「私も発達障害です」と論じる上での限界

3
雪兎 @gunmama14

学びたい、日記、発達障害、スポーツ、言語性能力の発達、人工知能、機械学習に興味関心を持っています。

雪兎 @gunmama14

発達障害、ADHD、アスペルガーの人の顔の特徴、出てしまう特性みたいな動画で紹介していることはワークショップ、グループワークをする上で身につけておく知識として整理可能な範囲だと思う。言語化、説明できていればそこまで変に見えない。大人的な距離感でお互いコミュニケーションできる。

2023-01-03 00:15:29
雪兎 @gunmama14

でも勉強、スポーツ、音楽、地域の交流等学生時代から自分の個性、特技、キャラクター、経歴として消費してるアイデンティティによって、たとえ発達障害、ADHD、アスペルガーについて説明できてもここから人それぞれ感覚、経験等の誤差、個人差が生じる。

2023-01-03 00:20:08
雪兎 @gunmama14

発達障害のフィルターに自分を落とし込んだ時の説明、分析結果と、他の分野に自分を落とし込んだ時の〜キャラ、〜系といった姿の違い。発達障害者として自分の姿形も人格も全てを自己表現するのは別の言語野、神経を失ってる人みたいなイメージもある。それだけだと特に学生の個性の説明に足りない。

2023-01-03 00:31:04
雪兎 @gunmama14

大人の「私の趣味は〜です」みたいな解像度が低い個性だと学生の人権としては機能しない。何がどう誰と比較して良いのか、部活動、クラブチーム、大会何位、身長体格、人間関係の中での立ち位置、成績、偏差値、集団内の順位、専門知識、技術など高い解像度の個性の説明が求められる。

2023-01-03 00:51:00
雪兎 @gunmama14

発達障害の特徴として言われてる電車が好き、アニメが好き、同じ曲を聴き続けるって一般的、世論的に関係も築けてない人から自分がこういう趣味だと告げられると「う〜ん…」ってなる要素と絡められてるだけで、その趣味を辞めたから発達じゃないとか、生きやすくなるとか、収入が上がるとか関係ない。

2023-01-04 19:10:12
雪兎 @gunmama14

「電車好きじゃないから発達障害じゃない」「アニメ見てないから陰キャじゃない」「チー牛にスポーツさせれば陽キャになる」とか全部誤り。世論という人物像に向けて脳、言語野、言論のポジションとして幼稚、不快、活発、爽やかなものを取捨選択して信用の得られる、印象の良い方を選んでるだけ。

2023-01-04 19:16:44
雪兎 @gunmama14

ただの逆説的な言葉遊び。だけどコミュニケーション、言論で多数派、優位に立とうとしたらとりあえずA+B=Cのわかりやすくポジティブな論調に乗っかっておく。これは言語野の社会性、不安であって現実ではない。情報量を極限まで減らした時にチョキとパーどっちが勝ちですかという会話解像度になる。

2023-01-04 19:24:30