とあるイベンターさんの話まとめ

FLAKE RECORDSさんのつぶやきから始まった、はいからさんのつぶやきをまとめてみました。現在進行形なので、後で続きを追加するかも。あと、時間順に追加してるだけなんで、時間があれば話題別にまとめ直します。
2
レコード屋 @DAWA_FLAKE

CASIOKIDSのぴあの前売り状況が11/10(東京):4枚/11/12(名古屋):5枚/11/13(大阪):4枚です。死ぬかもしれません。(´Д`)

2011-10-31 14:13:49
はいから @haikaratalk

@DAWA_FLAKE 13日、大阪におれそうやったら行きますわ!11月って企画やるの、結構難しくなってると思います。なんかサイフの紐が堅いッス。最近フェスが9月10月まで延びてきて、12月に年末企画が集中する分、11月が陥穽になってる気がしてならないっす…。

2011-10-31 15:52:29
レコード屋 @DAWA_FLAKE

@haikaratalk これね、でもCASIOKIDS抜いて、SAWAGI、NOKIES!、シェフってだけにした方が絶対集客いいのよねぇ。財布の問題ではない気が。

2011-10-31 16:13:53
はいから @haikaratalk

@DAWA_FLAKE あのメンツなら3500円も高くはないと思うんすが、普通の対バンと比べたら…てなるのでしょうか。昔に比して洋・邦楽の壁って低くなってきたように思えますけど、CASIOKIDSとなるともう一歩踏み込んでもらう何かが必要なのかも…。その何かが問題か…むずい。

2011-10-31 16:22:42
はいから @haikaratalk

RT @shiba710: ”洋楽を聴かない人が増えている。もうこれは間違いなく増えている。かっこいい音楽がどうかっこいいのか、どう聴いていったらいいのか、ガイドが本当に不足しているのが原因なのは明らかだ。” / “ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 私のDJ革命” http://t.co/9ScHEkce

2011-10-31 17:28:49
コム @ericw69

@haikaratalk それはたしかにそう思います。特に11月の土日祝は安くて良い面子の学祭があるからそっちに流れてしまう気がします(^_^;) という僕も財布事情が厳しい←

2011-10-31 17:37:07
はいから @haikaratalk

なるほどー。そうなのか…洋楽を皆さんあんまり聞かないのね。DJでの反応ってそうなのか…。自分の周りがバンドマンばかりになってるから、その感覚が全くなかったわ(脂汗)。邦楽での選択肢が広がりすぎてるというのもあるやもしれん。だって、最高にカッコいいバンドが沢山いるもの。

2011-10-31 17:41:24
はいから @haikaratalk

それは、邦楽の中でもジャンルを問わずカッコいいバンドが増えた…ってことなんだけど、そのジャンルが細分化されすぎてて、特化しつつあるってのもあるかもしれない。いや、多分そう。ロキノン系って言っても、その中でも沢山ジャンルはある!って考えることも出来る。それはその通り。

2011-10-31 17:43:43
はいから @haikaratalk

ただ、そこで「ロキノン系」ってカテゴライズの中で沢山ありすぎて、もう他には手が回らなくなってるってこともあるんじゃないかしら。逆に「アングラ」ってジャンルでも、多分その傾向はあるのだろうと思う。要はクロスオーバーするにしても、そのクロスオーバーする部分って凄く一部で見えてこない。

2011-10-31 17:46:44
ゆかちん♪ @yukachin_sakura

@haikaratalk 邦楽しか聴か(け)ないて人、結構多い気がしますね~★私は802聴いてたんで中学から両方ふんわり聴いてましたが。。でも、おっしゃる通り、邦楽がそれだけよいっていうのもあると思います★でも洋楽産業&洋楽リスナーの危機にはなるかも(゚-゚)

2011-10-31 17:46:47
はいから @haikaratalk

「クラウド」って言葉があるけど、これが結構当てはまりやすくなってるように思う。おまけにクラウドの壁が結構硬い。クラウド自身が集まって、集約して一つの流れを作ることはあっても、別のクラウドとクラウドがクロスオーバーして広がることが難しくなってるんじゃなかろーか。

2011-10-31 17:48:58
はいから @haikaratalk

マイスペから始まって、ようつべ/サウンドクラウドって言うように、多くの人が音楽を発信できるようになってすごい面白い時代になってる分、それだけ沢山の作品が溢れてて、その膨大な情報の中からどうやって音楽を選べばいいのか、どっから手をつけたらいいのかが判らなくなってるのだろう。

