CNN「日本はスクランブル発進数がNATO全体の2.5倍、日本は最前線国家の自覚ある?」
安全保障上の不安は経済に影響を与える。
-
dogismaylife
- 22258
- 66
- 347
- 29

日本は実は最前線国家なので感覚が鈍ってる案件であるところの、普通の国は連日スクランブル発進してない・普通の国は国民が弾道ミサイル防衛の話をしてはいない
2023-02-05 01:51:00
よくわからんけど、欧州方面には東京急行みたいな威力偵察じみた頻繁な飛行はないだろうか? twitter.com/LicjarXeymello…
2023-02-05 18:13:16
以前BBCで報じられてましたけど、日本の年間スクランブル発進数はNATO全加盟国の約2倍に当たるそうで・・・ twitter.com/LicjarXeymello…
2023-02-05 17:49:52
リンク
CNN.co.jp
航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面
自衛隊の戦闘機パイロットで2等空佐のシロタ・タカミチ氏(40)は日本に対する空からの圧力が高まっていると述べた。専門家によれば、そうした圧力は他国があまり直面しない類のものだという。
344 users
3345

う、嘘だ!!!(嘘じゃない) twitter.com/LicjarXeymello…
2023-02-05 20:54:14
(朝鮮戦争時の掃海作戦に限らず) 永らくソ連の原潜と鬼ごっこしてますたし 【日陰者の頑張り】のお陰 ありがと twitter.com/licjarxeymello…
2023-02-05 20:54:32
空振ってるとはいえ弾道ミサイル飛来の警報がちょいちょい鳴るのは相当アレな環境なのだ twitter.com/LicjarXeymello…
2023-02-05 18:23:20
アメリカで行くと防空態勢はRTの通りで、弾道ミサイル防衛に関しては地理的に ICBM しか飛んでこないんですが実は ICBM の迎撃って未だに全然できなくて、議論とかする段階にない(国防省はがんばってるけど大体冷ややかに見られている)
2023-02-05 01:53:45
@Jingin12 実際のところ、冷戦の頃から日本は相手に向かって発砲・撃破だけはしたことがありませんが、年間スクランブル回数はトップレベル、対潜哨戒は日常的に行っており、そういった意味での練度は非常に高いです。
2023-02-05 22:21:06
ほんとこれ最前線のバルト三国とかポーランドすらここまでミサイル迎撃体制の議論とかあんなにスクランブル回数はない、台湾日本くらいだよこんなにやばいの twitter.com/licjarxeymello…
2023-02-05 15:20:47