鶴ケ島市議会令和5年第1回定例会一般質問2日目

忘備録 聞き間違い 誤字脱字 あると思いますm(_ _)m
0
鶴ヶ島市議会 @tsuru_shigikai

【第1回定例会の一般質問】 本日の本会議は、一般質問(2日目)です。 金泉婦貴子議員、内野嘉広議員、出雲敏太郎議員、松尾孝彦議員、が登壇する予定です。 ※予定時間は前後することがあります。 インターネット議会中継はこちらから onl.tw/fVLuV6g pic.twitter.com/88RIBGEPB5

2023-03-14 07:00:00
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

鶴ケ島市議会一般質問2日目 金融教育の取り組みについて 今年度から高校での金融教育必須に 小中学校でもお店やさんごっこ、町探検、家計、お金の歴史と役割、税金、契約についてなど学んでいる

2023-03-14 10:30:19
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

幼児期、お店やさんごっこ 今、カード決済など見えないお金が流通して、金融教育の重要性が増している。 子育て、教育日本一を目指す事について→全校をコミュニティスクールとし、地域とともにある学校を進めている

2023-03-14 10:30:38
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

生まれてずっと鶴ケ島市に住み続ける割合の目標60、7%。→現実は、△5%。0〜3歳児の時の転出が多い、子育て支援を充実して移住促進していく 日常の子育て環境、支援の満足している市民の割合の目標→保育園、学童保育、待機児童ゼロ続けている。ファミサポも広域になり、緊急サポートなど対応増

2023-03-14 10:31:18
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

第2期鶴ケ島市まち、ひと、しごと創生総合戦略の指標について

2023-03-14 10:31:35
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

いつまでも健康でいられるまちづくり 介護2になるまでの年齢目標18、6歳/21、38歳(男/女 ) 現在17、8/20、38 特にコロナで外出機会が減ったのが悪影響を及ぼしていると推察 シルバーeスポーツなども含めて機会の創出など努める

2023-03-14 10:32:24
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

子育て、教育日本一への取り組みは→全校コミュニティスクールとし地域とともにある学校で取組む。各学校での教育方針を生かして取組む。前年度の学校評価を参考に定めている。学校協議会にかけたもの。

2023-03-14 10:32:38
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

4800人の児童生徒の評価と課題は→良いところ、明るく素直他者への思いやり、学習態度も落ち着いている。 変化の激しい社会において、自ら課題を見つめ、自信を持って、自分の意思で決めたことを貫く力を育みたい。 地域に根ざした中で取り組みたい。

2023-03-14 10:32:53
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

女性センターの機能と役割→女性と名のつく施設、裾野を広げていきたい。他の施設との連携も図る。 防犯カメラ→調査研究している。

2023-03-14 10:33:52
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

農業大学校跡地周辺の整備状況と今後の取り組み 川越鶴ヶ島線4路線化と県央鶴ヶ島インターの立体化、下水整備などインフラ整備進んでいる。 SAITAMAロボティックスセンター→ドローン飛行場、模擬市街地での野外実験、イノベーションセンターでの屋内実験など

2023-03-14 11:55:50
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ロボティックスセンター、県は実施計画をR5に伸ばしてしまった。県の施設であり、連携を図っていく。 南側産業用地の進出企業は→先端企業、地域への有益性 つるの駅 食をテーマとした企業誘致、農業直売場、温泉施設など活気とにぎわいの創出を期待。 運動公園、グリーンパークとの一体的整備したい

2023-03-14 11:57:38
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

4企業決まっている。すずも、太陽インキ、凍結、公電工業…聞き取れない(ーー;) つるの駅の施設、農地法などクリアできるのか。→都市計画法34条12項を活用、指定運用方針を定めている。農地法、農振法のクリアすべき事項を粛々と進めていく。

