-
BalladofDonkey
- 301605
- 248
- 550
- 69

ほんとはヨーロッパみたいに街の真ん中にある広場とか公園が「なんとなく」「ぶらぶら」の受け皿になるといいんだけど、日本の行政は「みんながのびのび楽しむ」を病的なほど嫌っている(原因は不明)ので、公共の場所にはまったく期待できない。なので地域の人がつくる「お店のフリした公園」が大事
2023-03-12 11:25:27
発酵デザイナー。新著『オッス!食国 美味しいにっぽん』もうすぐでるよ。下北沢発酵デパートメントオーナー。ラジオ『発酵兄妹のCOZY TALK』『#ただいま発酵中』パーソナリティ。著書『手前みそのうた』『発酵文化人類学』『日本発酵紀行』など。山梨県の山の中で菌を愛でながら過ごしたいです、今年こそは…!
なるほど

わかる…景色のいい空き地に全く人がいないのにビビる。 お店のフリした公園は良いな!!! twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-13 14:57:01
私も子供できるまで公園で遊ぶの自分が子供以来だし、大人が伸び伸び遊ばないじゃん、そもそも(田舎みたいに家と勤務地近い人が多いと違うんか?
2023-03-13 12:33:49
とても共感するし、そういうお店を東京でやりたくても、地代の面でどうしても商業的広告的になっちゃうから。そこをクリアできる田舎がおもしろくなっていく。 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 12:10:34
なんか分かる。公園=子どもが遊ぶか、ホームレスの人がいつく?!! くらいの認識で、だから忌避されるのかな。 雰囲気、大人が行きにくいんだよね。大人向けの器具がせっかくあっても、アクティブなお年寄りくらいしか使ってなくてもったいない。 私は子育て終わっても、空気を読まず行こうと思う。
2023-03-13 10:08:20
なるほど。夜勤明けでポケモンレベル上げしてる大人を受け入れるカウンターがあるカフェを装ったコワーキングスペースとかね🤔 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 19:30:07
たしかに…。居住市には大きな公園があるけれど、プロデューサー的なチームが入って商業施設と一緒にアプローチしだしてから一気に利用者が増えた気がする。ただ公園があるだけでは、利用者少なかった。 個人的には、週末はファミリーで溢れかえるようになり、ブラブラ散歩できなくなって悲しいけど。 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 14:13:35
スペインだけでなく欧州には広場の文化ってあると。大道芸や音楽隊がいたり、のんびり時を過ごす高齢者、市が立ったりオープンカフェ、時にはデモや抗議の場にも。小さな村でも広場は交流の場でその村の雰囲気が判るのよね。管理維持の為に広場を潰してモール作るなんて言ったら抗議の嵐が起こる。 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-13 13:04:20
荒川や江戸川の河川敷や川っぺりの大きな公園では老若男女問わずみんなブラブラしてるけどな。東京の東半分だけ? twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-13 12:58:24
少なくとも代々木公園、日比谷公園、台場あたりはぶらぶらしてる人いっぱいいるけど…… twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 13:46:54近いことをやりたいという方々

かなり同じ発想を持っております。 民間企業がやる店舗(コーヒースタンドとか)が、更に街に開かれていくイメージが良いなぁと思ってる。 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 20:39:21
場と接点に関することを探求しております。Yuinchu/GOBLIN./SHOOTEST/onestop/Taion/HYPHEN TOKYO/PARK SPOT/Pooka./Mo:take/PROTOTYPE WORKS

お店のフリした公園 移動できる公共的なモノを作りたくて どでかいリヤカー屋台を作成中 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-13 12:23:32
どんな状態・症状でも”楽しく生きる”ってなんだろうといつも考えています| 1人のばあちゃんと出会ったことで、医療だけでは楽しく生きられないと気づいた|PT| ぐるんとびー|要介護度5の利用者さんとシェアハウス|最期まで楽しく生きる地域づくり| 岐阜→神奈川

公園に商業施設が侵出してショッピングモール化しているのですよね。何もない公園を無駄だとも言ってしまう。悲しい。だからそれに対抗して店を公園化しようと思う。店の中に何もしない場所を作る。「お店のフリした公園」という表現が素敵。そういう場所が増えるといいな。 twitter.com/o_hiraku/statu…
2023-03-12 14:04:42
大阪市阿倍野区の 10代をテーマにした古本屋。YA(ヤングアダルト)やライトノベル、児童書、ジュブナイル、ファンタジー、ミステリ、SFなど「10代の心(実年齢問わず)を刺激する本」を扱っています。 何もしなくていい場所 #10代のヒミツキチ 、懐かしラノベ愛好会(@naturanoclub)やってます。