『小学校の内容、侮りがたし。』-中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある

中学校までの内容は、いろんな分野の基礎になっている。 小中学校の内容の学び直しをするの、かなり役立つかもしれない。 _(:3 」∠ )_
258
陰山英男 @Kageyama_hideo

ビリギャルの坪田先生も、低位の高校生を国立大学に合格させる程度に引き上げるには、小学校レベルの学習を短期集中で学び直すことが一番と言われていた。 先取り学習こそが学力向上のポイントと信じる人が増えているけど、大切なのはその逆、後戻り学習とセットでないと行き詰まるということ。

2023-03-13 05:52:10
shinshinohara @ShinShinohara

私の塾では、小学校の内容からやり直すことにしていた。当時のその地域だと、偏差値60未満の子は、小学校の内容のどこかで躓いてる可能性が高い。偏差値60以上でも、速度や濃度の問題はちと怪しい。しようがつこうの内容をやり直さずに済むのは偏差値64以上というところか。 twitter.com/Kageyama_hideo…

2023-03-14 15:35:33
shinshinohara @ShinShinohara

中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある、と書いたら、意外に思われた方もいらっしゃったよう。偏差値64って、結構高い。小学校の内容「ごとき」ができないもんだろうか?と思われる方がいらっしゃるのも不思議ではない。しかし小学校の内容、侮りがたし。

2023-03-15 17:42:51
shinshinohara @ShinShinohara

私の許には旧帝大の学生がよく研究しに来る。で、濃度計算をしてもらうのだけれど、結構間違う。最初から間違えずに済んだ学生はこれまで2,3人しかいない。それ以外は全員苦労した。勘違いを回避するポイントを知らないと、よく間違える。そして、濃度は小学校で習う内容。

2023-03-15 17:44:54
shinshinohara @ShinShinohara

私の体感だと、旧帝大の学生は小中学校の学習内容をマスターできているけれど、それに達しない成績の学生は、小中学校の内容でどこかアヤフヤな部分を残している。しかし結構よい成績をおさめてきた学生は、小中学校の内容を見直すことをしようとしない場合が多い。これがもったいない。

2023-03-15 17:48:32
shinshinohara @ShinShinohara

私は中学校の時に数回、高校に入っても2,3回、大学生になってからでも1回は、小学校1年生から6年生までの算数をやり直している。「あ、これちょっと記憶が怪しかったな」というのが見つかったりする。もしこれをしていなかったら、私は京大に入れなかったと思う。

2023-03-15 17:50:07
shinshinohara @ShinShinohara

国家公務員試験のI種で3位の成績を取ったという同級生がいて、勉強方法を聞いた。「中学校の教科書が一番」と教えてくれた。え?国家I種って難しいって聞くけど?と重ねて尋ねても、同じ答え。騙されたと思ってやってみたら、本当だった。中学校の内容でほとんど解ける。

2023-03-15 17:52:22
まとめ ある程度以上の偏差値の生徒は、授業をほとんど聞いておらず、教科書を勝手に読み理解してる。『それほどまでに教科書の完成.. 学校教育とは、教科書を自分では読めない人のために実施されていると言ってよい。 _(:3 」∠ )_ 168471 pv 486 592 users 243
ケヤキ/発達障害とか学校を当事者から @yo22aoich

家庭教師してた事があるけど、受験の独自問題への対応を除けば、学校の教科書は学力アップに最強。 あれの練習問題のとこの解答をくれたら、 無駄な教材買わなくて済むのに。 うちの子みたいな紙が苦手でデジタルデバイスならという子もいるけど、それはそれでまた別で考えるべき事。 twitter.com/ShinShinohara/…

2023-03-16 01:45:13
kaibaibao @kaibaibao

まさにこれ。高校の時なんで模試できないのかなあと思って英数を中学からやり直したら成績が上がった twitter.com/ShinShinohara/…

2023-03-16 17:39:29
shinshinohara @ShinShinohara

小学校、中学校の内容をみんな軽く見過ぎ。完全にマスターせずに終わっている人、結構多い。習った当初は完璧に理解できたとしても、時間が経つ間に忘れている人は結構いる。しかし特に数学は、小中学校の内容に抜け落ちがあると成績が伸びない。

2023-03-15 17:53:40
shinshinohara @ShinShinohara

私は、小学校6年生の3学期、6年間の学習内容(算数だけでよい)を振り替える授業をしたらいいんじゃないか、と思う。成績の悪い子は、難しいと思ってやりたがらないかもしれない。しかし、いざ取り組んでみると、6年生にもなると、「わかる!」に変えやすい。

