
SNSでZ世代の揚げ足取りばかりする人たちについて
-
frusciantejames
- 5951
- 2
- 0
- 0

かんぽ生命のCMは流石に時代錯誤。ドブ板営業して、土日出社して、契約取るならなんでもするって感じ。これでは今流行りのZ世代は誰もいかないでしょ。自分はプレッシャー世代らしいんだけど、そこからの評判も悪そう。終わってる。
2023-01-26 20:05:18
いまの若者は、バブル世代や就職氷河期世代のように偉くなりたいとか稼ぎたいという欲求が強くありません。出世とはある意味で競争ですが、人と比べたり競争するよりも、自分らしく生きたいという価値観を持っています。仕事よりも自分らしく生きることが優先なのです
2023-01-28 08:32:51
おまえらみんなして両さんより年上になったよな。 なんなら部長より年上では? twitter.com/sh_archaicsmil…
2023-01-28 18:34:40
両津勘吉が我々の前に姿を見せなくなったことにより、詐欺的なNFTアート投資の手口やSNS経由での犯罪勧誘などさまざまな問題への理解が遠のいている印象。怪しげな商売、マルチなど近づいてはいけないものは大体両さんから学べた。全国の少年少女が読んでるんだから啓蒙効果抜群だったはず。
2023-01-26 20:32:48
ユニクロって元々は価格破壊ブランドだったのに。二十年前の洋服はもっとずっと高いものだった。日本人があまりにも貧しくなりすぎて最早ユニクロですら安いとは認識しなくなっただけの話なんだわ。
2023-02-02 08:57:18
カップラーメンが贅沢と言い出す者も現れた。これを「ゆでガエル」現象と呼ぶ。 この20年で真っ赤に茹で上がってしまった。周囲の者も同様に赤くなったから変化に気づかない。 twitter.com/nasitaro/statu…
2023-02-02 22:49:06
ゆとり世代よりちょい上のプレッシャー世代と呼ばれる歳の私ですが、これは日常やってますよ 洗い物減るもん絶対楽でしょ これに文句言ってるのは何の啓蒙をしたいのか理解できん 話題作って注目浴びたいのかな、としか思えん pic.twitter.com/nDZsCR3iHz
2023-02-05 18:09:31

@ma_bo_douhu せやろ? コレの一体何が問題なのかまったく理解できん 難癖つけて注目浴びたいのかな、とか邪推してしまうくらいには普通の行為だと思う
2023-02-05 18:36:09
その自覚が無い奴が無い頭を捻って考えたのが、弱者男性用の年収や容姿が非公開のアプリ。 既存のサービスに大きく劣るし、そんなスペックも素性も全くわからん奴に逢おうとするとかあり得んだろうという話で、誰が使うのかさっぱりだが。 twitter.com/ikirijyakusya/…
2023-02-06 07:36:32
非モテとか弱者男性がそこから脱却しようともせず頑なに弱者のまま女を求めるのって、働いてない奴が "働きたくないけど100万欲しい" って言ってるのと同じで、努力して働けば金稼げるかもしれないけど、働かずに金が欲しい(脱却せずに女が欲しい)っていう状況を夢見てる。ただただ怠惰なだけ。
2023-02-06 04:37:36
若者のモラルの低下キッツイなと思ってたけど、職場の50代の雑談聞いてたら、年重ねてる分こっちの方がキツいなと思った。未来ある高校生に対して脳の回路がおかしいとか、病気だとか、笑いながら言ってるのが情けなくて、涙が出てくる。
2023-02-06 09:15:11
別にかつて割食った人が下剋上するとかいう意味ではなくて、氷河期世代にも成功者はいるわけで下の世代と関わったり権力を振るうのはそっちの人たちがメインなので、「昭和の価値観を引きずってるうえにネオリベに頭やられてる最悪のモラハラ上司が多い世代」と認識されるようになっていくかと
2023-02-07 11:55:59
氷河期世代という当事者意識が強い人、少なくともネット論壇みたいなとこのそれについては「被害者意識が強いくせに権威主義はつよく、ついでに価値観が古い」あたりに収束しがちなので、目下の人間として関わりたくないタイプ
2023-02-07 12:01:10
伸びてるのでいちおう補足しておくと、氷河期世代っておしなべてそうだよねということではなく、毛嫌いされて迷惑がられるような人だけが「残っ」てしまうような巡り合わせになっているという意味 twitter.com/setsuna0417/st…
2023-02-07 12:37:18
おれはちょうど遷移世代なんだけど、往時の氷河期世代とおぼしき年長ネット民による「ゆとり叩き」は大変醜かったしちゃんと末永く覚えていこうと思っているよ
2023-02-07 12:38:59
自己責任という言葉は04年のイラク人質事件で日本の姿勢が問われそうになったときに小泉氏が持ち出したことで「世に出た」言葉(もちろんその前からあったが、使い手とニュアンスがはっきり固定されたのは
2023-02-07 12:41:39