2023年2月6日

同棲しているパートナーが声をかけたりすると飛び上がるほどびっくりする人で、なにか驚かせない方法はないでしょうか?

いい方法が見つかりますように
107
カメントツのサブアカ @Computeroba

カメントツ( @Computerozi)のサブアカウントです。老猫まくら♀とヤング猫グーさん♀との日常を主にアップいたします。

カメントツのサブアカ @Computeroba

同棲しているパートナーさんがとてもびっくりしやすい人で、僕がふいに部屋に入ったり声をかけたりすると飛び上がるほどビックリします。何か驚かせない方法はないでしょうか? 今のところ自分の手や尻を叩きながら「ハイハイ!パンパン!存在!存在!」と歌い踊りながら家の中を移動しています…

2023-02-06 15:10:56
カメントツのサブアカ @Computeroba

今まで試してダメだったもの 声がけ→声がけにびっくり 鈴を身につける→移動のたびに高音鳴るのが地味に辛い+慣れで聞こえなくなる 歩くとプープー鳴るサンダル→ほしい!けど私のサイズが無い…(28.5cm) そもそも生まれた時からマンション暮らしなせいかおそらくクセになってんだ音殺して動くの…

2023-02-06 15:22:54
よしあき @PYOkorilakkuma

@Computeroba 開けますよーとか 通りますよーとか声かけたり 鼻歌歌うとかはどうでしょ?(;・∀・)

2023-02-06 15:12:41
カメントツのサブアカ @Computeroba

@PYOkorilakkuma ありがとうございます。そういう声がけでもびっくりさせてしまうんです。

2023-02-06 15:13:47
kubot64 @kubot64

@Computeroba 熊鈴とか高音すぎないのがいいかもしれないですね。あとは錫杖をつきながら移動するとか

2023-02-06 19:28:15
satoyan @magmax65535

@Computeroba 歩くと「キュッ!」って音のするサンダルを履くとか

2023-02-06 15:16:20
いとあ🐱 @itoa_no_299

@Computeroba プープー鳴るパーツだけ売ってるのでサンダルに付けてみるのはどうでしょう? 鳴き笛とか押し笛で検索すると色々でます。

2023-02-06 15:29:39
あんどう @fino1016

@Computeroba kitchenoko.seesaa.net/article/162078… ピコピコサンダルを1自作されてる方がいらっしゃいましたよ。

2023-02-06 15:33:30
リンク kitchenoko.seesaa.net 大人のピコピコサンダル・2: キッチンで糸鋸 ドリルでかかとに穴を開けました。 合成ゴム素材なので、かなり無理やりです。貫通しても、ゴムがふさがって、穴が開きません。 とりあえず貫通したらドリルの出番はおしまいで、あとはデザインカッターでボソボソとゴムくずを切り取っていく。 穴が塞がらなくなったら(ごく小さい穴でもOK)、ピコピコ笛の先端部分を押し込んでいきます。 ドリルピットの先端を選ぶときに、ピコピコ笛よりちょっと小さい直径のものを選ぶ、というのがコツ(あえて言うなら)かもしれません。 これで100円ショップの中敷を敷いたら、完成してしまいました 1 user
うぃず @_withwishes_

@Computeroba 音の違うウィンドチャイムとか、カラーライトで照らすとかいかがでしょう? あと、Apple Watchだと通知が振動なのでびっくりしないけど気づけるのが良いと聞いたことがあります。試すには高額ですが、参考になれば。

2023-02-06 19:36:28
凛乎🧼手洗い🧼ワクチン4回✨ @rincocha

@Computeroba 私もそういうタイプなので、一時期夫さんに、歌いながら近づいてもらってました。その時はダース・ベイダーのテーマでした(笑)

2023-02-06 15:56:57
食む @melanietchan

@Computeroba 失礼します。飛び上がるほどビックリする者です。 自分と同じ様な人がいて安心しました…🧣 パンパン存在感素晴らしいですねᙏ̤̫

2023-02-06 15:16:43
おねー@ @Meataro0706

@Computeroba 私もびっくりしちゃうのですが、近づく時に音を立てて貰えるとかなり違います!足跡した後の声かけといきなりの声かけは雲泥の差です😊

2023-02-06 15:17:38
ことり @kotorix

@Computeroba うちも同じで、遠くから帝国のマーチを口ずさみながら近づくようにしています。いい方法があれば知りたいです…

2023-02-06 15:18:30
猫のごはん @uRcjZ0XkuOEa8lH

@Computeroba 私もビックリしやすいタイプです。 家族には 「帰宅する際は遠くから歌いながら帰ってこい」 と伝えていますが相手にしてもらえません😅 気配を!気配をください!

2023-02-06 15:20:11
きよまる @kiyomaru0148

@Computeroba 熊よけで森の中を歩くときに小型のラジオをつけて歩いたりしますがそういうのはいかがでしょう。 iPodで好きな音楽を入れて小さいスピーカーごとカラビナで腰につけて歩く、とか。

2023-02-06 15:28:50
よしあき @PYOkorilakkuma

@Computeroba うーん…カウベルとかですかねー… あとはセンサーで部屋のランプついて知らせるやつとかですかねー

2023-02-06 15:33:19
hachiko @snusmumrik97

@Computeroba ・シャカパンを履く。 ・スマホから軽く音楽流しておく。ダース・ベイダーみたいw この音楽なったら登場するを植え付ける。

2023-02-06 15:35:34
アサノ @asanovskihal

@Computeroba 私もびっくりしやすいタイプなので、パートナーさんの気持ちとってもよくわかります…。 もうモスキート音発してから動き出すくらいしか思い付きません。

2023-02-06 15:29:05
pickyo @kyonica21

@Computeroba 急に咳払いされるだけで二人(私と🐈)同時に飛び上がるので、たぶんハミング🎶ぐらいかな。

2023-02-06 15:29:21
ふじなみ🐾ぽて師弟のいる生活 @Fujinami_cat

@Computeroba 音のなるものを身につけるか、パートナーさんの聴覚より先に視覚で認識できるように衝突防止ミラーのようなものを置かれてはいかがでしょう。 シートのようにフラットで視野の広いものもあるので気になったら探してみてください。

2023-02-06 15:30:08
おかっくん @o_kazuki1016

これはもう、就寝時以外は天丼マンになるしかないですね………… twitter.com/computeroba/st…

2023-02-06 20:15:31
ちぃ坊👼 @SID0203xoxo

物音立てて近づくのは結構重要だと思う。 手や尻なのは笑うけどww twitter.com/computeroba/st…

2023-02-06 20:16:37
チョコ大好き @haraheri_neko

@Computeroba ・間接照明やカーテンで、お部屋を薄暗くして、先生が灯りを身につける ・竹アーマーを着る ・ずっと一緒にいる

2023-02-06 15:55:07
おすすめオリジナル動画