化学分析業界の問題点(低賃金、技術者の質の低下、長時間労働…)

津村ゆかり先生のツイートを中心にまとめ。
10

化学分析ってどんな仕事?

 物質に含まれる成分やその量などを知るため、化学反応を用いた分析や分析機器を用いた分析を行う。  分析する対象によって、大気、排水、土壌などの環境分析、化学工業や鉄鋼・非鉄金属材料などの製造現場の工業分析、食品分析などがある。  

リンク 職業情報提供サイト(日本版O-NET) ホームページ|job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) 分析化学技術者|物質の含量や構成などを知るため、化学反応を用いた分析や分析機器による分析を行うとともに関連技術の開発を行う。 29 users 4594
紫杏ちゃん/分析実務たん @AnalyticalPrac1

ほかの業界を経験したことがないので何とも言えませんが、比較的安いらしいという話はよく聞きます。  分析化学関係で、分析会社以上の高収入を目指すなら、大企業の分析部門に配属されるしかないようですね #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/869963324

2020-06-08 22:57:03
津村ゆかり @tsumurayukari

10年前に賃金構造基本統計調査を読んだ感じでは悪くありませんでしたよ。今はどうかわかりませんが・・・ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/p… twitter.com/AnalyticalPrac…

2020-06-09 07:08:30
津村ゆかり @tsumurayukari

もう見つけられたかもしれませんが「化学分析員」という職種です。令和元年に企業規模10人以上の会社に勤務していた化学分析員の総数は28,930人。10年前とあまり変わってませんね twitter.com/AnalyticalPrac…

2020-06-09 21:13:28
紫杏ちゃん/分析実務たん @AnalyticalPrac1

昼休みになったので、賃金構造基本統計のH30年の調査結果見てるんですが、「学術研究、専門技術サービス業」ってのが分析に近いのかな? もっと詳しいのがどっかにあるのかな?

2020-06-09 12:20:47
津村ゆかり @tsumurayukari

化学分析員が年齢ごとにどのくらいお給料をもらっているのか、男女差はどうか、他の似た職種と比べてどうなのか、そんなことを書いた10年前の記事は今でも私のブログ内でPV数5位以内を常時キープしています。GC-MSかGC/MSかより生活が大事かも~「化学分析員という仕事」 ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/p…

2020-06-09 21:15:39
津村ゆかり @tsumurayukari

衝撃!10年前との比較で、40代前半の男性化学分析員は8万円、40代後半は7万円、それぞれ平均給与月額が下がりました。化学分析員という仕事 2020 ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/p…

2020-06-11 21:41:23
津村ゆかり @tsumurayukari

男性化学分析員の給与の減少額は、正確には40代前半79,000円(17.1 %)、40代後半62,700円(13.9 %)でした。自然科学系研究者、技術士、薬剤師にはこのような動きは見られませんでしたが、臨床検査技師で似た傾向がありました。化学分析員の10年(1)浮かび上がった謎 ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/p…

2020-06-13 07:56:37
リンク 技術系サラリーマンの交差点 化学分析員の10年(1)浮かび上がった謎 - 技術系サラリーマンの交差点 10年前の数字を最新の統計値に差し替えてさらっと終わるはずだった 化学分析員という仕事 2020 ですが、思いがけない謎が浮上したので私なりに原因を究明することにしました。謎とは、なぜか40代男性化学分析員の給与が10年前よりかなり減ったことです。まず、賃金構造基本統計調査のデータの場所を示し...
majisama @majisama1

@tsumurayukari 傾向でてますね😣 40代前半と言うと、就職氷河期世代では無いでしょうか? 分析って正社員は極限まで減らされ派遣もしくは契約社員で補うと言う風潮が強いです。就職氷河期世代がそこにスポッとハマっているのかな?と

2020-06-13 09:51:38
ごりごり @gorillaiyaniyan

分析なんて安けりゃいいという風潮から、知識もないパート社員が実質やっているなんてよくあること。残念。 twitter.com/tsumurayukari/…

2020-06-13 21:36:31
しん @m990801_kamiyu

@tsumurayukari 分析員に該当するかですが、受託分析会社の場合は検査費用と納期の競争で薄利多売になり、更に分析の多様化により高額な分析機器の購入や維持費が賃金アップの足枷にはなりやすい状況を経験しました。

