-
HayakawaYukio
- 31176
- 0
- 46
- 17

@HayakawaYukio おはようございます。朝っぱらからすごいニュースがきましたよ。キセノン検出。詳細はわかりませんが。 http://t.co/s94lJuHK
2011-11-02 05:26:58
(; ̄O ̄) RT @mitsuya_niwa: 2号機原子炉にホウ酸水注入=核分裂の可能性で-福島第1(時事通信) http://t.co/wbU7OmG7
2011-11-02 06:42:14
@Mihoko_Nojiri 温度は上がってなくとも核分裂の可能性というのはあるのですか? RT @47news: 福島第1原発で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入 http://t.co/uJ4e0Xd9
2011-11-02 06:53:53
それは自発核分裂といって一定数あります。そこからでた中性子がさらに核分裂をおこす。それがつながって連鎖反応で爆発的に温度があかるのが臨界。@amneris84 @47news
2011-11-02 07:00:43
ありがとうございます。それから、すみません、自発核分裂というのは何でしょうか RT @Mihoko_Nojiri: それは自発核分裂といって一定数あります。そこからでた中性子がさらに核分裂をおこす。それがつながって連鎖反応で爆発的に温度があかるのが臨界。
2011-11-02 07:06:24
U235があれば,臨界しなくても自発核分裂でキセノン出ます.ニュースだけでは自発核分裂から予想される以上に出ているのかどうか分からない. @ukii3: @hayano 2号炉が核分裂の可能性でホウ酸注入とか・・・大丈夫なのでしょうか。圧力容器の温度は安定していても、…
2011-11-02 07:06:46
一つの核分裂からくる中性子が一個の核分裂を引き起こす定常的な状態を作って安定してエネルギーを取り出す。一つの核分裂が1つ以上の核分裂を引き起こすととんどん反応が増えて急速に温度があがる。原爆はこっちを使っている。@amneris84 http://t.co/5rYYxWMB
2011-11-02 07:06:53
自発核分裂ー> 大きな原子核がかぱっと2つにわれること。http://t.co/tNg8AxTx @amneris84
2011-11-02 07:08:16
でホウ酸をいれるのは、ホウ酸が中性子を吸収して次のウランに吸収されるのをふせいでくれるから。@amneris84
2011-11-02 07:09:04
3月から4月にかけての3週末、私は避難旅行を繰り返した。その際の動機は、地震8割、放射能2割だった。だんだん放射能がこわい割合が増えてきて、7月には放射能がほとんど10割になった。地震の脅威をすっかり忘れていた。いままた地震がこわくなってきた。いま地震2割、放射能8割な感じ。
2011-11-02 07:32:43
臨界じゃない、臨界したら大変。RT @ecochem: “規模は小さいとしています”となっているので臨界でないのかも。nの数が少ない? @Mihoko_Nojiri さんも解説中。 RT @meguru_: これ、臨界とは… RT @ecochem:
2011-11-02 07:40:26
10/27から2号機の格納容器のガス分析を始めた.そしたらXeが見えた,ということ.それまでも出ていたかもしれないが気づかなかった→ http://t.co/ySSio4vG @SatoEngineering @kenichiromogi @ukii3
2011-11-02 07:41:03
ホウ酸水入れて顕著に減るかどうか… @kenichiromogi: 時系列データの変化を見ないと、状況が悪化しているのかどうかわかりませんね。 @hayano 10/27から2号機の格納容器のガス分析を始めた.そしたらXeが見えた.→ http://t.co/ySSio4vG
2011-11-02 07:47:04
@Mihoko_Nojiri 「冷温停止」とか言われると、ほっといても核反応ない状態みたいなイメージだけど、数年はこうやって冷やし続け、状況によってホウ酸入れたりして面倒見ながらコントロールしていく必要があるということですね
2011-11-02 07:50:57
言葉としては、「冷温制御」とか、「冷温安定」とかにした方が、誤解ないんじゃないかなと思う。専門用語なら仕方ないけど。 RT @kikumaco: 冷温停止は、水の循環ができている限りは安定しているという状態だから、循環が止まったら、また温度が上がっちゃう
2011-11-02 07:59:18
で、とくダネ再臨界とかいったあとに、普通のニュースにいっちゃうって何なの?隕石が地球に向かってますでも、次は芸能ニュースなんじゃないかとおもうよ、この番組。
2011-11-02 08:06:39
地震学者が指摘してないところで地震が起こる。ひとびとが地震以外を心配しているときにこそ地震が起こる。マーフィーの法則に二つ追加だ。
2011-11-02 08:07:42
あらあら、だめじゃん。もう岩上さんもいないのに “@Mihoko_Nojiri: あれとくダネが再臨界とかいっちゃったよ。”
2011-11-02 08:14:43
@Mihoko_Nojiri 2号機ではかってみたらキセノン検出とゆうことは、他の号機でもはかってみれば…ということはありうるのかしら
2011-11-02 08:26:13
「大」とか「小」とかゆう主観の入った表現ではなく、客観的データ希望 RT @mitsuya_niwa 小規模な核分裂反応が起こっていたことは確かだが大規模な臨界ではないと判断していると
2011-11-02 11:00:17