-
k_monogatari
- 7224
- 7
- 11
- 1
- 0
「贖罪」が「免罪」となる「仮想戦後」

昨日のノイタミナは録画してないからリアルタイムで見ただけで見返せてないけど、何かの「終わり」を始点において「やり直し」に希望を見出していく、ってどうしようもなく20世紀末的だなぁとは思った。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-14 23:20:10*「話が面白くない」とは言っていない事に注意。

数年前なら普通にビビッドなテーマだったかも、ってここ最近のノイタミナはそんな企画ばっか通してる印象があるの私だけ?なんかこう数年早ければエポック狙えたのに!的な惜しさが続いてるというかなんというか。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-14 23:26:03
@irie_haruki リアリティがないとは思わないけど、「終わってない」のに続けるでも始めるでもなく「やり直す」ってのは否定肯定どちらとしても現在を過去から切断しようとする力がかかっていて、それってつまり「免罪」ですよねとは思ったり。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-15 05:43:38*「免罪」については別のまとめ『オタク文化史に関する個人的なメモ』http://togetter.com/li/188782 参照。

@k_monogatari @irie_haruki まあ「免罪」ではなく「贖罪」なんだ、という言い方もあるのかもしれないけど、その場合最終的に「救済」されちゃったら結局「免罪」だよねとは思う。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-15 05:58:24
@irie_haruki わざわざ終戦直後を仮構し直すって時点で過去回帰的な力場は避けえないので、その上で「贖罪」を描くってのは実はそれだけだと免罪の物語に回収されてしまうと思うんですよね。なのでその辺どうオチつけてくるのかは注目してます。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-15 10:10:26
ああそうか「戦後」を描くのになんでわざわざ偽史を仮構してるのか、というのが喉の奥に刺さった小骨みたいに気になっていたのか。 #UnGo #GuiltyCrown
2011-10-15 20:08:17
『UN-GO』 偉大なる破壊がもたらした戦後という時代背景、そこにはゼロからの再起というある種のチャンスがあるわけだけれど、偽勝海舟という国の傀儡と彼による表層的な推理は、それに反した正しく堕ちようとしない形式だけにこだわった論理で誤った推理を展開し、因果を忘れてしまっている。
2011-10-28 06:32:00
@donadona_No5 ギルクラはともかく #UNGO の「戦後」はゼロからのスタートというより何か大きな「罪」を背負ってしまったのに清算できてない時代や社会、みたいなニュアンスが強いような。あと海勝会長の推理はある種の政治的手続きとしての、ですからね。真実かどうかは二の次。
2011-10-28 06:43:23
ナルホド、それは3.11に結びつけることも可能な世界でもあるわけですね。RT @k_monogatari ギルクラはともかく #UNGO の「戦後」はゼロからのスタートというより何か大きな「罪」を背負ってしまったのに清算できてない時代や社会、みたいなニュアンスが強いような。
2011-10-28 06:49:29
@donadona_No5 海勝会長と対峙するのはむしろ新十郎の役割なのかな、と思ってたり。それがたぶん「いかに罪を清算するか」みたいな話に繋がってくるんじゃないかな、と。 #UNGO
2011-10-28 07:00:47
@donadona_No5 「GOしない」というより「逆に行く=逆走する」的なニュアンスなのかなぁとか思ってたり。で、逆向きだろうと走ってることには変わりない、みたいな話がしたいのかな、とか予想。 #UNGO
2011-10-21 19:29:58
@donadona_No5 なんか新十郎は一回死んで生き返ったみたいなんで「因果を逆転」はまさにって感じですが、2話がもろ『仮面ライダー555』だったのが最後のオチ的に少し考えてしまうとこだったり。 #UNGO
2011-10-21 19:39:03
まとめ直して気付いたのだけど、どうも私は今期ノイタミナを311の震災と関連づけて読むのを忌避してるところがあるらしく。理由を考えてみたら今を「戦後という『箱庭』が壊れた」時代だと考えてるからだと思い当った。 #UNGO #guiltycrown
2011-11-06 09:28:05
アメリカの庇護のもと「豊かになる事」だけを追い求め、時には(グレる程度に)反抗する自由すら許されていた「戦後という時代というか空間」はまさに「箱庭」だった。でもその鳥籠は既に壊れてしまっていて、その状態で来たのが今回の震災だったと思んですよ。檻なき無防備な国や人々に降った災害。
2011-11-06 09:50:13敗戦ものとしての『銀魂』と『UN-GO』(1話視聴後)

@pendulumknock そうなんだけど銀さんは別に過去のツケ払うために今を生きてるわけじゃないんですよね。つまり「贖罪」の物語ではない。「後悔」はあるかもしれないけど。
2011-10-15 10:14:43
@k_monogatari 「墜ちてる最中」な新十郎も似たようなものだと思うんですよね。まだ始まったばかりですけど
2011-10-15 10:23:50
@pendulumknock そのあたりはまだ印象論でしか語れないのであれですが個人的にはう~ん、どうなんだろう。その意味で言うと因果の存在は邪魔な気がするかなぁ。あれたぶん過去に縛り付けようとする女だし。
2011-10-15 10:29:21
@k_monogatari @pendulumknock あと銀さんが事件解決するのは目の前の誰かの為だけど新十郎はどっかしらある種の清算的なニュアンスを含んでしまっていると思うんですよね。銀さんの論理は基本バカってのがあるから成立してるわけで。新十郎頭いいしなぁ。
2011-10-15 10:39:42