古楽の未来は如何に~オノフリ来日公演大盛況の賛否から

イタリア古楽界の貴公子エンリコ・オノフリ氏の来日公演 http://homepage3.nifty.com/enricoonofri/ 時ならぬ大盛況を博したが、古参の古楽民達の思いは複雑。 これからの古楽は、どこへ向かってゆくのか?はたまたどうあるべきか? 古楽に魂を捧げる専門家諸氏&ヲタどもが、古楽の未来について熱く語る! 続きを読む
11
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

【オノフリ】ブログ更新! リサイタル 2011の様子をお知らせします。 http://t.co/YjXrnBhc

2011-10-30 02:39:43
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

【オノフリ】僕は聴く方の"プロ"なので、演奏会で涙を流したりません。最も優れた音楽作品だと思っているバッハ《ロ短調ミサ》の最優秀演奏を聴いたときでさえ、その素晴らしさを冷静に分析しました。でも今日のオノフリ、バッハそしてパッヘルベルでうかつにも泣きました。そういう演奏会でした。

2011-10-30 22:57:56
林田直樹 @naokihayashida

オノフリとチパンゴの演奏を聴いていると、バロック音楽とは、快い緊張を要するけれど、ちっとも堅苦しいものでもない。冒険心に満ちた、野性的な美さえ感じさせるものだと思えてきます。

2011-10-31 00:45:05
林田直樹 @naokihayashida

オノフリのおかげだろうか、日本人のアンサンブルが、あれほど「超はじけた」瞬間というのも、珍しいかも。ともすれば大規模なオーケストラは、演奏家の「個」というものを埋没させてしまいがちだけれど、あのアンサンブルは、「個」と「全体」がお互いを生かし合う理想的な関係だったと思う。

2011-10-31 00:48:53
林田直樹 @naokihayashida

有名演奏家のコンサートの空席が目立つ昨今、昨夜のオノフリの大盛況ぶりは突出していたと思う。なぜオノフリだけがあれほど満員になったのか。口コミか、インターネットか。いずれにせよ、関係者が死に物狂いで情熱的に広報していたので、その成果がやはり表れたのでしょうね。

2011-10-31 00:53:06
Sally @sally_912

@naokihayashida 演奏だけでなく、お客様の雰囲気・一体感・マナーなども、とても大切ですね。オノフリの演奏はまだ聴く機会がありませんが、詳しいご感想楽しみにしています。それと石橋メモリアルホール、私のところからは少し遠く…、先週のチェンバロ祭りに行きたかったです

2011-10-31 01:02:33
林田直樹 @naokihayashida

@sally_912 演奏者が舞台上でお辞儀しているのに、堂々と背を向けて帰る人が多いのは、いつも悲しく思います。その点今日のオノフリ@石橋メモリアルのお客さんは最高でした。しかも野卑なブラボーもなしで、静かな耳をみんな持っていた。古楽や室内楽はそういうことが多いですよ。

2011-10-31 01:06:08
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

【古楽】オノフリの演奏は掛け値なしに素晴らしかった。で、その演奏を聴いて「バロック音楽は堅苦しくないと思えてきた」などとのたまうジャーナリストがいてのけぞる。それはあなたがバロック音楽を知らないだけです。日本人を含めた世界中の古楽奏者が刺激的な演奏を常に僕らに提供してくれています

2011-10-31 10:56:04
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

【古楽】承前。バロック音楽のすばらしさをオノフリひとりに帰するのは、そういう世界中の演奏家全体に失礼です。そして当時の息吹を書き残してくれた多くの音楽家に失礼です。

2011-10-31 10:58:45
XupoakuOu @XupoakuOu

古楽演奏が「刺激的系」ありき、というのも困りますけど RT @Gebirgsbach: 【古楽】オノフリの演奏を聴いて「バロック音楽は堅苦しくないと思えてきた」などとのたまうジャーナリストがいてのけぞる。日本人を含めた世界中の古楽奏者が刺激的な演奏を常に僕らに提供してくれ

2011-10-31 11:25:02
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

もちろん、おっしゃる通りです。 RT @XupoakuOu 古楽演奏が「刺激的系」ありき、というのも困りますけど RT @Gebirgsbach: 日本人を含めた世界中の古楽奏者が刺激的な演奏を常に僕らに提供

