
24さい/146せんち😛カフェラテ育ち🐰💕🐰💕🐰大型トラック乗ってます🚚😊 YouTube→かなちゃんねる😉 📩お仕事案件はこちら📩i.kanachannel@gmail.com
このタイヤの毛って何のためにあるんだろう??
正式名称『スピュー』というらしい

@t_r777k 材料を金型に入れてタイヤを作る時 金型内部の空気を抜く為の穴に ゴムが流れ込んで出来たのが ひげ正式名称スピューです!
2023-03-08 14:44:55
@t_r777k タイヤを製造する時のガス抜き穴のヒゲですね。 ゴムの密度を上げるために、高圧で圧縮します。(プレス) 溶けたゴムに混ざった空気やガスを抜いてゴムの密度を上げる大切なモノです。
2023-03-09 04:48:41
@t_r777k ヨコハマタイヤでトラックのタイヤ交換をしてたんですが そのヒゲの正式名称がスピューと言います! スピューは、材料を金型に入れてタイヤを作るとき、金型内部の空気を抜く穴へゴムが流れ込んでできるものです。機能は確かタイヤの傷防止だったはずです。
2023-03-08 14:50:37
これは畑から採れた新鮮なゴムの証です。 きゅうりのイボのようなものですね。 これが少なかったり、なくなっていると鮮度が落ちてる証拠です。 twitter.com/t_r777k/status…
2023-03-09 02:14:52
コアラのマーチの裏側ってことですわな pic.twitter.com/ZUzyvR6nU9 twitter.com/t_r777k/status…
2023-03-09 05:20:36

@t_r777k お疲れ様です🙋♀️ webcartop.jp/2018/02/200436/
2023-03-08 15:56:30
金型から出てきてすぐのタイヤはこれが10cmくらいあってボーボーなんすよ 工場見学行った際にこれをひたすら刈ってる係の人が居て、楽しそうだったな(˘ω˘)← twitter.com/t_r777k/status…
2023-03-08 21:54:34
@t_r777k 他のリプライ民の方がおっしゃっている通り。ただ、工場で金型から出てきた時の毛はもっと長くもっといっぱい生えてます。ざーっとバリカン的な専用機で刈り取ってから出荷するので我々が見てるその毛は「剃り残し」なのです。
2023-03-09 03:12:23