学級崩壊の過程と振り返ってみての分析

5
巻き肩 @washlet_1010

1年目の3学期、荒れ果て、おしゃべりが止まらず紙飛行機が飛び交う教室で、支援に入る先生に見られながら、私は心を無にして淡々と教科書を読んでいました。 巻き肩、1年目に学級崩壊しました。皆様に、どうして私のクラスが崩壊したのか伝えようと思います。続

2023-02-25 07:45:12
巻き肩 @washlet_1010

現場に立つ前は、日本中の様々な学校へ見学に行きました。それらの多くが、教師がほとんど喋らず子どもの言葉で授業が進んでいく学校でした。私は憧れ、指導事例集や書籍を読み漁りました。「自主性を重んじる!」「自ら学ぶ力を!」「意欲を大切に!」そんなことをずっと考えていました。

2023-02-25 07:45:13
巻き肩 @washlet_1010

第1の誤算は、それらは前提として先生方の身を削るような努力と教材研究、児童理解があり、さらに学校をあげて継続的に取り組んできたからこそ成り立っていることに全く気づいていなかったことです。

2023-02-25 07:45:14
巻き肩 @washlet_1010

第2の誤算は、理想ばかり追って、学級経営を軽く見ていたことです。話の聞かせ方、当番の決め方、係活動、子ども同士のトラブル、学級への不適応、保護者対応、それらのものは一切考えず、ただ「子どもたちを信じて、自主的な行動を促せば何とかなる」と考えていました。そうして4月に着任しました。

2023-02-25 07:45:15
巻き肩 @washlet_1010

受け持ったのは、毎年学年団が総入れ替えする学年で、元気な子がたくさんいるクラスでした。後で校長に聞きましたが「誰も持ちたがらないから君に任せた」と言われました。それでも「何とかなるだろ」と思ってました。院卒を鼻にかけていたところも正直言って大いにありました。

2023-02-25 07:45:15
巻き肩 @washlet_1010

新年度の事務に追われ、あまり準備をしないまま学級開きを迎えました。それでも最初の反応は上々。「おっこれはいける」と手応えを感じました。指導教諭のサポートもあり、4月は無事に終えました。

2023-02-25 07:45:16
巻き肩 @washlet_1010

5月。大きなトラブルの当事者から相談を受け、双方を呼び出し話を聞きました。些細なケンカでしたが、それぞれ聞き取った後「それは○○さんが悪かったね。謝ろうか」と一方的に謝罪を促しました。かなり不満そうでしたが謝り、その場でことは収まりました。

2023-02-25 07:45:17
巻き肩 @washlet_1010

他でもいくつかトラブルが発生しましたが、同じように私が主導して解決していくうちに次第に私に相談を持ちかけることが減っていきました。当時は「落ち着いてきたぞ」と考えていましたが、今思えば私に話しても無駄だと思ったのでしょう。

2023-02-25 07:45:17
巻き肩 @washlet_1010

また、授業でも、教えることを極力減らし、考えたり話し合ったりする時間をたくさん取りました。最初こそ楽しそうにしていましたが、学びが浅かったり発問が悪かったりして、全く深まりません。子どもたちに発表させたあと、その中身が薄いことが気になり、私が長々と補足をしていました。

2023-02-25 07:45:18
巻き肩 @washlet_1010

次第に子どもが飽きてお喋りをするようになりました。私はそんな状態になる原因に気付けず「静かにしなさい」と叱っていました。ザワザワした状態でも話していたので、静かにしなくてもいい、話を聞かなくても良い、という空気が次第に出来上がっていきました。

2023-02-25 07:45:19
巻き肩 @washlet_1010

さらに、当番活動や給食、掃除などもシステムをきちんと決めず子どもたちに全て任せていました。結果、給食準備に30分かかり、掃除は雑、当番は忘れることが当たり前に。「産みの苦しみだ」と最初は思っていましたが悪い状態が続き、やがて「なんでちゃんとしないんだ」と叱るようになりました。

2023-02-25 07:45:20
巻き肩 @washlet_1010

おしゃべりをしていた子がいたら連帯責任でその班にペナルティを課すこともありました。 そうした状態が続いた7月の終業式の日の休み時間、ある女子に言われました。 「先生みんなに嫌われているよ」

