-
enjoy_enjo_
- 39254
- 365
- 58
- 20

「ファンロード」を最初に見た時「これはプロの雑誌なのか?アマチュアの雑誌なのか?」と戸惑った。有名アニメの記事はあるがメインではなく、読者が投稿したイラストや文章がメイン。アニメや漫画と関係ない記事も載ってる。「本屋で売っている総合同人誌」みたいな感覚が、思春期の俺を混乱させた。 pic.twitter.com/L1OHeQBfpt
2023-03-04 19:35:28


その点、月刊OUTの方は「これはファンロードに近いけど、アニメ誌だな」と思っていた。ファンロードが月中、OUTが月末という事で、俺はこの2誌を買う事になる。そして、たまにアニメV。あまり正しくないアニメファンだったかも知れない。 pic.twitter.com/kow2eZ0h8K
2023-03-04 19:38:48


「宇宙船」は昔の特撮番組や特撮映画の資料として読み、「Bクラブ」で放送中の番組の新作情報を追いかける、みたいなイメージがあった。ただ「宇宙船」は海外のSFX映画や「海外ビデオ」のコーナーの情報が充実していて、アルバート・ピュンとかも「宇宙船」で覚えた。凄い推されてたなピュン。 pic.twitter.com/mfjot2u9Mh
2023-03-04 19:48:04


アニメ雑誌の廃刊が相次ぎ、ロボットアニメが立て続けに終了して、「アニメ冬の時代」と言われた80年代末期、ファンロードとOUTは一斉に「女性向け」に舵を取る。それは雑誌が生き残る為に必要だった選択だが、俺は「ここらが潮時だな」と、購入を止めるのであった。 pic.twitter.com/S9QdXjpKCs
2023-03-04 19:59:08


80年代好き。アニメ、特撮が好きなコロコロコミック世代。ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。週末お笑いライブに出つつ、ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています↓

「読んでる奴は全員ヤバい」でお馴染みファンロード。 …ええ勿論読んでましたよ。かなり後期ですが。 twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 21:09:16
初めて書店の月刊誌コーナー(当時まだ隔月か不定期だったけども)の片隅でロードを見付けた時、「うわコレ買ったらやばいヤツだココやばい店だ」とちょっと後ずさった記憶があるなあ twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 11:24:40
アニメ誌「OUT」と対をなす雑誌(笑) 友人は、アウシタン、自分はローディストだった!! って書いて、どの位の人が、分かるんやろ!! twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 06:39:34
ファンロード98号から読んで、OUTも読むローディストで隠れアウシタン。 趣味の引出しが多くて深いのは、幼き頃からである。 カモノハシ見ると、違う名称が出る。 twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 21:01:24
「ファンロードって結局どんな雑誌なの?」と聞かれたら返答に非常に困ってしまう。アニメ誌ではないし漫画雑誌でもないし何が面白いのか?と突っ込まれると返答できない。その笑い文脈がマニアック過ぎて一見さんに説明できないのだ。 twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 09:42:24
ファンロードは紙媒体のSNSのようなコミケのような本。多くのプロを育てた雑誌ですよね‼ twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-04 21:37:07
自分はファンロードは5部完結時点のこの号を見て購入。 アマチュアの人が二次創作を描く「同人誌」という文化を知ったのもこの時。 過去に荒木先生がこの本で表紙を描いた事がある話は朧げながら聞いていたのですが、今回初めてその表紙を拝見いたしました…! pic.twitter.com/Rpls4webXp twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 17:08:52

投稿されたイラストでめちゃくちゃ上手い人が表紙になるっていうのが斬新だったな 小学生だったけど「なるほど!こういうのもあるのか!」と感じた雑誌 「あなうめくん」好きだったなぁ twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 13:12:48
昭和の時代に本屋で売ってる本はプロが書いた文章、イラストしかなかった。アマュチュアという概念もなく素人が書いた本が何故?でも上手いな?と大いに混乱したな。本の熱量の凄さに少年店長はビビって忌避した twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 12:51:51
ナツカシス シュミの特集とゲゲボクイズは 楽しく読ませてもらった あと〇〇先生が書く〇〇とか シュミの特集で 毎度の如く出てくるアミバも twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 08:54:23
大辞典のトップがとれないアミバを読むのが大好きやったな笑 今みるにネットがない時代のニコニコ大百科ていうか読者投稿版やね 雑誌自体も今でいうネットネタのまとめみたいな体やし大好きな雑誌やったわ twitter.com/chogo2009/stat…
2023-03-05 12:09:34