2011-10-31 17:53:06
はいから @haikaratalk

そんな中でこういうツイッターやWEB情報ってのは一つの宣伝・判断材料ツールとしては最適なのだろうけど、やはり実際に行動してもらうには何かが必要なんだろうね。それは当然楽曲の良さとかインパクトの強さっていうバンドそのものが持つ一つのパワーなんだろう。

2011-10-31 17:58:11
はいから @haikaratalk

結局その求心力とはバンド自身が持つ魅力ってのに行きつくのだろうけど、あまり皆が知らないバンドの魅力にどうやって気づいてもらえるのか、気づいてもらってから実際に足を運んでもらうにはどうすればいいのか?そのことを、企画する人は常にめちゃめちゃ考えてます。DJも同じなのかもしれないな。

2011-10-31 18:01:09
倉坂さん @thedenkibran

@haikaratalk 一時期流行ってた「続きはwebで!」が、今は「続きは現実で!」に逆転してますもんねぇ。そういうリアルで体感したくなる、ストーリー作りを裏方なり、バンドなりが意識的に作っていかなければならないと思う今日この頃。偉そうにすいません。

2011-10-31 18:03:40
はばた @habatapan

12/21の金字塔もプレイガイド調べてみたら共に売れ0枚だったよん(泣)

2011-10-31 18:06:54
はいから @haikaratalk

ネットで探し放題だから、ディグしまくりで深く掘り下げれるんじゃないか?って思うのですが、探せばあるからいつでも探せる…ってなるのだろうね。昔はレンタルもなければ何もなかったわけで、でもその中で自分からバリバリ掘り下げようとしてたような気がする。その方向が間違ってて(黒歴史)でもw

2011-10-31 18:08:50
Kidori Kidori @Kidori_Kidori

@haikaratalk だからこそのロッキンとかの紙やったんですけどね。ロックは聞くと同時に読むものらしいですよ。

2011-10-31 18:12:31
はいから @haikaratalk

何か行動するって結構大変なことで、始めるのは簡単・続けるのは難しいって言うけど、それは少しだけ違うと思う。上向いて坂を登り続けるのが難しい。常に考えながら、でも自分に何かをくべて燃やし続けながら進まないとダメだから。たまには下を向いてゴロゴロ転がるのもいいけど。ライクアローリン。

2011-10-31 18:14:32
Wani Saito @wani_deal

@haikaratalk 興味深く読ませていただいてます!まだケータイで思うようにネットができなかった頃、家から近いわけでもないのに神保町のジャニスに通って毎週CD借りまくってました。今は良いと情報が入ればすぐネット検索。音楽を仕入れるのにめっきり足を使わなくなりました(>_<)

2011-10-31 18:20:59
はいから @haikaratalk

ただ、もっと掘り下げたらもっと面白いものもあるし、もっと楽しいことも一杯あるんですよ。両方使い分けて、そこで出来たロキノンクラウドもいいけど、そこから更に外にも面白いものが転がってて、それは洋楽クラウドとか、他のジャンルでも言える訳なんです。クラブもそうだしね。

2011-10-31 18:26:07
はいから @haikaratalk

一つの「安住・安定・安心」ってのがそのクラウドの強みだし、その中に入っていることの心地よさってのは間違いなくあるのだろうけど、自分が言いたいのはちょっとは無理してもいいんじゃない?ってことです。自分みたく毛根が死滅するまで無理する必要はないんですが。

2011-10-31 18:27:53
たける @Allmyreason

自分から楽しいもん探しに行かない人が多すぎるんだよ。みんなもっと趣味趣向バラバラなはずだからマスゴミが見せるものばっかじゃなくて、動員散らばっていいはずなのに。好きなモノを探す楽しさをどうやって教えるかが永遠の課題。 RT @haikaratalk 何でもそうだけど、その一歩を踏

2011-10-31 18:34:07
小瀬 敦也 | NOKIES! 🥁 @kose_atsuya

カシオキッズのツアー、音楽好きな人全員に来てほしいです!!僕らが好きなバンドをこの機会に聞いてほしいです。日本でももっと多くの人が、こんな音楽聞くようになったらなって思いながら、バンドしてる所もありますので。知らない人こそ是非来てください

2011-10-31 18:37:31
はいから @haikaratalk

というわけでまとめとしては、1.今のご時世、選択肢が溢れてるのと便利なことが相俟って、其処から行動してもらうって本当に難しい 2.バンドの魅力が全てだけどソレをどうやって伝えれるかを企画者は常に苦心 3.多少無理して得られる面白さに気づいてもらえたらなーってことですかね。

2011-10-31 18:41:19