2011-10-31 11:29:34
斉藤基史 @Mototch64

@XupoakuOu @Gebirgsbach 古楽演奏が「刺激的系」ありき、というのも困ります、に同意ですけれど、未だに「堅苦しい」と言われてしまう古楽関係者の伝達メッセージ法にも問題を感じます。マニアにしか判らないと思われる原因の一つ。

2011-10-31 11:40:50
XupoakuOu @XupoakuOu

それで思い出しましたが、師匠の弟子囲い込みの閉鎖性の凄まじさって、日本の古楽業界独特のものでしょうか。仰天しました  RT @Mototch64: @Gebirgsbach >未だに「堅苦しい」と言われてしまう古楽関係者の伝達メッセージ法 

2011-10-31 12:03:59
澤谷夏樹 @Gebirgsbach

そのあたりを打破すべく、関西と関東の演奏家のお見合いを現在、進めています。ひとつの試みとして。 RT @XupoakuOu「それで思い出しましたが、師匠の弟子囲い込みの閉鎖性の凄まじさって、日本の古楽業界独特のものでしょうか」 @Mototch64

2011-10-31 12:09:50
斉藤基史 @Mototch64

弟子囲い込むのはどの学問の世界も含めてありがちでは? ただ日本の古楽界は狭い割に交流が少ないのは事実のようですが。@XupoakuOu @Gebirgsbach 師匠の弟子囲い込みの閉鎖性の凄まじさって、日本の古楽業界独特のものでしょうか。仰天しました

2011-10-31 12:13:59
斉藤基史 @Mototch64

自分の業界をタコ壺化していくと市場規模に限界が生じて行き詰まるよね、やっぱり。古楽を好きになってくれる人は、潜在的には、もっといると信じたい。では、そのための方法は?

2011-10-31 12:18:44
糖類の上 @tinouye

「古楽」を「現代音楽」に置き換えても、なんか聞いたことあるような話に、、、 RT @Mototch64: 自分の業界をタコ壺化していくと市場規模に限界が生じて行き詰まるよね、やっぱり。古楽を好きになってくれる人は、潜在的には、もっといると信じたい。では、そのための方法は?

2011-10-31 12:40:02
XupoakuOu @XupoakuOu

@tinouye 弟子が申しますには、鈴木雅明氏の素晴らしいのは、「弟子の留学先に頓着しない点」だそうな

2011-10-31 12:50:22
斉藤基史 @Mototch64

思想業界?も同様。「思想地図β」「ミクロコスモス」がその対応と思います。だからアルテスに期待。RT @tinouye 「古楽」を「現代音楽」に置き換えても、なんか聞いたことあるような話に、@Mototch64: 自分の業界をタコ壺化していくと市場規模に限界が生じて行き詰まる

2011-10-31 12:49:17
Pinguino @kaorekaora

斧振りの破壊力はやばいよ…

2011-10-31 01:59:36
Pinguino @kaorekaora

50パーセントを超えるオノフ率という安心のTLクオリティ

2011-10-31 02:19:23
Pinguino @kaorekaora

古楽クラスタ総決起集会とか可能なレベルですよねw QT @tinouye @kaorekaora: 古楽クラスタオフができてもよさそうなくらいのオノフ率の高さでしたね、、、、

2011-10-31 02:26:26
Pinguino @kaorekaora

オノフリ気に入ったひとはアントニーニの笛やピアンカのリュートも聴くべきだよ

2011-10-31 02:33:35
Pinguino @kaorekaora

実はぼくはリュートのヴィジュアル的な魅力にあまり興味がない。何故かリュートはヴィジュアル的な面で人を惹きつけることが多いようなのだがぼくにはそれがよくわからぬ(あの音を出すために必要だからやってるだけなので)。古楽器が古楽器であるがゆえにそれを好むようなタイプとはむしろ相性悪いよ

2011-10-31 03:04:43
Pinguino @kaorekaora

「古いものだから好き」なんじゃなくて、ドンピシャでハマったものがたまたま古いものだったということ。

2011-10-31 03:14:05
1 ・・ 23 次へ