-
numo11609235
- 104535
- 112
- 9
- 41

1716年創業。筆づくり発祥の地・奈良で、300年筆づくりを続ける「あかしや」の公式アカウントです。 書画をもっと楽しんでいただくために、筆のこと、奈良のこと、製品情報などを楽しくご紹介します! #あかしや #akashiya 発言は担当者個人の見解に基づくものです。

(聞こえますか…春からお習字を始めるお子様方…保護者の皆様…) (新しい筆をおろしたら、付属のサヤはすぐにお捨てください…) (ご使用後、サヤをして保管されますと、筆の穂が腐って使えなくなります…) (サヤはすぐにお捨てください…筆屋からのお願いです…) #サヤダメゼッタイ pic.twitter.com/LR0hTKIsUN
2023-03-13 21:41:08

筆の「サヤ」は、ご購入時に穂先についている透明のキャップ的なものです。 言葉足らずですみません💦 pic.twitter.com/gZKwJAVNc0
2023-03-14 21:56:26

お返事全く追いついておらず、申し訳ありません。 ご質問等いただいているものから、明日以降になりますがお返事させていただきます。 貴重なご経験等お聞かせいただき本当にありがとうございます…!
2023-03-14 22:18:20使用後のサヤ、どうしてましたか…?

もしかしてこちらが思っているより、サヤダメゼッタイは知られていない…? 見ていただいた方、もしよろしければご協力いただけますでしょうか。 書道筆のサヤ、ご使用後はどうされていましたか?
2023-03-14 21:51:36
@AkashiyaFude もっと広めて下さい! 知らない保護者さんがほとんどです💦 透明のサヤに名前まで書く方がいらっしゃるくらいです!
2023-03-14 01:32:56
@b50d9214b5744b4 コメントありがとうございます。 大事にしようとして下さるのに、かえって筆の寿命を縮めてしまうのがつらい… もっと知っていただけるように努めて参ります!
2023-03-14 10:44:59
@AkashiyaFude お習字教えてました。以前生徒にこれは捨ててと言ったら、えーー!なんでーーーじゃあ筆がくちゃくちゃになるよ!って言われました。学校でつけるように言われたとも。。。ぜひサヤにシールお願いします!
2023-03-14 14:47:33
@AkashiyaFude そうだったんですね!初めて知りました!いつも娘のは気づいたら無くなっていたので、なんで失くす〜と心で呟いてました! 正しい行いだったのですね!先生方ありがとうございました。春から中2の娘の母より
2023-03-14 17:50:09
@AkashiyaFude 近所の書道教室に通うことになり、 道具一式を買ってもらいました。 買ってもらったものだから大事にしなきゃ の思から、後生大事にサヤに入れてて 腐らせてしまいました。 で、ムチャクチャ母親に怒られた記憶が...
2023-03-14 21:18:39
@AkashiyaFude さやに収めるのが普通だと思ってました 絵筆もさやに収めてました 筆がボサボサになって傷まないようにかと
2023-03-14 17:59:54正しい保存方法

いいねRTありがとうございます! 正しい保管方法などのリクエストもいただいていますので、後々ツリーで載せますね。 筆の穂に湿気は大敵です。 サヤをしたままで置いておかれますと、湿気が逃げず腐敗・カビの原因になります。 (そしてとても臭い) サヤダメゼッタイ。 #サヤダメゼッタイ
2023-03-14 09:52:20
洗い方に悩む、という方もおられるようなので、過去ツイですが動画がありますのでよろしければ… 太筆のお手入れ twitter.com/AkashiyaFude/s… 細筆のお手入れ twitter.com/AkashiyaFude/s…
2023-03-14 12:21:03
細筆のお手入れ動画です。 洗わなくてもだいじょうぶ! pic.twitter.com/R3dQ8pGQ1W
2022-11-08 18:39:21太筆のお手入れ

@AkashiyaFude バズらないかもしれませんが、筆の専門家が推奨するお手入れの仕方がネット上にあるのはとても助かります。
2022-10-28 19:21:55
@unkaido_Keilin そう言っていただけるとありがたいです。 お手入れや保管のしかたで筆の寿命が変わることもありますので、長くお使いいただけるお手伝いができれば嬉しいです😊 近々細筆の動画も作りますね!
2022-10-28 20:09:56