町内会で出た「獅子舞をヤメよ。時代じゃないやろ」という話に新人が「待った」をかけた話→賛否含めさまざまな反応が

文化の存続と調整のバランス難しいなぁ
218

【あらすじ】
新人として獅子舞の文化存続に携わる人(その方はその地域外からやってきた人)の体験談。町内会で「獅子舞を辞めようか」という話が出たらしい

笹井信吾 @33inchi

【文化が死のうとする現場にいて】 町内会のオッサン連中で獅子舞を存続させるか話し合い。 「秋祭りに町の全戸を回る獅子舞は若者たちが受け継いできましたが、人が減って壮年者も参加せねば存続できない状況になりました。私たち次第ですが、続けますか辞めますか?」 場の最年長者が口火を切る。

2023-03-12 20:10:14
笹井信吾 @33inchi

「その前に年末の宴会やけど、時代も変わって楽しくないやろ。今後はもう一切ヤメちゃって費用は何か町のために使おうさ」 えええ地方でそんな意見出る〜⁉ 大賛成パチパチからの 「それで獅子舞もヤメよ。時代じゃないやろ」 えっ… そこからだんだん辞めようムードが増し、ついにソロソロと挙手

2023-03-12 20:10:15
笹井信吾 @33inchi

「引っ越してきた者の意見ですが、獅子舞を見てホント驚きました。この町の男子は全員、獅子も舞えるし、太鼓も叩けるし、笛も吹ける。誰もがどの役につくこともできることにビックリしたんです。 ここは農村やから、田んぼを中心に皆の気を合わせていくことが大切にされてきたはず

2023-03-12 20:10:15
笹井信吾 @33inchi

その秘訣のひとつが獅子舞なんやなと。こんな息の合い方、ヨソでは欲しても得られません。ほら、だってこうして20人以上のオッサンが机を囲んでいるのに、澄んだ場になるなんてスゴいよ」 周りを見渡すと?の目 「会社の会議とか妙な緊張があったり、逆にダレた奴いたり、場が淀んでしまうもんですが

2023-03-12 20:10:16
笹井信吾 @33inchi

ここはみんな落ち着いて静かで気持ちいい。それは気や息の合わせどころを経験的に共有しているからやと思うんです。 伝承には現代人のぼくらには計り知れない価値があって、獅子を舞うごとに先祖代々の男たちとも響き合いをみせている。 無くしてしまうって聞いて、喪失感ヤバいっす」

2023-03-12 20:10:17
笹井信吾 @33inchi

その後の流れで獅子舞保存会を設立して続けることに。価値という外部視点を得て、自覚的な保存に入る。 ふぅ〜良かった。 でもね 価値を守るのは目的じゃない。 経験という内部視点を重ねる方便。 身近な人や身近な無形の存在たちと、澄み切って漲る力を味わうことができる獅子舞に惹かれてるから。 pic.twitter.com/nB8KTawzb7

2023-03-12 20:10:19
拡大
笹井信吾 @33inchi

稽古仲間以外に届く想定はなかったから前提が不十分でした… ぼくは外から来た新人のオッサンとして獅子舞を創造的に再発見しながら継承していきます。 どうも音と所作の傾向を合致させて力を場に表象する古人の感性が、素のまま残されている様子だから、演じ手として経験していくのが愉しみです〜 pic.twitter.com/va4oTrR5i0

2023-03-13 15:14:20

似たような話

hi6 @O1NelMSDwWAoNzR

@33inchi 自分のとこも同じような話し合いが今月末にありますね

2023-03-13 15:13:29
toto @tabzixh

これは最近結構耳にする。もう高齢者の方が良いかなってなってる雰囲気すらある。 twitter.com/33inchi/status…

2023-03-13 18:05:06
琴姫丸急送 @FRR90T2_0228

ウチの婆ちゃんの実家(ちな岡山県高梁市)の周りでも寄付が集まらなくなって神楽やらんようになってもう20年以上になるからなぁ…😔 twitter.com/33inchi/status…

