-
kinugawasawa
- 26859
- 64
- 13
- 1

京都にある国登録有形文化財が売りに出されている… と、とんでもないお屋敷… メモ____________ 染色家で京都高等工芸学校(現:京都工芸繊維大学)校長、鶴巻鶴一氏の邸宅として、1929年に日本のモダニズム建築の先駆者である建築家、本野精吾氏により建築 pic.twitter.com/kGIxairZES
2023-02-20 23:13:38




山林含む。とんでもない広さで、これは並大抵の方では維持は難しそう… お値段2億円…都内の2億円のマンションを考えると、俄然2億円が安く感じるバグ… 資産お持ちのフォロワー様ぜひ。 c21-momoyama.com/sale/detail/es…
2023-02-20 23:15:17
星野リゾート➡︎バリューマネジメント #nipponiahotel ホテルマーケの人➡︎下町に住む限界OL|日本全国(と東京)の素敵なまちなみとホテル、古い建物、物件への偏愛を呟きます。完全趣味垢|ツイ廃|美味しいもの|ホテル|歴史|建築|温泉|地方|神社仏閣|お散歩|旅行|喫茶店|どこか旅したい…
このお屋敷は!

なんと!鶴巻鶴一氏のお屋敷が! 日本においていったん勢いを失った蝋けつ染めを昭和の代に再興したお方。日本の蝋けつ染めの歴史を調べると必ず出てくるお名前です。 いいなぁ〜! twitter.com/henai_hanako/s…
2023-02-21 10:50:44
うわっ 本野精吾建築が! ずっと修繕してて、終わったら一般公開見学ツアーしたりするのかと思っていたが 売り出されるとは。 におくえん
2023-02-21 11:25:18
本野精吾好き。あの林昌二に「打放しをコンクリートそのものの表現と言っていいのか。あれは、型枠の表現ではないか。打放しに収束しなかった本野精吾の努力の方がむしろ正解に近いのではないか」と言わしめた逸話も好き。江戸っ子なのに京都でばっかり仕事してるとこも数寄。
2023-02-21 12:57:43
モダニズムとは言っても、まだアールデコやドイツ表現主義のテイストが十分に残っているよね。 twitter.com/henai_hanako/s…
2023-02-21 06:43:12最近の様子と周辺環境について

以前に修復中の公開で伺った時のVLOGです。 栗原邸 見学(旧鶴巻邸/1929年竣工/登録有形文化財)Ufer! VLOG 138 youtu.be/Pd_5FGmRO-0 twitter.com/henai_hanako/s…
2023-02-21 14:26:33
すげええぇ…!いいなああぁ…!と思って場所を見たら、御陵の山側か…(´・ω・`)山科の疏水が露出してるところの端っこあたり。とてもとてもいいところで、夜景なんかもそれなりに綺麗だし、駅からも辺鄙というほどではないのだけど、決して暮らしやすくはないな…((´д`)) pic.twitter.com/yGaT3tkd3t twitter.com/henai_hanako/s…
2023-02-21 11:54:02

RT> 滋賀県との県境の山あいやな。 利便性悪いし、住みにくい 維持費は山の土地管理と固定資産税で大変なやつやで。よほどそういった分野に詳しくて、かつ維持管理を継続的に出来ないと手を出したらアカンやつ。
2023-02-21 12:27:34自分がお金持ちだったら…

なんて素敵なお屋敷。。2億円持ってたら、私なら断然、タワマンよりこちらを購入するわ。 twitter.com/henai_hanako/s…
2023-02-21 11:20:20