あららさんときくまこさん(10/30あたりから)

2011/10/30から31昼過ぎくらいまでのやりとりをまとめました。誰でも編集可なので、適切でないつぶやきの除去や重要な関連ツイートの追加などは、それぞれに編集していただければ。 30日のかたせさんとの定義を巡る部分は、はやかわさんとのやりとりが主のようですが、ここではそのやりとりを正しく把握することは目的ではなく、あららさんときくまこさんのやりとりの周辺的事柄と言うことで、あららさんとかたせさんのやりとりを限定的に残しました。
9
菊池誠(多言) @kikumaco_x

.@xsjazz @a_laragi あなたが何をどうとらえようとかまいませんが、僕は自主避難にも公的支援が必要だと言っています。意志は可能な限り尊重すべきだし、それを支援すべき

2011-10-29 12:57:32
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

ちょっと説明が足りなかったのですが、あの場合の「対等に話ができる」が「遠慮無く話ができる」ということだというのは、春日さんの専門家と市民は権力勾配があって対等ではないという論を意識していました。相手が研究者ならば「権力勾配を配慮せずに忌憚なく話せますね」ということです。

2011-10-30 03:16:13
菊池誠(多言) @kikumaco_x

それはたぶんフォローするかたがたが偏っていたからでしょう。僕は、研究者が御用wikiにコミットしているという事実は批判されるに充分なものであると思います RT @A_laragi ちなみに、私は以前から自分が研究者である… (cont) http://t.co/LZVKrTiX

2011-10-30 03:26:08
菊池誠(多言) @kikumaco_x

いえ、せいぜいが春日さんのように「不適切だが、しかたない」という程度の評価までが、研究者としては許容できる範囲でしょう。それ以上は、社会学やメディア研究のかたが「研究対象」として考えられるくらいが関の山と思います R… (cont) http://t.co/1vFr7Ru0

2011-10-30 03:27:55
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 私と考え方が違い、(私が研究者であることも知りつつ)激しい議論を戦わせた研究者の方も少なくありませんが、少なくとも積極的に問題にされた方は、これまで一人も。「エア御用」の件もですが、まずはご自分の感覚を疑ってみることが、あらゆる学問の基礎かと思いますよ。

2011-10-30 06:59:48
あらら @A_laragi

おはようございます。

2011-10-30 07:02:14
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 菊池さんも立派な研究者であることは疑いありませんが、同様に立派な業績をお持ちの少なからぬ研究者の方が、菊池さんとは異なった考え方、感じ方をしておられることを、過小評価すべきでないです。少なくとも、持論が自明で常識であるとは主張し得ないでしょう。

2011-10-30 07:12:02
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@katot1970 あららさんとは、外部の横入りの無い状態で話をする必要を感じました。何か妥協して手を打とうとか、そういうものではありません。

2011-10-30 10:45:12
あらら @A_laragi

片瀬さんとは、お互い腹を割って、有意義な話ができていると私は思ってます。色々発見させられることも多いです。これは、率直な感想。

2011-10-30 11:03:36
あらら @A_laragi

@yuukim @pririn_ @kumikokatase あー・・・すみません、私の方も片瀬さんにはエアリプで相当批判をしてますし、ここは、お互い、偏見なしで交流しよう、ということですので、できれば片瀬さんへの批判は、少しご自重願えますと助かります。m(_ _)m

2011-10-30 11:13:51
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

あららさんとの対話はもう終わったものではなく、まして互いに妥協というものでもありません。相互の見方を説明し合うという感じです。(誰かの悪口や不利になる様なことも、どちらからも持ち出していません。その点、あららさんの方も弁えていらっしゃいます)

2011-10-30 11:16:12
あらら @A_laragi

社会が大混乱しているとは思えないけどな。

2011-10-30 13:17:08
あらら @A_laragi

どういう意図でこういう過激なことを言い出すのかあまりよくわからない。

2011-10-30 13:17:50
あらら @A_laragi

そもそも言葉の問題じゃないのではなかろうか。言葉をどうこうしたところで、不確定さを帯びたリスクは消えないわけで。

2011-10-30 13:20:18
あらら @A_laragi

割と不思議なやり取りになっている。

2011-10-30 13:24:21
あらら @A_laragi

ある種の問題にたいしては、人は、謙虚になる資格も権利もないのではないか。

2011-10-30 13:39:40
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi せいぜいが春日さんのように「不適切だが、しかたない」という程度の評価までが、研究者としては許容できる範囲でしょう。それ以上は、社会学やメディア研究の方が「研究対象」として考えるくらいが関の山と思います (cont) http://t.co/1vFr7Ru0

2011-10-30 15:22:16
あらら @A_laragi

@kikumaco_x 私は、自分と全く違う考え方や感じ方の研究者がいても不思議だとは思いませんが、菊池さんはそういう風に考える習慣が、あまりないのかな、と思います。私は菊池さんのような意見の存在を否定しませんが、菊池さんは、そうではない、ということでしょう。

2011-10-30 15:30:47
あらら @A_laragi

一般論として、一意に答えが決まる非常に限られた問題を除けば、ものの見方、感じ方にはその人の経験や属性や帰属する文化によって、おどろくべき幅がある。また、時代によって大きな差があるように、年代によっても差がある。

2011-10-30 15:33:15
あらら @A_laragi

社会的な問題や人間的な問題について、みんなが私と同じように考えているであろう、などという想像は、ほとんどの場合、錯覚であると思われる。

2011-10-30 15:37:35
あらら @A_laragi

「私は決してそう考えない」ということと、「そう考える人はまずいない」ということは、明確に区別した方がよいと思うな。

2011-10-30 15:44:29
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi いても不思議ではありませんが、それは研究者としてはだめでしょう、ということです

2011-10-30 15:44:30
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi 僕の本なんか読んでおられないと思いますが、考えかたや感じかたの多様性については、人一倍考えているつもりです。僕はそれを、折り合いの問題と呼んでいます。

2011-10-30 15:48:21
あらら @A_laragi

@kikumaco_x ええ、そちらの主張の方がよろしいかと思われます。その場合、なぜダメなのかを論理として示す必要があり、そのためには、春日さんのような消極的な容認派より、牧野先生のような、より積極的な容認派と、徹底的に議論された方がよいかと思います。

2011-10-30 15:52:03
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@A_laragi 感じることと、それをそのまま発言したり行動に移したりすることとは全く違います。発言は批判にさらされるものですが、感じるのはそれぞれの人の内面ですから、批判の対象ではありません。

2011-10-30 15:52:44
1 ・・ 10 次へ