2020-06-13 23:17:45
津村ゆかり @tsumurayukari

分析機器のコストも経営的には大きな課題でしょうね。昔は分析法はユーザーが作る場合も多かったですが、近年は分析機器にソリューションがパッケージされていて、おもしろい(経済的価値もある)ところは機器メーカーが既にやってるというケースが多いように思います。 twitter.com/m990801_kamiyu…

2020-06-14 06:48:57
津村ゆかり @tsumurayukari

利便性や比較見積もりだけでの勝負となると、目に見えにくい「分析の質」を高めるモチベーションが下がりますよね・・・ t.co/dUPjFSwZ9w

2020-06-14 06:52:02
津村ゆかり @tsumurayukari

経年変化を解析した結果、就職氷河期世代よりもう少し上の世代が変わり目と思われます。現在約50歳から52歳の方は、「化学分析員受難時代」の開始世代ではないかと考察しました。化学分析員の10年(2)就職氷河期世代? ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/p…

2020-06-14 07:10:32
リンク 技術系サラリーマンの交差点 化学分析員の10年(2)就職氷河期世代? - 技術系サラリーマンの交差点 「40代前半は就職氷河期世代では?」というご意見をtwitterでいただきました。化学分析業では派遣社員や契約社員として働く方も多いです。給与が下がった世代はこれに重なるのではないか・・・ということです。明確な区切りは付けにくいでしょうが、Wikipediaで「就職氷河期世代」を調べたら「19...
@rayyucca

この記事に対しては的外れかもしれないがひとこと。10年以上食品で派遣の検査屋やってます。派遣の賃金はどんどん下がっていると思います。そして地域差が激しすぎます。 化学分析員の10年(2)就職氷河期世代? - 技術系サラリーマンの交差点 ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/p…

2020-08-21 02:40:46
@rayyucca

派遣は3年で契約終了だから定期的に求人が出るのだが、10年前は1400円出していた企業も今じゃ1300円とか普通。派遣は普通企業名伏せるが、理系だったら最寄の駅や商材が載っているから就業先も簡単に割り出せる。

2020-08-21 03:08:04
しん @m990801_kamiyu

@tsumurayukari 経営側の技術力に対する理解力の低さも関係はしていますね。 数千万円する分析機器を数台使いながら分析を熟す技術員を消耗品のように扱う。 技術の共有化や新技術を学ぶ時間を経営が創出しない。 結果、前線で働いている技術員はあまり成長出来ずに転職時にも不利な状況になります。

2020-06-14 23:35:14
majisama @majisama1

化学分析屋の賃金問題(?) 色々な要因が絡んでると思いますが 1番の問題は、「前処理」とか「試料に対する知識」が重要 その部分は今のところ機械では代替出来ない そういう認識が給料ー待遇を決める側には無い と言うことかと 機械買えばオペレーターでokよね みたいな感じ

2020-06-15 12:53:04
melo @melo_exl

@majisama1 分析はそれなりの機械があればそれなりの結果が返ってきて当たり前、と考えている人は多数いますね。分析の中身は興味がないから結果だけ早く知りたいとか。

2020-06-15 17:02:49
津村ゆかり @tsumurayukari

異常を検知するための基準や、異常が発生した場合の確認法・対処法なども手順書化する必要があるのかもしれませんね。予め決められた手順が多いほど直感力や創意工夫は不要になって、誰でもできる度が高まっていきますが・・・ twitter.com/3ccrfj/status/…

2020-06-16 21:02:44
迫撃!トリプル知 @3ccrfj

確かにシステムとしてはしっかりしてるかも。 ただ「朝PQ測ったら1日のデータは保証される」みたいな技師さんが多くて困る…あくまでも「PQはその時点での確認に過ぎない」が認識出来ないらしい。 給与が「命から離れるほど下がる」はユーザもメーカも一緒か…… twitter.com/tsumurayukari/…

2020-06-16 07:08:34
紫杏ちゃん/分析実務たん @AnalyticalPrac1

@tsumurayukari 測定毎に、サンプルの前後でCRMを測らせても許容差は測定者の感覚でヨシ!されるし、それを防ぐ為にVBAで自動判定組んでも使ってくれないし…… 分析者そのものの質も低下してる感じがします 会社の教育もそうなんですか、やっぱり分析を行う"人間"が重要視されてないと感じますね

2020-06-16 21:53:24
津村ゆかり @tsumurayukari

「化学分析は魅力的!」と言えるオチをつけるため、今回も面白くないデータを解析しました。化学分析員の10年(3)企業規模との関係 ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/p…

2020-06-16 22:25:52