2023-02-25 07:45:20
巻き肩 @washlet_1010

頭が真っ白になりました。「みんなって誰?誰なのか言ってごらんよ。言えないでしょ。自分だけが思ってることをみんなが言ってるように見せかけちゃだめだよ」とか返したと思います。最悪です。

2023-02-25 07:45:21
巻き肩 @washlet_1010

ようやく事の重大さに気づいた私は、夏休み中、指導教諭と立て直す策を考えました。「ルールを決める」「オーソドックスな授業を展開する」この2つです。

2023-02-25 07:45:22
巻き肩 @washlet_1010

しかし、9月から突然色々細かくなった私に対し、もともと不信感をもっていた子どもは公然と反旗を翻すようになりました。「なんでアイツには注意しないんだよ」「別に良いだろ」「キモい」そうしたことを言うように。

2023-02-25 07:45:22
巻き肩 @washlet_1010

副校長が「そうした発言をした子を放課後残してじっくり理由を聞いてみては?」と発案し、そのようにしましたが子どもからすると罰ゲーム。私も、相手の話を聞く余裕もなくただただ叱るだけの場に。放課後残して話をしても次の日にはまた同じようなことが繰り広げられました。

2023-02-25 07:45:23
巻き肩 @washlet_1010

保護者からも長文の連絡帳や怒りの電話が来るように。これ以上荒れたく無い一心で毎日の全授業の板書計画、発問を考え(センスが無いので1コマ40分かけてました)、さらに模擬授業までやることで、帰宅はこの頃毎日12時を回っていました。

2023-02-25 07:45:24
巻き肩 @washlet_1010

そうして3ヶ月、2学期が終わるまで粘りましたが状況は悪くなる一方です。校務分掌も回せず、職員室でも公然と私の陰口が聞こえてきました。専科の先生のクラスでも荒れるようになり、理科の時間講師は2人代わりました。

2023-02-25 07:45:25
巻き肩 @washlet_1010

もうこの頃は恨みしかなかったです。こんなに仕事してるのになぜ子どもは逆らうのか、保護者は文句を言うのか、同僚は私を疎むのか。そんなことばかり毎日考えていました。完全な他責思考です。原因は全て自分にありましたが、それを認めると心が壊れそうで、どうしてもできませんでした。

2023-02-25 07:45:25
巻き肩 @washlet_1010

友達や他校の教員仲間に相談しても「学級崩壊は辛いよね」と言われました。どう見ても学級崩壊なのですが、それを周りの人に言われるのは辛かったです。崩壊を認めたくなかったので、相談するのもやめました。

2023-02-25 07:45:26
巻き肩 @washlet_1010

冬休みが明けた1月、学校でも体制が組まれ、先生方が空き時間私の教室に支援に入ることになりました。校長自ら授業をすることもありました。「とにかく3月まで働けば大丈夫だから」と校長、副校長、指導教諭に毎日励まされて出勤していました。

2023-02-25 07:45:27
巻き肩 @washlet_1010

「教壇に立ってるだけで大丈夫。教科書読んで問題解かせるだけで大丈夫。早く終わった後には読書や自由帳書かせるだけで良い」こう校長に言われた時、心が軽くなったのを覚えています。紙飛行機が飛ぶ教室でぼーっと立っていたのもこの頃です。

2023-02-25 07:45:28
巻き肩 @washlet_1010

そうして、地獄のような3学期がとうとう終わりました。1年続いた下痢が止まったのは修了式の翌日でした。体重は7キロ落ちました。

2023-02-25 07:45:28
巻き肩 @washlet_1010

私の失敗は ①他責思考 ②学級経営を舐めていた ③ルールを疎かにした ④学級システムを決めなかった ⑤教材研究が浅かった ⑥トラブル対応を誤った ⑦1人で抱えていた 他にもたくさんありますが、このへんでしょうか。

2023-02-25 07:45:29
巻き肩 @washlet_1010

今こうして教職を続け海外で働くこともできているのは、失敗や力のなさを認め、すぐに相談できるようになったからだと思います。 この仕事はタフですが、きちんと準備をして、踏んではいけない地雷を踏まなければ大抵のことは何とかなります。同志の助けや慰みに少しでもなればと思います。終

2023-02-25 07:45:30