2023-03-15 17:55:20
shinshinohara @ShinShinohara

生活体験の中で速度や濃度のことを味わったことのない子は、習ったときになんとかやり過ごしただけで、全然覚えていない、という子も結構いる。分数で通分するとか、約分するとか、そうした約束事もあいまいな子が結構いる。それを6年生の最後に振り返ると。

2023-03-15 17:56:25
shinshinohara @ShinShinohara

中学校でつまづくことがかなり減るように思う。いざ中学生になると、「小学校の内容をやり直すの、恥ずかしい」と思う子が多い。そんなこともわかっていないのか!と笑われそうだと考えて。でも、私は、小学校の内容はかなり大切だと思っていたので、やり直すことにした。正解だった。

2023-03-15 17:58:14
shinshinohara @ShinShinohara

小学校の内容をやり直すにあたっては、教科書が最適。教科書は、復習にはとてもよくできている教材。ムダがない。算数の教科書を1年生から読み直すと、小学6年生ともなると、「わかる、わかる。初めて読んだときは難しかったのに」と思うだろう。わからずにいた個所も理解できるだろう。

2023-03-15 17:59:59
shinshinohara @ShinShinohara

そして、卒業する前に「中学生になっても、時折小学校の教科書を読みなおすといいよ」と伝えておくと、なおよいと思う。小学校の内容をやり直すことは恥ずかしくない、むしろ成績がどこまでも伸びる子は、小学校の内容をおろそかにしていないんだよ、と伝えるとよいように思う。

2023-03-15 18:01:29
吉村英崇🌙📖🖋_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

基礎学力、大事なんよね で、基礎学力が足りてないと認めた人も,問題集を一度といたらすぐ上の学年に行きたがるし、ミスがあってもケアレスミスと流すのだけど違うのよね 熱く真っ赤になった鉄を何度も打つように繰り返しやるのよね 小学生の範囲は勉強しやすいように難易度は低いがチープではない twitter.com/shinshinohara/…

2023-03-16 15:21:58
けーすけのやつ @keisukeinoyatu

いわゆる勉強ができるって人は、ケアレスミスもド忘れもないのよね😇 全てを記憶してさらに血肉にしてるか、が勉強の出来不出来なんだけどなかなかそこを見抜けないのよね中学生くらいまで😅 twitter.com/ShinShinohara/…

2023-03-16 08:55:26
shinshinohara @ShinShinohara

特に高校数学についていけない原因は、小中学校の算数・数学の内容をアヤフヤにしたままだからなのが大きな原因ではないか、と考えている。高校生になってから中学校の内容に取り組んでみると、あれだけ難しいと思っていたものが、案外理解できるようになっていることに驚いたりする。

2023-03-15 18:06:48
shinshinohara @ShinShinohara

小学校、中学校の内容を侮るなかれ。国家一種の試験が中学校までの内容でパスできるということが、その重要性を物語っている。ちなみに私は国家一種(農芸化学)で10位だった。悪くない成績。でも学んだのは、中学校の教科書。ひたすら繰り返し読みこんだ。

2023-03-15 18:14:21
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

ツリーの中に国家一種の問題が中学校の知識で解ける、とありますが、私の仕事もほぼできます。 VBAで処理したくて分岐考えるけど、小学生の頃の知識です。 書き方のお作法は別に覚えなきゃいけないけど。

2023-03-16 13:14:21
大和の遺跡掘り@ちょっと、文化財保護法なめないでください! @Kohun_no_Machi

これはほんとにそう。義務教育の内容の取りこぼしはマジで後々まで響く。図面の縮尺計算が理解できひん奴に「算数ドリル買うて来たるから毎日昼休みに解けぇ!」と何度言いそうになったことか。 一方かくいう私も、家庭科の内容が全く入っていなくて、家内に「家庭科未履修」とか言われる日々...。 twitter.com/ShinShinohara/…

2023-03-16 00:07:03
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

問題の難易度はさておき、知識むらがあるから上に知識が積めないってなんにでもあるよね。 twitter.com/ShinShinohara/…

2023-03-16 13:01:34
まとめ すごく頑張って勉強してるけど、根本理論がわからないままバラバラの単語の意味だけを理解し、ギャップは想像で埋めた結果、.. 断片的な知識から全体を掴もうとするのはあまり良くない。 また、初学者は何が大事で何が間違ってるかわからない。 _(:3 」∠ )_ 131491 pv 407 22 users 36