お湯はなぜ「あったかい水」ではなく「湯」の一語で表されるんだろう?他言語との比較や語源、文化から考える

152
»𝙏𝙤𝙕(蝕) @ToZ_DEVIL

「あったかい水」のことを英語の「hot water」みたいに「状態+水」と表現せずに、「湯」という別の単語かつ極めて短い言葉が当てられているの、翌々考えたら奇妙だなと思いつつ、同じ温泉国のフィンランドなら一単語なんじゃねえか!? って思って調べたらkuuma vesiで「暑い水」だったので、

2023-03-07 14:16:41
»𝙏𝙤𝙕(蝕) @ToZ_DEVIL

じゃあ中国語だ!って調べたら まさかの「热水」で「湯」はスープって意味だったし、日本語に限りなく近い韓国語でも「熱い水」みたいな言葉だった。 なんでだこれ。

2023-03-07 14:16:41
花羊 @fleurbrebis

@ToZ_DEVIL 中国語でも昔は「汤」(湯の簡体字)はちゃんとお湯の意味でした。 例としては、『送东阳马生序』より「媵人持汤沃灌」(召使にお湯を持って来させて、かけてもらった)があります。 今ではスープという意味になってしまった…

2023-03-08 11:11:44
やぶにらみの某くん㋹ @ohtotori

@ToZ_DEVIL 湯という文字の中国語の元々の意味は日本と同じ熱い水だったらしい。その後、煮出した薬やスープを指すようになり、そっちの意味だけなったとのこと。ベトナムや韓国では後者の意味に上書きされたようです。

2023-03-07 21:52:03
な🍠🍟 @nakamuu716day

でも中国語で泡湯って湯に浸かる事だよなって思ったら、「湯」漢字本来はやっぱり熱い水とか蒸気って意味で、後々中国語での意味が変化してたってぽい 台湾語では「熱い水」だった〜 中国の方言によってはまだ「湯」使ってる所はあるみたい twitter.com/ToZ_DEVIL/stat…

2023-03-08 01:06:05
ql @pvpg1

中韓でも2語ですね。  汤、탕、ともに現代ではスープを指しますね。  但し韓国の一部では銭湯(목욕탕 沐浴湯)の屋号が日本時代の名残りで○○탕とつけられていた場合があります。 twitter.com/ToZ_DEVIL/stat…

2023-03-08 03:50:56
りゅうりゅうさん @RbJbc

@ToZ_DEVIL 英語には「お湯」という単語が無い? - マニアック「ことばのトリビア」 #1- mls-co.com/column/2229/🍵

2023-03-08 10:14:32
NAHATA Kenji @nahatakenji

@ToZ_DEVIL 氷(ice)は日本語でも英語でも一語 蒸気(steam)は英語だと1語で日本語では複合語になっていますね。

2023-03-08 08:49:05
ndrtwsk @ndrtwsk

@ToZ_DEVIL ロシア語に一語で熱湯を表すкипятокという語があるそうです また、湯水の熱さ順に言い方が異なるそうです pic.twitter.com/L7IRm0Vh8v

2023-03-08 07:04:19
拡大
拡大
『欧州周縁の言語マイノリティと東アジア』 @enguelgue

@ToZ_DEVIL ウクライナ語では、一語で短くてサッパリした熱いお湯、語彙に入ってますよ!  ロシア語にもあるみたいですが。 pic.twitter.com/zJkRJiE7uq

2023-03-08 07:29:49
拡大
Ուսաանպե @suteaka_otsu

@enguelgue @ToZ_DEVIL кипятокみたいですねロシア語だと。「沸いた物」くらいな意味なんでしょうけどアイヌ語にもお湯を表すúseyという単語があるのでやはり寒い土地には必要な物なのかも…

2023-03-08 08:28:11
ころじじ @rus563k

@ndrtwsk @ToZ_DEVIL Кипяток(熱湯)は元々動詞のкипеть(沸騰する)から派生した名詞なので、日本語で言えば「沸かしたやつ」みたいな感じですね。なので、「水」と全く別個の「湯」とは少し感覚が違います。 Кипятильникって普通は、お水の中に入れて湯を温める道具のことだと思います。水そのものの意味で使うのかな…

2023-03-08 07:31:18
まつりの🍅7/29🍅 @MinoOrp

@chouhanfx 公衆浴場というお湯に親しいラテン語も 「calida aqua(熱い水)」なんですよね… ※ calida でお湯とする場合もあるみたいですが

2023-03-08 07:50:58
ばんぺいゆ @Van_peiyou

@Purin_Kumamusi @ToZ_DEVIL お風呂?ならばローマ!ラテン語だ! って調べたら… でもcalidaだけでもいいみたいですね(*´ω`*) pic.twitter.com/GThCbzRait

2023-03-07 21:36:42
拡大
たろー。 @Xun_TARO

とても面白いツイートを読み、目が覚めました。 隙自語ですが、温泉をSPAと呼ぶのは、ラテン語salus per aquam(水による健康)に由来(諸説あり)。 aquamはアクアで水。 perは前置詞のby。 salusは健康。イタリアの乾杯はsalute! 健康万歳!的な。 twitter.com/ToZ_DEVIL/stat…

2023-03-08 07:04:54
47×17 @subaru1000

@ToZ_DEVIL 温泉国ならアイスランドやろ、ということで、アイスランド語で湯は「heitt vatn」 やっぱり「熱い水」やった

2023-03-08 03:54:04
深💮幸 @myk0119

@ktmkn7 @ToZ_DEVIL 調べてみたらアイスランド語でも「heitt vatn」ですので、Hot Waterと同じ構造っぽかったことをご報告いたします。

2023-03-08 00:57:58
かねぴょん @Kanepion_

たしか、マオリの言葉に"hot water"って意味の"Waiwera"っていうの言葉があったなって調べてみたら、"Wai" + "Wera"だった。 twitter.com/ToZ_DEVIL/stat…

2023-03-08 00:29:20
あみゅー @0707amiw

@ToZ_DEVIL タミル語なんか怪しいです 別の単語っぽくもあり複合語っぽくもあり

2023-03-07 21:11:00
Ken M Jacobs aka MJ @Anoraknophobia2

タミル語はவெந்நீர்(vennir)と一語でした。 twitter.com/toz_devil/stat…

2023-03-08 02:00:58
Ken M Jacobs aka MJ @Anoraknophobia2

ちなみに、同じドラヴィダ語族のカンナダ語、テルグ語、マラヤーラム語では Kannada: ಬಿಸಿ ನೀರು (bisi nīru) Telugu: వేడి నీరు (vēḍi nīru) Malayalam: ചൂട് വെള്ളം (choot vellam) 各言語の距離感がわかって面白い。

2023-03-08 07:48:46
COO @coo9coo9coo

@ToZ_DEVIL サンスクリット語にありました。 Sanskritdictionary.com: Definition of tapta shar.es/afi8Yc

2023-03-08 03:40:22
ことん @Belle1201

ヒンディー語でも熱い水だな… गर्म पानी twitter.com/toz_devil/stat…

2023-03-08 06:19:09
水毒@福岡マン @DMHO_tox1n

@ToZ_DEVIL 同一語族内ではその辺りの特徴が保たれやすい傾向があるのを利用して探るぞ! →Google先生に相談だ! →主要な語族では大体「水+熱い」っぽいな →……そろそろ「諸語」分類や孤立してる系を漁るしかないかな →……調べてないのどれだっけ…… →多分対応言語全部調べた……どうしよ

2023-03-08 01:51:56
1 ・・ 5 次へ