御用学者wiki的なものの意義

私自身、御用学者wikiの内容には(情報源としても掲載された研究者への配慮にしても)不満があるのですが、ああいった形式のメディアの存在自体には否定的ではないです。 どういった意義があるのか、どういった形式が好ましいのかなどを少し呟いてみました。 〈外部リンク〉 続きを読む
11
pon @__pon_

個別の発言の「御用」評価は適不適や、ラベルやカテゴライズの方法など、各プロセスについては議論の余地があると思うんですよ。原発に関わる発言を評価して記録すると言う一連の仕事そのものは、否定する論拠ないんじゃないかな。

2011-10-31 15:18:24
ヨートゥーン @jotun82

「御用学者wiki的なものの存在意義」と「現存する御用学者wikiの存在意義」は別ですからね。後者は発言のログとしても満足に機能してないんで。

2011-10-31 15:53:57
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

御用に限らないんだけどね。僕は「創価学会系中央官僚リスト」みたいなものも必要かなぁ、と考えている人間で、要は、「フラットではない意思決定の背後関係の透明化」みたいなものなんだよなぁ、と思う。 RT @jotun82: 「御用学者wiki的なものの存在意義」

2011-10-31 16:03:26
ヨートゥーン @jotun82

私もそういうものは必要だと思ってます。政治家にしろ官僚にしろ学者にしろ、特定の集団の利益のために動く可能性はあるので、誰がどの団体から支援を受けているかは周知されるべきなのかと。 RT @Amidalachan 「フラットではない意思決定の背後関係の透明化」みたいなもの

2011-10-31 16:14:51
ヨートゥーン @jotun82

「米国の手先になって日本の衰退を目論む」なんて人間はそういないだろうけど、後援団体の利益を代弁することは普通にありますからね。政治家の場合、それが一般に認知されずに票を集めたりするのはどうなんかなと思う。一般人が政治に関与する方法は、主に特定の個人を信任するかどうかという形だし。

2011-10-31 16:18:57
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

宗教とか、学閥とか、カネとかは分かりやすいけど、色んなもので雁字搦めになっているのが人間で、難しいですよね。 RT @jotun82:政治家にしろ官僚にしろ学者にしろ、特定の集団の利益のために動く可能性はあるので、誰がどの団体から支援を受けているかは周知されるべきなのかと。

2011-10-31 16:20:02
ヨートゥーン @jotun82

実際どの程度特定の集団の利益を主張するかとか、どの集団の利益を優先するかとかは分からないですよね。ただまぁ背後にある団体(出身校等も含む)が明らかになっていれば主張の意図が分かることもありますし、露骨なことはやりにくくなるのかなーとは。 @Amidalachan

2011-10-31 16:26:46
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

そうですね。その場合、クリアにすべき要素には何があるんですかね?それがうまくリストアップできれば、御用ウイキも機能しそうですよね。 RT @jotun82: ただまぁ背後にある団体(出身校等も含む)が明らかになっていれば主張の意図が分かることもあります

2011-10-31 16:38:09
ヨートゥーン @jotun82

そうですね…とりあえず背景以前に、発言や活動の内容を(なるべく出典付きで)正確に列挙するのがまず重要なのかなと。あとプライバシーの問題もありますが、公開されている経歴等(出身校、所属組織、所属学会等)はwiki的なものに載せてもいいのかなとは。 @Amidalachan

2011-10-31 16:47:05
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

政府の審議会では、構成員がある集団の意見を代表するのは避けられないとして、母体とする集団の多様性(意見の多面性)を確保することが重要ですね。現状は、確保されてないでしょう。 RT @jotun82 特定の集団の利益のために動く可能性 @Amidalachan

2011-10-31 16:35:24
ヨートゥーン @jotun82

@seki ですよね。議事録が公開されているものもあるので、参加メンバーの意見が偏ってる場合には、それを批判することも重要なのかと。ただ公開された審議会の内容に目を通している方はそんなに多くないと印象が。(Amidalachanさんはブログでそういった話を書かれていましたが)

