-
numo11609235
- 152075
- 286
- 278
- 992

スラムダンク、今や時代を超えて読み継がれる名作になってしまったせいで、魚住の「はらたいらさんに3000点」の発言の意味が全然わからなくて困惑する層が増えてるそうな。 pic.twitter.com/EShGIfj6d1
2023-03-13 09:32:41

湖北対翔陽の試合前に魚住と牧がバッタリ会い、牧の予想を受け仙道が「陵南は? 魚住さん」と話を振ってドヤ顔でこの一言。 twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 16:33:53はらたいらさんってどんな人?

@igacrystal @shinzan_shinzan ちなみに、 クイズダービーで はらたいらサンが、ふしぎ発見の黒柳徹子さんなみにクイズを当ててくれることから、この言葉は有名になった😆 はらたいらサンに賭けておけば安心。 そんな裏事情があっての言葉である。
2023-03-13 17:57:33
ちなみに「はらたいらさん」という人がどういう人なのかを簡単に説明すると、今で言うGACKTみたいな人です。 twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 09:46:57
あー…言い得て… いや待て、あの人案外「え、それ知らんかったの?!」って言う割とイージーな問題を外すことも珍しくなかったか…?w twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 11:25:52
当時の視聴者でもはらたいらさんはクイズダービーの印象が強すぎて、漫画家であることはだいぶ後で知りましたw 同じ土曜夜のTBS番組だったら全員集合は今の若者もある程度は知られてるけれど、クイズダービーはどうなんだろ? twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 16:58:52当時でも分かりませんでした

初めて読んだ時自分も意味がわからなかったけど、なんとなく魚住が面白い事言ってる事は伝わってきたので「まあいっか」で済ませた記憶があるw twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 17:01:05
そもそもリアルタイム読者にすら伝わらない人には伝わってないネタだし。 俺もネットで調べて初めて知ったしな。 twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 13:41:44
そもそもクイズダービーのはらたいらのくだり自体が連載当時小学生だった自分(現41歳)でもピンとはこないおっさんネタだったからなあ
2023-03-13 18:10:52
@igacrystal クイズダービーネタはスラダン連載当時は既に死語だったように思います。 おじさんが好んで使うオヤジギャグ、今風に言うならおじさん構文に近い感じです。 今に至ってはそれをよく使った世代はお亡くなりになったか冗談を言うような年齢でなくなり、完全なる死語となったのだと思います。
2023-03-13 17:02:54
ワイ「あれ?スラムダンク連載時にクイズダービーまだやってたっけ?」 ・クイズダービー:1976~1992 ・スラムダンク:1990~1996 やってました twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 14:36:05
アニメが始まったのが1993年なので、「スラムダンクを見てバスケ始めました!」という人でクイズダービー(1992年で終了)ネタを知らなくてもおかしくないのよね。 twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 12:09:05
リアタイ当時は秋田住みだったため、TBS系列のクイズダービーは一度も見れなかった。 ジャンプ放送局やファミ通町内会などの読者コーナーでは事あるごとにネタにされていたが、俺はあの当時から困惑していた。 twitter.com/igacrystal/sta…
2023-03-13 17:50:13