2023-03-13 17:21:54
爆発 @yuumasahaha

@33inchi 初めまして。 途中まで、「うちの町内の話かな?」と思いながら読んでおりました。 私の地元も、獅子舞や祭り屋台の存続で揉めているところです。今年の秋もどうなるか分かりません。 でも小学生の子どもたちは「かっこいい!やりたい!」と言ってるので、なんとか遺したいところです。

2023-03-13 11:09:15
ふふふ🫒転勤妻🐰中受母2025 @Yp8pdSvECoROEde

@33inchi @hatocotoco 実家の地元かと思いました 昔は男の子のみ太鼓打ちだったのが40代の私が子供の頃は女子もメンバー。獅子頭・陣太鼓は高校生〜20代の若い衆だったのが50代くらいまで広げながら細々と続いている。無くなったら寂しいけどそれは住んでいない者のノスタルジーだし難しいですね

2023-03-13 11:46:09

終了させた話

skyhigh@吉備路全山縦走→岡山100キロ歩行→関西エクストリーム100 @skyhigh_tweet

@33inchi 町内会役員を長年やってますが、いわゆる街中の引き継ぐほどの文化が無かったので、昭和時代の名残はコロナを期に片っ端から切り捨てました。 他人が音頭取りしてるうちはやっても良いけど、って人が多かったので後になってズルズルしても嫌だったのでドライに対応しました。

2023-03-13 15:39:57
ぱんだんだ @Sleeping_Panda3

@33inchi 新しく引っ越してきた方が主体的に参加してくれるならいいんじゃないかな? うちの地元は「田舎の町内会とか付き合いとか面倒くさい、協力金も出したくない、でもお祭りは客側で参加したい」って方が多すぎて潰れました

2023-03-13 16:32:15
こまろく☆TAKACHIHOパラダイス園主 @comaro_ak

これで地区の夜神楽失くなったなぁ(´・ω・`) ワイら若い世代は続けたいから相当負担かけてもらって良かったのに(ワイだけでも33番中10番舞って太鼓も叩いてた)練習にほぼ来ない、来ても呑みに来るだけのおっさん2人(内1人が神職)が積極的に潰してくれたんよね。 失くなったあとの寂れ方凄かったよ twitter.com/33inchi/status…

2023-03-13 13:18:48
不死身のコニタン@歩行リハビリ♿ @koni_tama

「なんの意味がある?」そう問い始めると、バッサバッサと色々なものが無くなっていくだろう。 失うのはとっても簡単。 1度失ったものは、元には戻らない。 twitter.com/33inchi/status…

2023-03-13 18:25:43

文化の存続って難しい

モッコリナイト淫々 @mokkoriknight

@33inchi ( ´Д`)自分達が当たり前に持ってたものの価値ってなかなかわからないんだよね

2023-03-13 13:36:13
第六天魔王 @wolverin00012

@33inchi この町内会は違うけど、「他人が音頭取ってるうちはやっても良いけど、自分の番が回ってきたら面倒くさいから辞める」っていう考えてる人達が一定数いるんだよなぁ~(・ω・) だからその人達に役割回ってくると「忙しい」等の理由をなんだかんだ付けて絶対にやらないから、存続が難しくなる。

2023-03-13 13:00:26
山崎 勇 @hose0123

@33inchi 町内の役員をやっているので、凄く参考になりました。 続いているモノが続かなくなったとき、真に不要なものだとしたら止める意義が有るでしょう。 でも、続いていたからには良い面も有った訳だし、実はやり方とか方法を変えて続けるのもいいですね。

2023-03-13 12:44:43
kukekoma3 @duenmynoth2

@33inchi 「文化」を「継承」したいならまず資料化するべきでは。細かい手順まで全て保存すれば中断してもまたいつか再開出来るのでは?

2023-03-13 15:15:13