
JR川越線 単線に上下線の電車が進入 約3時間乗客が閉じ込め #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2023-03-03 04:19:02現場の状況

川越線安全確認現場 わかりにくいので汚い実況で失礼します。 指扇から出た上りと、南古谷から出た下りが川越車両センター付近で鉢合わせ どちらも人が乗ってます。 pic.twitter.com/I7XTH2ghDF
2023-03-02 22:58:38
川越線下りに乗ってかれこれ30分は駅間で止まってるんだけど南古谷駅で行き違い予定の上り線が行き違いせずに出発して今南古谷駅に戻す作業してるって案内されたんだけど信号暴進したん?
2023-03-02 22:36:28600mまで接近していた
なぜ起きたのか考察する人たち

おそらく 川越行き列車が川越車セ入区のルートで異線進路構成し、指扇駅発車 (車セ着発線から南古谷駅には行けない) 大宮方面の列車が南古谷駅発車 川越行き列車川越車セ手前で異線現示で停止(デッドロック完成) という流れかね。 配線略図.netより pic.twitter.com/spfAgeZlLF
2023-03-02 22:47:22

鉄道の配線略図のサイトです。サイト更新情報を中心に、鉄道に関する話題なども投稿しています。公開路線のリクエストをリプライで募集中。フォロバは作者の気まぐれで。書籍情報:@haisennet_books

普通の単線区間では一度方向てこで列車の運転方向が設定されると反対方向へ列車が出発できなくなるためこのようなことは起こりえないのですが、南古谷駅では離れた位置にある川越車両センターへの分岐までは進めてしまうんですかね……。
2023-03-02 23:12:29
川越線デッドロックを断片的な情報で合理的に中途半端にまとめるとこんな感じになるのかな? pic.twitter.com/Lx6Q6LTRzv
2023-03-02 23:20:48

留意事項 ・停車位置、比較的短時間での運転再開を鑑みての合理的な説明であるので、事実が本当にこれかはわからない。(あくまで推理) ・六地蔵や桑ノ原のそれは知っているが、イレギュラーを用いなければ解決困難な話として、便宜上デッドロックと述べた。
2023-03-03 06:39:06
川越線のデッドロックの経緯を簡単にフリーボードで描いてみました (細かいとこには目を瞑って…) #デッドロック #川越線 pic.twitter.com/h10XM8OEJN
2023-03-03 02:58:21

【追記】「上り、下りの双方の列車が安全装置によって急停車した」との記載が記事にありました。下りもある程度のところまでは来て停車したということになりそうです。
2023-03-03 08:11:03
川越線デッドロック事件 ・指扇-南古谷には川越車両センターがある ・川越車両センターの南側着発線群は信号システム上は南古谷駅と同一扱い ・下り列車は南古谷駅/川越車セ第一場内手前まで進路がどちらに空いているかわからない(第1閉塞に進路予告機がない)
2023-03-02 23:31:12
普通は中央線豊田車両センターのように、駅で車両センターへの列車、本線への列車を振り分ける。豊田駅出発時点で正しい進路か確認して出発できる。川越線川越車両センターは指扇駅を出発後、一旦本線を走ってから車両センターへの分岐に行く。ここが話をややこしくしちゃってる。 pic.twitter.com/qJ39dIqj4G
2023-03-03 03:46:30


川越線での単線お見合い事案は、途中に車庫があることもあって営業車がなぜか車庫に導かれかけたのを運転士が気付いて停めて、一方で対向の列車は車庫進入の列車を待つ為に停車した、と考えるのが良いかな 信通が正常に動作してるなら問題ないね 営業車を車庫に進入させようとしたのは問題だけど
2023-03-03 00:02:30
川越線インシデント調べ 青の枠が南古谷構内でここは駅間の運転方向にかかわらず列車が出せる 川越セを営業列車は走らないので南古谷のホームを出発すると実質単線 指扇の方から列車がやってきたときに南古谷から列車は出せる 指扇からの列車が川越セに入らない場合デットロックになる って感じですね pic.twitter.com/rPqxdHYMEg
2023-03-03 00:00:18