福島第一原発2号機のXe検出と東電の訂正会見に対する疑問点

局所的で過渡的に起こる臨界の可能性は現状、外部からは肯定も否定もできないと考えます。今後の収束過程を想定する上では重要な項目に成り得ますが、その流動性から炉心状況に大きな影響は与えないと想像します。キセノンの検出も余り気に留めませんでしたが11月3日東電の「訂正会見」は見積りや論理に飛躍や曖昧な点が見られましたのでまとめておく事にしました。
32
studying @kotoetomomioto

再掲)JCO「臨界」事故の再現実験。流れ出た燃料の集まり具合によってはこういうのが起きるかもね?という程度にしか「外から見る限りは解らない」という現状。http://t.co/d4UFOQD2

2011-11-02 12:36:32
studying @kotoetomomioto

これを見ると、八月の測定から減衰したとすると0.3〜0.4Bq/cm3くらいは有っても良さそうだけど、拡散にも依るかな?:「福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について」http://t.co/APJsy5UA

2011-11-02 13:08:05
mana@JP @manajpn

結局再臨界がおきたら、我々しろーとはどうしたらよかですか?せんせー方、それを教えて下さい。今おこってるか、おこってないか、論争するより( ;´Д`)

2011-11-02 14:40:09
studying @kotoetomomioto

あ、再臨界と言っても、例えば私はいま東京行きの新幹線でいつも通り、大阪から茨城に戻るところです。線量モニターは見ますが特に何もしない予定。こういう状態が続くと作業上面倒だし、困った事ではあるけれど爆発的な何か?の可能性は殆ど考えていません。私は、ですが。

2011-11-02 14:52:20
studying @kotoetomomioto

ニュース9:NHKは東大の岡本先生の図はカットしたらしい。正しい編集だろうな、うむ(`_´)ゞ http://t.co/faGaYulg

2011-11-02 21:26:00
拡大
studying @kotoetomomioto

例えばADSは臨界条件を満たしていない炉にレーザー駆動で陽子を打ち込み反応させるが入射を止めると中性子増倍率が1以下である為反応は停止するすなわち「未臨界」炉。JCO事故は短時間で流動的ではあっても自発的に増倍率1を超える臨界条件に達したので「臨界」もしくは「超臨界」事故。

2011-11-02 23:38:01
studying @kotoetomomioto

結局判らなかった事が2つあって①毎秒1億個生成するXe135が格納容器内に溜まる(平衡になる)水準を発生量の4万4千倍と見積もってる根拠。(によっては1ケタくらい変わる?)のと、:111103 東電会見 iwakamiyasumi http://t.co/FIhS0jsz

2011-11-03 16:31:54
studying @kotoetomomioto

局所臨界の最小単位が1kW(というのはまあまあ良さそうとしても)例えば継続時間が「3日前に60秒間」だとすれば4ケタくらいは下がるので「無い」という判断材料にはならないのでは?という感じ。 :東電会見 iwakamiyasumi http://t.co/FIhS0jsz

2011-11-03 16:35:50
studying @kotoetomomioto

↓まあ一部報道をチラ見して「有る」とか「無い」とか決めるのでは無く「とにかく数字をあたってみる」というのが今出来るせいぜいな事で、東電の「結論」を今チラッと聞いた限りではこれもまた結論にはなってなさそうだな、という感じ。

2011-11-03 16:40:58
studying @kotoetomomioto

まあ東電会見で質問するとすれば①「真空のコンダクタンスはどう評価しましたか?またキセノンの濃度分布はどの様に予測していますか?」②と「局所的臨界の持続時間を何秒×何回と仮定しましたか?またその様な燃料だまりが生じるスペースは格納容器内に何カ所くらい想定されますか?」とかかな。

2011-11-03 16:52:11
studying @kotoetomomioto

まあ、ちなみに値から逆算すると東電の解析では格納容器の体積から圧力容器の体積を引き?かつ圧力抑制もプールも含まない「3200m^3くらいの空間に一秒間に発生する量の4万倍で濃縮」というイメージ。それが正しいのかどうかは私にはなんとも?http://t.co/ElSCGiGI

