140年前の女性たちが目指したウエストは45cm→ヴィクトリア朝末期の婦人服の超絶技巧に驚きの声「これは着られんわ」

すごい技術
251
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 Xでは18世紀〜20世紀初頭の個人コレクションを詳しく紹介します。 仕事依頼はリンクから↓

rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

140年前の理想形 ヴィクトリア朝末期に誕生した婦人服「アルスター」を紹介します 寄生虫サプリメントにヒ素ドリンクなど、にわかには信じがたい狂気のダイエット法が19世紀にあったそうです 女性たちが目指したウエストは45cm 私は、この服に出会ったとき、あながち嘘でもないなあと思いました pic.twitter.com/b8Bg9nwhIC

2023-02-24 13:04:23
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

このアルスターがつくられたのは1880年代 寸法はバスト94cm、ウエスト52cmです 私はこの時代の婦人服を数多く研究・分解してきましたが、この子が断トツにクレイジーな造形を描いています さすがに「バスト-ウエスト=42cm」の数式は間違ってます 人間の数字じゃありません pic.twitter.com/iUQ64RZEvN

2023-02-24 13:09:51
拡大
拡大
素馨さん@鯨骨堂 @geikotsudou_j

45……cm???流石、ウエスト絞る為に肋骨除去手術してた時代は狂気染みてるわね……(肋骨除去の時点でおかしい)>RT

2023-02-24 13:31:39
えいみฅ^•×•^ฅ @maemuiteikoune

昔、本で読んだかTVか何かで見たか忘れたけどこういう話聞いたことがある。ウエスト52cmなのも記憶とぴったり😅 締め上げるだけ締め上げて飲食もしないとか。実際内臓が破裂して亡くなった例もあったとか…その印象が強くて覚えてたんだ…>RT

2023-02-24 13:54:06
いちびっと@お原稿中 @0_125byte

ヴィクトリア時代のドレスはウエスト 実物見てもびっくりするくらい細い

2023-02-24 20:04:12

驚きの内部構造

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

コルセットやパニエなど、あらゆる補正下着で身体をデフォルメしているのは広く知られています しかし、洋服単体でも、強く身体を締め付ける機能が備わっているのです このアルスターは、特にその機能が秀でていました 圧倒的な造形美を支えるのは、知られざる内部構造なのです 裏を覗いてみましょ pic.twitter.com/fKitWO9bvG

2023-02-24 13:15:37
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

まずは「ボーン」の存在です ウエストの縫い目9箇所に細長いポケットをつくり、その中に「クジラのヒゲ」を仕込みます クジラのヒゲは硬度と柔軟性に優れており、プラスチックのない時代にはさまざまなものに使われていました 胸の下から骨盤の上まで、ビッチリとウエストを固定します pic.twitter.com/8Gzt37d8nV

2023-02-24 13:23:17
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

そして、19世紀の上着には大抵の場合「ベルト」が服の内部に仕込まれています これはウエストベルトと言って、コルセットと同じ寸法でつくられました つまり、上着とコルセットの寸法を極限まで一致させ、極細のウエストを魅せたのです そりゃ気を失います (当時の女性はよく貧血で倒れていた) pic.twitter.com/Obd5kH5aLM

2023-02-24 13:32:25
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

そして、これは裾の写真です 裾に「鉛」が縫い付けてあるんですね しかも、わざわざシルクに包んだ鉛が8個もです これは、重りの役割です 補正下着で膨らましたお尻から、長い裾を美しく落とすために縫い付けたのです シャネルのジャケットには、同じ目的でチェーンが付いていたりしますね pic.twitter.com/zZ7Ck9jbuv

2023-02-24 13:36:33
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

お尻の膨らみは、補正下着だけではなく洋服も手伝います ちょうどお尻の上部にあたる位置にパッドが付いています 写真1枚目の四角い黒色の布がそれです これは「バッスルパッド」と呼ばれ、お尻を盛り上げてくれるのです そして、膨らんだお尻の表側には、優美な装飾が付いています pic.twitter.com/GFPYbyqBFV

2023-02-24 13:46:22
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

19世紀末の補正下着といえば【バッスル】が有名です お尻を後方に突き出すための必需品でした しかも、ちょうちんのように折り畳めるので、ちゃんと座れるんですよね(写真2,3) ※本来はスカートの下に着用するので、写真1枚目のように上着の裾から見えてしまうことはありません pic.twitter.com/TnB1R1ojH4

2023-02-24 13:51:16
拡大
拡大
拡大
時間の森工房 オンライン講座かぎ針編み @jikannomorikobo

ボーンの素材ってなんなんだろうと疑問に思っていたのですが、まさかの「クジラのヒゲ」! twitter.com/rrr00129/statu…

2023-02-24 13:40:19
めーこ@鹿児島⇄ブルゴーニュなう🇫🇷 @zazie7

時々ボタンと一緒に見つかる、布に包まれた謎の鉛の円盤の正体はこれだったのか…!コインかな、と思ってわくわくしながら布を解いてなんじゃこりゃ、と思った事が2度ほどあります🤣 twitter.com/rrr00129/statu…

2023-02-24 14:43:50
ホシ @shihostar

こういうバッスルスタイルってやつ、おしり部分にボリュームがあるライン、いかにもクラシカルですき。 折り畳めるとは、素敵。

2023-02-24 22:47:01
まち @nuisiro

すっげえ。コルセットの上もこんだけ締め上げてたのか…ひじに膨らみを作って見た目がモタつかないのもすごいよな。 少し昔の上等なスーツの袖やスラックスの裾に鉛を仕込むと聞いたことある なによりこのシルエットで着れる人がいるのが衝撃だ 昔ほんとに着てたんだもんな…すごいな…

2023-02-24 19:30:48

細部にわたる “超絶技巧” のあれこれ

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

袖もビチビチに細くつくるので、肘を曲げるのにも一苦労なんです でもよーく観察すると、ひじの部分にだけ「ギャザー」を寄せて、肘を曲げる分だけのゆとりを確保しているんです ストレッチ素材なんてない時代ですから、身体の動きをすべて構造で解決していたんです pic.twitter.com/u0S4Z10Naz

2023-02-24 13:55:12
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

そんな内部構造に支えられ、表層に造形美が浮かび上がるわけなのです 超絶技巧をしつつも、さらっと背中の花柄を寸分の狂いもなく合わせている職人魂に感服です この他にも見どころは満載ですが、この辺で終わりにしておきます 半・分解展でも、このアルスターは大人気な1着です pic.twitter.com/3eyHRT68Rs

2023-02-24 13:59:48
拡大
拡大
蘭野 裕 @yuu_caprice

素晴らしい超絶技巧! これを着て暮らしたくはないけど…… twitter.com/rrr00129/statu…

2023-02-24 18:56:48
マチルディ @matildy_801

どうかしてる造形をかたちづくるどうかしてる技術(褒めてる)を見せてくれる分解、いつも固唾を飲んでしまう…

2023-02-24 13:20:20
芳野秋生@支部 @yosino_toulove

ONE PIECEの女性キャラでねえと着れんわこんな服……(布の柄はかわええのにかわええのに)

2023-02-24 17:43:43

実際に着られる人いた↓