memo: 11/2 キセノン・核分裂・再臨界…諸氏発信

早野先生、押川先生、遠藤先生、水野先生、菊池先生、ハッピーさん、それぞれの見立て。
63
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 11/2(水) -----------✄

2011-11-02 00:00:00

早野龍五さん - 原子物理学(異種原子)

http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/index.html

ryugo hayano @hayano

U235があれば,臨界しなくても自発核分裂でキセノン出ます.ニュースだけでは自発核分裂から予想される以上に出ているのかどうか分からない. @ukii3: @hayano 2号炉が核分裂の可能性でホウ酸注入とか・・・大丈夫なのでしょうか。圧力容器の温度は安定していても、…

2011-11-02 07:06:46
ryugo hayano @hayano

10/27から2号機の格納容器のガス分析を始めた.そしたらXeが見えた,ということ.それまでも出ていたかもしれないが気づかなかった→ http://t.co/ySSio4vG @SatoEngineering @kenichiromogi @ukii3

2011-11-02 07:41:03
ryugo hayano @hayano

ホウ酸水入れて顕著に減るかどうか… @kenichiromogi: 時系列データの変化を見ないと、状況が悪化しているのかどうかわかりませんね。 @hayano 10/27から2号機の格納容器のガス分析を始めた.そしたらXeが見えた.→ http://t.co/ySSio4vG

2011-11-02 07:47:04
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 1号機温度 11/2 5:00】http://t.co/Y6mgAXJt 注水量7.6m3/h,圧力容器下部温度 51.6℃ (8/20以来,全測定点で100℃未満) - 注水量増量し温度急激に下降

2011-11-02 09:55:07
ryugo hayano @hayano

御意.RT @buvery: 核燃料がこれだけ、Xeがこれだけ、と言ってくれればどの程度か分かるのに。RT @hayano: U235があれば,臨界しなくても自発核分裂でキセノン出ます.ニュースだけでは自発核分裂から予想される以上に出ているのかどうか分からない. @ukii3

2011-11-02 09:01:23
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 2号機温度 11/2 5:00】http://t.co/IMBo1loB 給水系3.0m3/h,CS系7.0m3/h,圧力容器下部温度76.0℃(9/29より全測定点で100℃未満)昨日より1.4℃低下

2011-11-02 09:55:32
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 3号機温度 11/2 5:00】 http://t.co/SrZ2KeSB 給水系2.5m3/h,CS系8.1m3/h,圧力容器下部温度70.5℃(9/28より全測定点で100℃未満)

2011-11-02 09:56:09
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 燃料プール温度 11/2 5:00】1号機22.0℃,2号機24.7℃,3号機23.1℃,4号機31℃,5号機24.5℃,6号機24.5℃.http://t.co/0c5af1am (安定している)

2011-11-02 09:56:41
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 二号機格納容器のガス分析結果 11/2】http://t.co/J64L19PB キセノン133, 135などの数値.

2011-11-02 11:59:14
ryugo hayano @hayano

福島第一原子炉圧力容器下部温度 9/1-11/2 の推移 (10/31の2号機の温度が少し高かった.これとキセノンとの関係,東電は計算しただろうか?)→ http://t.co/WVtf4dkF

2011-11-02 14:29:56
拡大
ryugo hayano @hayano

まだなのか @ystricera: (自発核分裂より局所的臨界のほうが可能性高いという理由)東電「今のところどっちの可能性あるか明確な判断できていない 現在見つかっているXe133 135 10^-5オーダーの量が停止した原子炉でありえる量なのかある程度臨界しないと無いのか今評価

2011-11-02 18:47:11
ryugo hayano @hayano

ホウ酸水入れてキセノンが減ったかどうか,など.@ystricera: 東電「臨界なのかそうではないのかを検知するのが今回のシステムなので 継続的にサンプリングすること検知する手段としてやっていく」

2011-11-02 18:53:54
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 2号機格納容器から採取した気体の分析結果 11/2】10/28に採取したもの http://t.co/toPQvz4C これによると10/28にはXeは無かった(今朝公表された11/1に採取したサンプル http://t.co/wZzNzty4

2011-11-02 19:20:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@hayano 検出限界が全然違うように見えるのですが

2011-11-02 19:22:42
ryugo hayano @hayano

10/31の温度上昇. @hayano: 福島第一原子炉圧力容器下部温度 9/1-11/2 の推移 (10/31の2号機の温度が少し高かった.これとキセノンとの関係,東電は計算しただろうか?)→ http://t.co/WVtf4dkF

2011-11-02 19:22:43
拡大
ryugo hayano @hayano

確かに10/28の検出限界高いね. @hayano: 【TEPCO 2号機格納容器から採取した気体の分析結果 11/2】10/28採取 http://t.co/toPQvz4C これによると10/28にはXeは無かった(11/1採取 http://t.co/wZzNzty4

2011-11-02 19:24:12
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

28のは試験的なんですかね。あの限界値なら、今回のも余裕で不検出です RT @hayano: 確かに10/28の検出限界高いね.

2011-11-02 19:25:14

押川正毅さん - 理論物理学(物性理論・統計力学)

http://oshikawa.issp.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

再臨界の可能性が話題になっているので、一応基本事項から。核燃料中のウランやプルトニウムは、自発的にも核分裂を起こすが、それは非常に遅い。(たとえばU-235の半減期は7億年) しかし、中性子を吸収すると核分裂を起こし、その際中性子を放出する。(U-235の場合、平均約2.5個)

2011-11-02 15:42:51
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

従って、U-235が核分裂の際に放出する中性子のうち、(平均)1個以上がU-235に吸収され核分裂を起こすと、核分裂が連鎖的に進行する。これが臨界。連鎖反応を爆発的に進行させるのが原爆、制御した状態で使用するのが原発、だけど基本原理は同じ。

2011-11-02 15:48:41
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

さきほど書いたように、U-235は核分裂の際平均約2.5個の中性子を放出するので、いつでも臨界が起きそうに見えるかもしれないが、必ずしもそうではない。核分裂の際に生じる中性子は速度が大きく、そのままではU-235に捕獲され核分裂を誘起する確率は小さい。

2011-11-02 15:51:46
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

それでも、十分な量のU-235が集まれば、臨界に達する。一方、原子炉では(通常運転時の軽水炉は)中性子を水で減速することで臨界が生じるようにしている。今回の事故では、地震直後に制御棒が挿入されたので、その時点で臨界が起きないようになったはずだが、しかしその後

2011-11-02 15:58:57
1 ・・ 12 次へ