市民放射能測定所、今週会ったドイツの除染会社とのフォローも棚上げ中。もっと俺の手際が良ければ!

2011-10-29 14:37:11
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆こうして書き並べると、なんともチマチマせかせかした感じだが、もちろん肝心の「原発事故情報一覧HP」全面改修や「復興情報一覧HP」立上げ作業も、見えない所で進行中。デイリーワークに押し流され“先送り”も多く正直やや焦るが、この為にもう暫く現職に留まる腹を決めたんだから!

2011-10-29 14:36:25
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆これらルーティンに加え昨日だと、国際広報CMの試写版や官邸キッズページ新設準備班に意見を求められたり、他の省からシンポジウムを手伝えと話が来て「出来レースで無いなら」と答えたり。こうした合間に幾つか会議に出たり医務室で受診したりして、アッと言う間に1日が終わる。

2011-10-29 14:35:38
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆④諸々の新着コンテンツに含まれる、官僚用語や科学者言葉の翻訳。例えば昨日だと『原子力災害専門家グループからのコメント』(http://t.co/RMdR4ZfN)原文2本をリライトし、執筆者に返送。数往復の後、近日アップへ。こうした学者さんより、役人の作文に悩むこと多し。

2011-10-29 14:34:58
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆ルーティン③被災地から次々届く投稿写真『私の復興便り』(http://t.co/Dbh5TflC)のコメント監修。写真に添えられて来る撮影者の説明文と心を尊重しつつ、より一般の人達に判り易く・響き易い言葉に仕上げる為に何を加えたらよいかを編集チームにアドバイス。

2011-10-29 14:34:39
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

続き◆ルーティン②最近始まりほぼ毎日更新中の短編動画『日々の総理/ハイライト』(http://t.co/X9mWB0Fi)制作班への助言。「なぜこう直した方が良いか」の基本説明に時間を割くことで、まず内閣広報スタッフの発信センスが向上し、それが各官庁に拡がってゆけば、と。

2011-10-29 14:34:25
下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

寝込んでても仕方ないので、昨日は不調なまま出勤。1日休むと、未処理作業の山。ルーティンだけでも、①週1のラジオ『政策情報官邸発』(http://t.co/8fuOhQjJ)の次回構成。地味だがかなり上位の聴取率番組(推定リスナー200万人弱)なので、疎かにできない。…【続く】

2011-10-29 14:33:51
きっこ @kikko_no_blog

チェルノブイリ事故後のウクライナとベラルーシの小児性甲状腺ガンについてまとめてあるレポート、事故当時に1歳から18歳までだった子供たちの男女別の統計を見ると、発症した男子は1042人、女子は2832人、女子は男子の約3倍の発症率。 http://t.co/FYrzwln4

2011-10-29 13:40:19
Lulu__19 @Lulu__19

カナダの物理学者:「今すぐに4号機プールの補強工事を!」「四号機の格納容器の外にある1535本の燃料棒が地面に落ちれば、東京と横浜は閉鎖される」と、多くの科学者が強調して警告している。http://t.co/ctREvezp http://t.co/FvwdoNiD

2011-10-29 12:49:36
拡大
Minako @minamariru

RT @take2602: 実は市民測定家って好きなんだよな。すごく勉強して色々と考えている。専門家を超える人も出て来ている気もする。4月とかは随分と間違った事を言っている人が目立っていたけど、最近は専門家の僕からしても「なるほどな」って思うようなこともある。これってすごいことだ

2011-10-29 12:31:17
高岡 滋 @st7q

前述の、両親が鮮魚店を営んでおられた方。最近になってようやく水俣病の診察を受ける気持ちになったが、亡くなった母親の「皆様に魚を売って生活していたもんが、水俣病の申請などしてはいかん」という言葉が、今でも遺言のように頭に残っている。

2011-10-29 12:08:24
高岡 滋 @st7q

前述の、両親が鮮魚店を営んでおられた方。最近になってようやく水俣病の診察を受ける気持ちになったが、亡くなった母親の「皆様に魚を売って生活していたもんが、水俣病の申請などしてはいかん」という言葉が、今でも遺言のように頭に残っている。

2011-10-29 12:08:24
1 ・・ 8 次へ