北海道のザンギは現地の人もよく食べる→食べられなかったという声もあるが、いつから食べられるようになったのか

52
服部倫卓 @httrmchtk

皆さんご存知のとおり、「ご当地グルメ」というものは、実際には地元民にはあまり食べられていなかったりすることもある。その点、北海道のザンギのガチ度はすごい。ワイの体感的に言うと、北海道民のおかずの3割はザンギ。

2023-02-08 22:57:05
パンさん @N9OpyuM2g8l68FY

@httrmchtk お疲れさまです。 おっしゃる通りケンタッキーかザンギしか北海道にはありません。

2023-02-08 23:07:50
さくさく(臨時アカ) @KawaiSat

@httrmchtk すっごく感じます。ていうか、普通のカラアゲを見たことが無いような。 あと地元の支持というと、函館の「ピエロ」なんかもそんな感じですねー。こっちはザンギほど一般的じゃありませんが、ソウルフードな感じがします。

2023-02-09 01:17:17
ネコ科ネコ属ニャンと @NyanWithWatashi

北海道に行った時、ザンギを食べて、料理できない私は 「あれ?鶏からと違うの?」 と思ったけど、言ったら現地民に怒られそうなので言いませんでした。 twitter.com/httrmchtk/stat…

2023-02-09 23:40:03
クリーニング屋のスナフキン @Rapid_kaikyo2

「いちまる」(現マックスバリュ)の惣菜ザンギは美味しかったな。特にイーストモール店の。 twitter.com/httrmchtk/stat…

2023-02-09 00:17:18

ザンギはいつの時期から?

*** *****! @OKB1917

美唄出身の母氏はザンギの話が出ると若干殺気のこもった声で「あんなもの食べなかった。肉は病気の鶏が死んだ時しか食べられなかった」とよくいうのだが北海道でザンギがこうも普及したのはいつからなのだろうか twitter.com/httrmchtk/stat…

2023-02-08 23:00:14
タリン旧市街OL @OKB1917

プロレタリアから成り上がった女書記長

note.com/cccp1917

🐠neco@ネコスキー🐠 @ezonecoco

@OKB1917 通りすがりの道民です今晩は。50年以上前から居酒屋メニューにザンギありました。宴会の定番の一つで鶏肉に和風の下味つけた竜田揚がザンギ。夜は居酒屋になるような食堂にもザンギ定食ありました。ただご家庭で揚げ物となると厚みがあって油を多く使い片栗粉で汚れるので鶏肉より魚やイカでしょうか

2023-02-09 01:20:11
🐠neco@ネコスキー🐠 @ezonecoco

@OKB1917 思いの外閲覧が多いので 当時揚げ物はご馳走の位置付けで、鶏の竜田揚げが衣に工夫がされていってザクザクとした食感と大きめサイズが人気となった一方で鶏唐揚げもあってこちらは一口サイズ。冷めても衣が薄いので油ぽくべちょっとならずお弁当の定番ですね。まあ下味付鶏揚げ物は皆ザンギ言うけど

2023-02-09 18:32:31
橙(だいだい) @Z50MDT125R100GS

@OKB1917 ザンギでも半身揚げでも肉づきのいいブロイラーがあってこそなので、日本でブロイラーが導入された昭和40年代以降なんじゃーないでしょうか

2023-02-08 23:22:04
CU @SokHenpe

@OKB1917 そういえば病気ではないんですが、祖父母の家で飼われていた鶏が全頭イタチにやられたと言って、親戚中で集まりザンギを作って食べたことがあります。ちなみに祖父母の家は美唄と同じ空知管内にある砂川で、40年以上昔の話です

2023-02-09 22:13:02
山猫軒 @gatoocelot

@OKB1917 発祥は昭和30年代で、居酒屋辺りでの普及は昭和50年代らしいですね。 ザンギ発祥の店のザンギ(おとんの飲みに行った時のお土産)はご馳走でした。

2023-02-09 22:54:34
練馬っ子 @psytrailer

@OKB1917 父は下川、母は札幌出身で私も10歳の時(50年前)まで札幌にいましたが、ザンギは聞いたことがなかったですね。 唐揚げと言えばクジラでした。

2023-02-09 00:48:05
Tomoyuki Sakurai @ytrombik

わしの家庭ではあとの2割は「豚丼」だった。にわか豚丼屋のことは知らん twitter.com/httrmchtk/stat…

2023-02-08 23:06:14
HзHitomi~ @H_Hitomi_N

@OKB1917 私の母(82歳)も美唄出身です。昔は肉などめったに食べられなかったようです。

2023-02-09 00:15:52
帰国☆総合型☆IB☆大学入試とTOEFLのBEST @f1mq92SMCLu4GYP

@OKB1917 同じような思いがあります。 私が子供の頃の東京では”もんじゃ”は駄菓子屋の店先で子供が買い食いするようなレベルだった。 いつから”もんじゃ”がいまのような”もんじゃ”になってしまったんだろう

2023-02-09 00:05:48
稲荷のコン🍥 @konkon2540

@OKB1917 そもそも北海道は大き過ぎるので地域によって嗜好と時間差は相当あると思いますよ

2023-02-09 17:26:38
nabicin @nabicin2225

@OKB1917 道南の漁村出身の我が母氏、ザンギを知ってるはずもなく。私(東京育ち)が子どもの頃も蛋白質は基本的に魚介か豚でした。ついでに言うと「なまら」という有名な方言も母の地元では聞いたことないです

2023-02-09 11:52:10
闇( ՞ةڼ◔) @XZGvj5R4C88L96q

@OKB1917 釧路出身者です。祖母の家で昔鶏を飼っており、〆てザンギにして食べていたそうです。

2023-02-09 04:30:59
マザロッピ(出水市の匿名・匿住所) @Mazaropii

@OKB1917 子供のころ、自宅で生きた鶏の首を絞めてさばくのを見てからそれがトラウマになりその後に鶏肉はいっさい食べられなくなった高齢者はけっこう居るでしょう。ザンギが名物うんぬんは商売人が後付けしただけ…

2023-02-09 00:38:20
ひろしま映像展 @eizoten1

@OKB1917 各地の名物の多くは大阪万博で売り込むために作られたものが多いようですよ。讃岐うどんも水戸納豆もあそこらへんかららしい。

2023-02-09 23:01:54
ネヨ筑摩屋松坊堂⋈ 🇺🇦 @chikumaya

@OKB1917 富良野出身のオカンも最近同じ事を言います. わたしも18歳まで道民でしたが,ザンギって唐揚げと竜田揚げの中間くらいの認識で,食ったことがあるかも怪しい.

2023-02-09 20:37:57
Takuya Murakami @taku_almurakami

札幌出身の両親が子供の頃から食卓に普通に並んでいたと言っていたので、70年代には札幌では普通にあったのじゃないかしら。私が生まれ、東京に出てきてからも、母が定期的に作ってくれた。家庭の味です。 twitter.com/OKB1917/status…

2023-02-09 00:01:30