【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2023年3月3日

京都老舗和菓子店「亀屋良長」さんの企画担当者さん

裏側が見えて面白い。
71
リンク 亀屋良長 創業1803年の京菓子司 亀屋良長|和菓子販売、京菓子づくり体験・教室 亀屋良長の公式オンラインショップです。 京都で烏羽玉、羊羹などの和菓子販売や、和菓子づくり体験・教室をしています。 18 users 524
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

はじめまして。 亀屋良長のデザイン・企画を担当している柴田と申します。 ここでは、日々のデザインや商品企画の裏側をお伝えできればと思います。 よろしくお願いいたします🍀 pic.twitter.com/NcLHCrbzLo

2022-05-12 12:52:47
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

創業約220年の亀屋良長でデザインや商品企画を担当。 日々のこぼれ話などをお届けしてまいります。

kameya-yoshinaga.com

人気商品が生み出される考え方

亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

お湯を注ぐとココアになる「ショコラ笑」。店頭でココアだと分かりづらかったので、食品サンプルを作りました。 愛らしい特性と食べ方が伝わるよう製品が溶けてココアになる様子をうつしました。 店頭で良いアイキャッチになっています☕️ (演出上浮かべましたが、実際は砕いてお湯に溶かして頂きます) pic.twitter.com/OTjOTfR49l

2023-01-12 18:00:02
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

春の羊羹「いちご摘み」。 はじめは全体的に苺色で考えていたのですが、白を基調をした、当時の職長の試作がおいしそうで、現在の意匠になりました🍓 いつも想像を超える試作で、どんな企画もおもしろがってくれた職長に、すごく助けられていました。 pic.twitter.com/Jwsn3Egx4q

2023-02-21 18:00:03
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

「和三盆焼きメレンゲ」のひなまつり仕様を検討中です。 通常はピンクと白ですが、緑(抹茶味)を入れると、ひな菓子らしい雰囲気が出るかな、ギフト用はミニ風呂敷包みもいいな、などなど考えています。 実家では、今でも母が桃の節句になると、姉と私のためにお雛様を飾ってくれていて嬉しいです。 pic.twitter.com/zI84BgNt5f

2023-01-28 14:40:34
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

新発売の「黒豆わらび羹」。 「まめに暮らせますように」と思いを込めて、丹波黒豆をふっくら炊き上げ、黒糖入りのわらび餅にお入れしました。 お歳暮シーズンなので、詰め合わせた際の他商品とのバランスや、店頭のディスプレイもイメージしつつ、パッケージをデザインしました。 pic.twitter.com/ajk4NIRaF4

2022-12-08 18:00:01
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

数年前、とある百貨店のお歳暮ギフトで企画した「おせち羊羹」。 栗きんとん羊羹の上に、黒豆・栗・ごぼうの蜜漬け・羊羹製の南天をあしらった、まさに「おせち」な一品です。 おせちや初詣などお正月の文化が好きで生まれたお菓子になりました。 ※現在は販売しておりませんのでご了承くださいませ。 pic.twitter.com/prAUFTTJIW

2022-12-06 18:00:01
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

おみくじのゼリー入りの懐中しるこ「宝入船」。おいしくてユニークな商品なのですが、パッケージがもったいないな...と思い2018年に一新。 おみくじのモチーフをモノグラムにしたパッケージにしました。店頭では食べ方が分かるよう、器によそった食品サンプルを作り、迎春らしく祝い箸を添えています。 pic.twitter.com/BwQprmiXjW

2022-12-03 18:00:01
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

秋が深まってきましたが、ひと足に迎春の支度をしています。 こちらは昨年企画した「おうちで京都気分〈迎春〉」。 新年を祝う「大福茶」や白味噌のお雑煮など、京都のお正月文化をご自宅で味わえるセットです。 老舗5店の協力を得て実現した、たのしい企画でした。 ※今年の販売はございません。 pic.twitter.com/RbcqOr2t7J

2022-10-17 18:27:36
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

昨年、ネットで七五三にちなんだ上用饅頭を販売しました。鈴の意匠は明治期の菓子見本帖より復元したもの。 (反省点:七五三以外のお客さまが、購入して良いものなのか躊躇われてしまいました。七五三モチーフも入れつつ、栗上用なども織り交ぜ、秋の上用セットにすれば良かったなと。) pic.twitter.com/vIJ9dYo10P

2022-10-13 18:00:03
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

「焼きあづき」「焼きカカオ」の新しいパッケージが届いたので、さっそく撮影しました。 今回が4度目のパッケージリニューアル。 お菓子も装いもその時々のニーズやアイディアで、変化を遂げてきました。 まもなく新しいパッケージでのネット発売もはじまります✨ pic.twitter.com/yenv4St1k1

2022-09-21 17:09:57
拡大

パンプレットやディスプレイも

亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

ネット限定で販売予定のセットに添える、お菓子の説明書用にイラストを描いています。 ところどころでイラストや遊び心を入れたりして、ガチガチに作り込みすぎず、どこかに「ゆるさ」を残しておくようにしています。 pic.twitter.com/KjFR8HQeN0

2022-09-13 18:12:37
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

京都伊勢丹店の迎春のディスプレイを検討中です。 昨年の陳列の様子(下の画像)や売り上げを参考にしながら、決めていきます。 置く場所、魅せ方によって各商品の売れ行きも変わってくるので、監督のような気持ちで、適材適所、決めていきます。 pic.twitter.com/XQbncydDXW

2022-11-22 18:00:02
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

@mira96mira96 身に余るお言葉、ありがとうございます🥲

2022-12-20 19:55:48
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

京都伊勢丹店の節分・バレンタインのディスプレイ図です。 今回は店舗スタッフだけで入替をするので、誰が見ても分かるように細々書いています。 pic.twitter.com/DTELpA9tXn

2023-01-10 18:09:48
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

パンフレットに掲載している「お菓子の年間カレンダー」のために描いたイラストの一部です。 去年から少し商品アイテムが変わっているので、新たに描き直したり、ちょこちょこ調整中です。 pic.twitter.com/AnGkxWreT6

2023-02-09 19:39:50
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

オンラインストアのリニューアルに向け、大詰めです...! こちらは、ブランド紹介にのせる「年表」の一部です。 それぞれの店主のエピソードと共に、亀屋を知っていただくきっかけになればと思い、作ってみました。 pic.twitter.com/DrUR3nLeax

2022-11-18 20:02:16
拡大
亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

リニューアルを進めている、ECサイトで使うアイコンのイラストを描いています。 絵がすごい得意な訳ではないので、アウトラインだけを手描きにして、あとはパソコン上でそれなりに仕上げていきます。 絵を描くときの鉛筆は「Hi-Uni」、ペンは「CoPiC」が好きです。 pic.twitter.com/ZwVJQykQK9

2022-10-19 18:24:03
拡大

書道や花道などを学べる会社制度

亀屋良長 柴田萌 @MoyuruShibata

亀屋良長では、スタッフの茶・華・書道のお稽古代を会社で半分負担してもらえるので(ありがたい)、書道を習っています。 そして今日は、書道教室の新年の展示会でした。 私は「花びら餅」をお題に書きました。 便箋や葉書はだいたい「鳩居堂 本店」で買います。 店構えも商品もとても素敵です。 pic.twitter.com/RSMnB3KwYE

2023-01-09 19:26:28
拡大