2023-03-14 11:59:33
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

グリーンパーク トイレ、掲示板、ベンチ整備、防球ネット整備した、夜間照明、IHIからの寄付を生かした管理棟、東屋の設置などを今後行う。

2023-03-14 11:59:50
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

東武バスによる路線バスの現状 →運転手の処遇改善に伴う改正は想定されている。 昼間乗らない時間帯の穴埋めに、観光客みこした取り組みをすべきだが→つるの駅など多くの人来て欲しい、交通の需要も期待したい地域公共交通活性化協議会でも連携していく。

2023-03-14 12:00:29
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

自治会 社会的孤立、防災上、誰かとつながっていること、支え、支える事。大切。 誰もが自治会に参加したい取り組みを→これまでの取り組みの踏襲だけでなく、趣味やシルバーeスポーツなどの交流の場となるような取り組みが必要 お得感、メリット感じられる取り組みを→本来的意義の啓蒙大切と考える

2023-03-14 12:02:13
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市民の命を守るために 部活動改革の推進 起業、創業支援 災害対策ー災害リスクが少ない、その分防災意識が気薄な傾向 市の幹部全員で避難所運営訓練を実施するなど行っている。強みが本当の強みとなるように取組む。 交通安全対策 R4 1人死亡233人身事故 交差点、自転車、高齢者が原因

2023-03-14 14:18:31
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ヘルメット未着用の死亡率3倍、使用を促したい。 部活動の総数は、運動部47、文化部13、在籍率67、7%、20、4% 事故発生は、熱中症で2件緊急搬送 地域移行は、R5〜R7だった目標が、期限を設けない改革推進期間になるなど、様々な課題あり、来年度地域部活動検討委員会を立ち上げる。

2023-03-14 14:19:02
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

鶴ケ島市は、表層地盤増幅率1、5を超えると要注意。平均で1、51で要注意。秩父市0、53が公表されている。家具の固定など必要性など周知したい。 水害、垂直避難有効、マイタイムラインの作成を高齢者などに啓蒙すべき。→地域によって発生傾向違う。マイタイムライン作成の仕方は、羽折町の方には配布

2023-03-14 14:19:30
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

避難所運営の主体は →地域に皆様、自主防災活動をしている地域あり、R1から小学校区で地域住民との避難所開設訓練を開始した。 各小中学校が避難所、情報収集は各市民センターの役割。 市民は、避難所運営の事知らないし、判断できない、明確にすべき→ハザードマップ作成時に啓発に努める

2023-03-14 14:20:14
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

避難所、マスク着用継続するようにすべきでは→国や県からの指針特になく、当面は、避難所運営はコロナ禍体制ままに。 交通安全対策 →交通事故様々な要因、地道に継続して啓発に努めたい

2023-03-14 14:21:15
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ヘルメット、子どもと高齢者への助成に続き、一般にも 坂戸市は行う、鶴ケ島市でもすべきでは→一般にも着用がヘルメット着用が努力義務を含め義務化。啓発を進める。 部活動の任意性について説明十分か、退部するのに、届けを出す旨うたっている学校ある→当該中学校は、是正を校長に打診している。

2023-03-14 14:21:58
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

熱中症予防、ルール通り行われていたが、個々の体力に合わせてのものではなかった。自分の意思で行えるように促す。 地域移行は、部活動スリム化、軽運動部とか季節にあった種目するなど方向性として打つ出すべきでは→子どもたちの選択肢減らさない事大切、その際、指導者の確保課題。資格取得条件に

2023-03-14 14:22:36
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

スポーツ協会、民間や大学などと連携するなど想定している。 地域部活動に対する詳細な検討は来年度から 現状では、練習場所や指導者の確保など状況を把握して検討したい

2023-03-14 14:23:40
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

新型コロナウイルス対策の転換期 →予防接種法によりこの一年は自己負担なく行われる、外来、入院など原則保険診療、高額の薬などは補助がある。

2023-03-14 22:51:29
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

発達性読み書き障害(ディスレクシア)の対応について 小学生45人中学生9人 検査までの流れ、本人、保護者が承認し、スクールカウンセラーが必要と認めウイスク検査を実施し、支援を開始 デイジー教科書など利用することも。専門医の紹介も。

2023-03-14 22:53:18