
新千歳空港そばに、美々貝塚って食い終わった貝殻を投げ捨てた6000年位前の遺跡があるんだけど、今は千歳市のゴミ処理場があって、あの土地には人類がゴミを捨てたくなる何かがあると信じている。 結構前に訪れた時、ゴミ処理場の矢印看板に、「創業6000年!」って知的な落書きされてて爆笑した。
2023-03-16 23:37:55※史跡とは別でゴミ処理してるよ!

@candylight308 @chhutthauthinn この話を見て、史跡の上にゴミ処理施設とは許さん!と思う人もいるんじゃないかとは思いますが、貝塚と処理施設はそれぞれ別に整備されています。 ご安心を。 pic.twitter.com/HyOft2n9rE
2023-03-17 10:21:22
(落書きはダメだが)由緒正しいのは笑う

縄文人にとってゴミ捨てに便利な土地は現代人にとってもゴミ捨てに便利な土地だった…… twitter.com/candylight308/…
2023-03-17 22:47:51
ここ小学生の頃(45年くらい前)に行って、「はるか昔からずっとここはゴミ捨て場なんだなあ」と妙に感心した覚えがある。 twitter.com/candylight308/…
2023-03-17 15:55:08昔は海だった

あの辺まで海が入り込んでたんだろうか (あと、以前ブラタモリで苫小牧のことやってたの思い出した。nhk.jp/p/buratamori/t…) twitter.com/candylight308/…
2023-03-18 15:08:48
6000年前は縄文海進の時代だ。その時代は暖かくて極地の氷河が融けて海水が増えた。だから、海面が上がって内陸まで海が浸入した。北海道も生活しやすくておいしい貝がたらふく食べられたのだろう。海岸線が内陸部にあったから、そのすぐそばにつくられた貝塚(ゴミ捨て場)がいまみつけやすい。 twitter.com/candylight308/…
2023-03-17 20:13:47
内陸部に貝塚と思ったが、当時は温暖化の影響で海が近かったのか twitter.com/candylight308/…
2023-03-17 13:07:40他の地域でもこの事例があった

@candylight308 愛知県一宮市の火葬場もゴミ処理場と隣なってます。あの土地には人類が燃やしたくなる何かがあると信じている。 pic.twitter.com/oS7cg1er4c
2023-03-18 01:33:23