2011-11-03 17:04:56
studying @kotoetomomioto

(↓あ、全98ページのファイルの76ページあたりですけど)

2011-11-03 17:34:16
studying @kotoetomomioto

あとチャコールフィルターというからには一応ヨウ素「ガス」の除去もするつもりの仕様なんだろうし、通常の気体廃棄物処理系ではキセノンなんかも幾らかはキャッチするかと思うんだけど、それが「1/1500になる」(つまり1500倍も?)みたいな、、http://t.co/852doxCt

2011-11-03 18:00:47
studying @kotoetomomioto

えっと、、、ちょっと念のために「漏洩が殆ど無い」という極端な例を計算してみたんだけど、東電が「平衡」って言う時の格納容器内のXe135の個数は=1億個/exp{-0.693/(9時間×3600秒)}〜、、が、4.7兆個って計算され、、どうやらそれに近い評価をしているらしい?

2011-11-03 19:43:38
studying @kotoetomomioto

まあ、ヨウ素の残留分からの補給とかを考えるまでもなく、Xe131mの8月のデータと11月のデータを比べれば、あんまり有り得そうには無い感じではある。(まあ昨日はフィルターを考慮せず評価し、今日はフィルター有りで訂正されたデータではありますが)

2011-11-03 19:53:13
studying @kotoetomomioto

まあ、あと判らないのは①格納容器の気密度②多分4グループに分け年1回ずつぐらい交換される燃料の燃焼履歴③フィルターの除去率、、。で、これらはどれも1ケタくらい簡単に動くパラメーターで、キュリウム由来がオーダーとしてかすってるかどうかを判断するのに必要なはず。

2011-11-03 22:45:42
studying @kotoetomomioto

典型的なフィルター除去率は99%~99.9%程度。とはいえそれはヨウ素に特化した性能でキセノンやクリプトンはそこまで行かないんじゃ無いかな?とも思われ、更に湿度も汚染物質の量も通常とは比較にならないのに除去率99.94%という見積りも?http://t.co/QpJIg5ji

2011-11-03 23:06:18
studying @kotoetomomioto

まあ状況的には「フィルターいれときゃ99.9%取る」なんて簡単な状態ではなく、仮に(すっごく手厚く交換して)99%まで頑張ったとしてもそれだけでキュリウム説なんて1ケタ足りなくなる程度のお話。(それも湿度によっては更に1ケタ悪くなることも有り得るレベル?)

2011-11-03 23:14:10
studying @kotoetomomioto

ちなみに東電説明書ではフィルター除去率は99%。まあこれは粒子状物質やいろいろな核種、化合物の合算だとはおもいますが。 http://t.co/VHXFR710

2011-11-03 23:56:32
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

臨界だの臨界じゃないの。そんな議論、片腹痛い。

2011-11-03 20:45:03
studying @kotoetomomioto

まあ、片腹痛い話を延々と考え続けるのが仕事だったりするものですから、、、w

2011-11-03 23:08:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

原子炉の状況は把握できていない。コントロールできない。つまり、じっさいに何が起こっているか確定的なことはいっさいいえないということだ。すべて推論だ。原子炉の状況をあれこれ推測するのは頭の体操になるかもしれないが、それ以上ではない。

2011-11-03 21:00:23
studying @kotoetomomioto

まとめ用に再掲します。随分古い話ですが今と大して理解は違いません。:『福島第一原発 再臨界と水蒸気爆発について(4月17日現在)』 http://t.co/dmdnDPuA

2011-11-03 23:22:27
ふらカナ @fura_kana

全然分かりません!(キリッ) @study2007: 「福島第一原発2号機のXe検出と東電の訂正会見に対する疑問点」をトゥギャりました。 http://t.co/CguHQ0Wm

2011-11-04 02:36:06
studying @kotoetomomioto

「全然わかりませんよね」という話を書いたので正解です!(キリッ)@frankanako 全然分かりません!(キリッ) @study2007: 「福島第一原発2号機のXe検出と東電の訂正会見に対する疑問点」をトゥギャりました。 http://t.co/hFfDmvBI

2011-11-04 09:44:51