「ゲームの歴史」のチェックにRetroPC.netの中の人の森瀬先生も参戦!ノベルゲームの動向などの検証に期待!

なんかスマブラみたいになってきた
38
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

90年代ノベルゲームの動向を同人ゲーム文化と絡めて語る場合、各種BBS、WEB投稿のプロ予備軍によるSSの数々であるとか、SSVやDNMLに代表されるVNクローンを包括しないことにはお話にならないのだけど、それがやれるライターは今、果たして存在するのだろうか。(・,,,・ )

2015-11-04 00:01:32
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

購入していない本のことをとやかく言うのはいささか品がよろしくないですので、直接的な言及は避けてきました。いやあ、これは……版元の対応を注視していきたい。(-,,,-

2023-03-08 13:08:49

しかし指摘がマニアックすぎてついていけないw

森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

岩井さんの例示は、笑い事でも何でもなくて(クスッとなってしまいましたけれど)、特定個人に結びついてしまうので具体例は挙げませんが、様々な分野においてこのくらいの誤解を素でしている職業ライター/クリエイターはホントにたくさんいます。僕もきっと、同程度の間違いをどこかで犯している。 twitter.com/mwiwai/status/…

2023-03-08 11:40:19
MW岩井 @mwiwai

@openspc これを「MZ-700の歴史」に例えると、 「IBM PCの設計に触発されたシャープは、1982年にディスプレイと本体が別れたMZ-700を発売した。ただし市販ソフトは皆無で、月刊I/Oに掲載されたリストを打ち込むのが中心。当時の投稿者である古籏氏も、性能の低さに苦言を呈していた」と書かれたような感じです

2023-03-08 01:45:37
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

自分に関する限り(嫌がる方もいるでしょうが、それはその方のお話)、誤謬を「エビデンスつきで」指摘してくれる人の存在は、本当にありがたく思っています。直接伝えてくれるとなおありがたい。DMでお礼を送った相手にブロックされたこともありますが、別に嫌味とかではないのですよ。(・,,,・

2023-03-08 11:47:25
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

エビデンスなしというのは、「タイトルは忘れたけれど昔読んだ雑誌の記事にこういうことが載っていた気がする」系。親切心で教えてくれているのだとは思いますし、ごく稀に重要なソースになってくれる場合もありますが、できればその、もう少し具体的に……(^,,,^;

2023-03-08 11:58:54
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

あだしごとはさておきつ、今回のあれこれで、岩崎(啓眞)さんをはじめ、ゲーム業界の古強者たちがついに堪忍袋の緒を自ら引きちぎり、結果的に新しい何かに結実しつつあるように見えるのは、大変心強いです。ワクワクする。

2023-03-08 12:06:31

「ゲームの歴史」で書かれている「Windows95ができたので大規模かつ根本からの開発が必要なくなった」という記述に対してツッコミ!

森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

「しかしWindowsがOSとして定着してくれると、各ソフトメーカーにとって、これまでのような大規模かつ根本からの開発は必要なくなりました。Windows95という全世界共通のOSがソフトの土台部分になってくれているので~」(『ゲームの歴史3』P65)--MS-DOSやWindows3.1がそうでないなら、理由は?

2023-03-08 12:59:26
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

「Windows95が登場する前までのソフトウェア開発は、それこそOSごと開発するような、とても大掛かりな規模だったからです」(同、P64)--Windows95登場以前のPCでプログラムをどのように組み、どのように実行するのか全く知らないのでなければ、決して書けない文章ですね。これは。(-,,,-

2023-03-08 13:09:38
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

注:Windows95登場以後についてはよく知っている、と言いたいわけではない。

2023-03-08 13:17:14
このツイートは権利者によって削除されています。
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

「1980年代まで、コンピューター産業の中心はハードメーカーの最大手だったIBMだったのですが、そこに搭載するOSを一手に握ったマイクロソフトが~」(同書、P64)--とりあえず、著者が用いる「コンピューター産業」にはおそらく汎用系が存在しない。と、いう具合に全行にツッコミが入る。凄い。

2023-03-08 13:33:55
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

@Jiraygyo 「この状況は新規参入の垣根を低くしました。これまでとは違って短期間・少人数でソフトを作れるからです」って書いてあるんです……。>Windows95の登場

2023-03-08 13:38:11
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

Windows95はマルチタスク前提で設計されたOSなので、発売当初はたとえばアクションゲームのように、従来はハードウェアを直接叩いていたようなゲームソフトには向いておらず、(独自に頑張ったところもあったとはいえ)DirectXでそのあたりがカバーされるまで敷居が高かったところがありますな。(-,,,- twitter.com/Molice/status/…

2023-03-08 13:55:57
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

どうしてこの部分をちくちくつついているのかというと、ゲームの歴史どころかコンピュータの歴史についてもひどく怪しいってお話ですよ。(-,,,-;

2023-03-08 14:00:49
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

言行不一致と思われるのかもしれませんので一応弁明しておきますと、著者氏は指摘を直接受けるのを忌避されるそうですので。ならば、わざわざ嫌がらせすることもないかなと。(-,,,-twitter.com/Molice/status/…

2023-03-08 14:05:56
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

90年代の中頃に、主に海外製のMS-DOS、MacOS、Windows用のCD-ROMソフトを扱っているショップがあって、自分の記憶だと"CD-ROMショップ"と呼ばれていたような記憶があるのですが、自分の仲間内だけでなく、共通の呼称だったかどうか断言できない。(あの時代の雑誌はほぼ倉庫)

2023-03-08 14:47:23
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

秋葉原だと、確か昌平橋のあたりに……店名が思い出せない! 『The Ultimate Wizardry Archives』やらルーカスアーツのソフトやら、あそこで買ったもんでした。

2023-03-08 14:49:30
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

LASER5でした! そして、CD-ROMショップの呼称も確認。懐かしい! というか普通にあそこの店名に含まれていたんですな。そりゃあ、そう呼びますわ。 ascii.jp/elem/000/000/3…

2023-03-08 15:19:07
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

付記:HTML単体ではなく、CSSやインラインスクリプトなどと組み合わせることで、エミュレータを組むことは技術上不可能というわけではない--という方面のお話はややこしいのでやめようね。(著者が指しているのは、前後の文脈から明らかにHTML単体)

2023-03-08 15:28:30
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

Windows95以降、エロゲメーカーの新規参入が容易になったという背景のひとつには、CD-ROMの標準搭載以上に、商用利用可能なスクリプトエンジンの登場も大きかったと思います。ところで、 Scripter3の公開時期はいつでしたっけ?(1999年に対応ソフトが存在していたのは確認しました)

2023-03-08 17:19:31