-
toshi3636_1
- 660
- 2
- 0
- 0

昨日は池上高志とある打ち合わせに出たのだけれども、関係者が事前にひそかに懸念していたのは池上が非典型なことを言っていろいろ面倒なことになるのではないかということだった(笑)。でも、そんなこともなく、なごやかに有意義に終わった。
2023-03-15 07:13:03
しばしば、コミュニケーションにおける身体性の重要性が指摘されているけれども、考えてみると、畏友、池上高志ほどその定義にあてはまる人はいないと思う(笑)。メールやLINEで断片的にやりとりしていると、???ということが多い。ぼくは慣れているけど、一般の方は当惑する(笑)
2023-03-15 07:14:28
それで、対面で話していると、相変わらず池上高志はわけのわからないことを時々言うのだけれども、身体化されているので、それで補われて、へんなハレーションが起こらない(笑)。コミュニケーションには身体性が必要だという生きた教科書が池上高志だと思う。
2023-03-15 07:15:22
折しも、黒海上空で? ロシアの戦闘機とアメリカの無人機が遭遇して、無人機が黒海の国際水域への着水を余儀なくされたようだ。このような時、身体化されたコミュニケーションがないとエスカレーションする可能性がある。国と国の対峙の難しさはそこだろう。
2023-03-15 07:16:41
クレムリンとホワイトハウスの間にはホットラインがあるとのことだが、リアルタイムでの音声動画コミュニケーションは身体性という意味においてはテクストよりも良い。もし将来的にメタバースの技術が身体性を付加するとすると、本質的な意味で平和に貢献できるかもしれない。
2023-03-15 07:17:58
以上、連続ツイート3078回、「コミュニケーションには身体性が必要だという生きた教科書が池上高志」をテーマに5つのツイートをお届けしました。
2023-03-15 07:18:33