2011-10-31 16:39:58
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

@jotun82 実際のところは、審議会のメンバーを選ぶ時点で審議の方向性をある程度定めているんだと思います。色々な意見の人を入れるとスムーズに結論が出なくなりますが、拙速に結論を出すよりも議論を尽くすことの方が重要、という面もありますからね。

2011-10-31 16:49:43
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

その補完機能としてのパブコメなんでしょうが。RT @seki 政府の審議会では、構成員がある集団の意見を代表するのは避けられないとして、母体とする集団の多様性(意見の多面性)を確保することが重要ですね。現状は、確保されてないでしょう。 @jotun82 @Amidalachan

2011-10-31 16:40:27
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

ちなみに具体例を書いたのはこれね。 http://t.co/tFH9d29G RT @slight_bright: その補完機能としてのパブコメなんでしょうが。RT @seki @jotun82

2011-10-31 16:41:33
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

そりゃそうですが、審議会のメンバーに入るのとパブコメを送るのでは意味合いがまったく違いますからね。 RT @Slight_Bright その補完機能としてのパブコメなんでしょうが @jotun82 @Amidalachan

2011-10-31 16:51:44
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

はじめまして。もちろん、が、まるで機能してるとは思えません、の意。RT @seki そりゃそうですが、審議会のメンバーに入るのとパブコメを送るのでは意味合いがまったく違いますからね。 RT その補完機能としてのパブコメなんでしょうが @jotun82 @Amidalachan

2011-10-31 16:59:36
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

そうですね。パブコメが委員会の審議結果に大きな影響を与えた、という事例はあまりないかもしれません。 RT @Slight_Bright はじめまして。もちろん、(パブコメ)が、まるで機能してるとは思えません、の意。@jotun82 @Amidalachan

2011-10-31 17:02:06
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに政治家に関しては、データベース的なものがいくつかある。例えば 国会議員白書 http://t.co/qECopngp 。議員としてのプロフィールと提出した主意書の内容が分かるので、政治活動の活発さや方向性などは見て取れる。

2011-10-31 17:04:20
ヨートゥーン @jotun82

まぁ政治家の場合は活動の成果が公表されるものが多いので、学者や官僚に比べるとデータベース化がいくらかやりやすいのかも。あとwikiのような匿名で投稿できる形式だと、やはり質の担保が難しいのかなとは。

2011-10-31 17:08:10
ヨートゥーン @jotun82

物や出来事ではなく、人物についてのwikiを作る場合、やはり対象となる人への配慮が必要になると思うんだけど、その辺り本家のWikipediaなんかはどうしてるんだろう?たまにページの上部に注意書きが出てることはあるが。

2011-10-31 17:27:36
ヨートゥーン @jotun82

しかし久々に御用学者wikiを見ると、御用学者の基準はともかく、内容的にいくらかマシになったという印象はあるw

2011-10-31 17:22:34
ヨートゥーン @jotun82

ただ御用学者wikiの「転向済み」はネタとしか思えんなw 多くの研究者はエビデンスベースで、先に宗旨ありきではないと思うんだがw

2011-10-31 17:32:44
ヨートゥーン @jotun82

「御用学者wiki」じゃなくて「原発関連研究者wiki」にして、御用学者かどうかの最終的な判断は閲覧者に委ねる、という形式ならそこまで問題にならなかったんじゃないかという気も。

2011-10-31 17:35:19
ヨートゥーン @jotun82

wikiの目指すものが百科事典的なものだとすると、やはり極力客観的な事実の列挙に努めるべきで、「御用学者である」(あのサイトの場合は資金源よりも発言内容で判断しているので、「発言に国・東電を擁護する意図がある」の意か)という主観的な評価が混ざることにかなり違和感がありますな。

2011-10-31 17:41:01
ヨートゥーン @jotun82

作成者の意図として「発言が不適切に感じられる人間を排除したい」というのがあるんだろうけど、その目的を達成する方法として「客観的な事実の列挙に努める」というスタンスもあったんじゃないかとは思うね。

2011-10-31 17:43:04