(2023/03/30更新)TwitterAPI有償化に関する最新報告はこちら。有償化後も可能な限り対応予定です。
2023年3月18日

「信用取引はリスクを下げるために使うべき」→その真意は下落局面で「買い」しかできない状態の回避にあった?

投資は自己責任なんで何が正しいかは自分で最後判断しないと
20
テスタ @tesuta001

「信用取引はリスクを上げるためでなく リスクを下げるために使うべき」 これ大事です🙆‍♂️ twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-15 22:48:54
テスタ @tesuta001

3月13日 想定の2倍お金が減った・・🥺ニオク・・ 仕方ないので空売りも組み入れて対処。 「信用取引はリスクを上げるためでなく むしろリスクを下げるために使うべき」 持論です🫠🫠

2023-03-13 15:11:45
テスタ @tesuta001

個人投資家です。ゆるーく生きてます。詐欺撲滅をお祈りしてます。 note、サロン、その他高級商材みたいなのはやってないのであったら偽物です。 始めた年から18年連続プラスのコツコツ安定型。 22年末で含みベース総利益+70億 株の質問やお金ください系のDMは返せないですいません。 tesuta1@tesuta1.com

youtube.com/channel/UCfJED…

リンク www.mizuho-sc.com 信用取引の活用ポイント -最大約3.3倍まで取引できる- | みずほ証券 信用取引の活用ポイント -最大約3.3倍まで取引できる-。みずほ証券は、お客さまに最も信頼される証券会社をめざす、みずほグループの証券会社です。株取引や証券情報等、豊富な情報をとりそろえております。
ヤッピー @7cwaUGzLyqB0nA5

@tesuta001 そのテスタさんのお言葉が一人歩きして、信用取引の被害者が増えないことを祈るばかりです。 少なくとも、その『リスクを下げるため』のトレード方法も一緒に教えてあげる必要があるのではないでしょうか🙄

2023-03-15 23:20:00
ゴメス @gomes_3001

私はそうは思わないです。 初心者が信用取引に手を出したら大変なことになります。 借金地獄の方を何人も見てきました。 現物投資が一番です。 信用取引は借金と一緒ですよ、勝てるはずがない。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-15 23:15:45
ぽんきち @kabutoosake

信用取引なんて証券会社が手数料や金利を儲けるためのビジネスじゃないの? 簡単にリスヘッジできるなら9割の人が損して1割の人しか儲からないってみんな言わないでしょ… ハイリスクハイリターンだから追証退場者が沢山出てるじゃん… twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-17 08:38:58
数ちゃんだよ @Ykazuchan_dayo

テスタ氏のように素早く損切りできるなんて特殊なんだよ。それができたら皆億万長者になってる😅 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 15:04:09
テスタ @tesuta001

信用取引=レバレッジを掛けて買うこと〜と誤解してませんか? ここで言ってるのは空売り等を活用することによって買いしかできない現物投資よりリスクを下げるという話しです。 〇〇ショックとかそのまま食らう方が危険だと思うので リスクを上げるのでなく 下げるために使うのがいいということです🙂 twitter.com/gomes_3001/sta…

2023-03-16 11:52:26
ノラネコ こうた @42gszviZmc4dL5U

タイミング間違うと往復ビンタになるんですけど、リスクが下がるんですか? 3日程度で終わってしまうかもしれない今の銀行ショックと、数ヶ月も下げる本当のショックと。 今の銀行ショックで銀行株に今から空売りで入るのは往復ビンタな気が。 結局は嗅覚が優れないとリスクは減らせないと思います。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 16:19:29
かぶつらすぎわろ太郎🇯🇵🇺🇸 @Invest_In2020

テスラ氏は採算ヘッジ目的言うてるのに、文章読めない人たちにこんなに絡まれるんか。。インフルエンサー業大変やな。。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 16:28:45
ごん太 @gonta_604

@tesuta001 テスタさんの考え方は正しいと思います ただ、自分ができるからと他の人も簡単にできるとは限らないんですよね 150キロのボールを投げれる人から「だれでも練習すれば投げれるよ」と言われても投げれないように。。。

2023-03-16 12:07:38
テスタ @tesuta001

@gonta_604 僕も決して簡単にできるようになったわけではないですよ〜 当たり前ですが訓練して少しずつ上手くなるしかないですし それは例え現物のみの投資でも同じことですm(_ _)m

2023-03-16 12:11:33
ごん太 @gonta_604

@tesuta001 おっしゃる通りです。 信用取引をリスクヘッジとして活用するにはひたすら訓練が必要ですね。

2023-03-16 12:21:24
ヨネダ メガネ(海外FX) @fxsearch1

信用取引について触れると、「初心者に信用取引を勧めるのは絶対にダメ」という人が出てくるのはあるあるで、そもそも勧めてもないのに禁忌扱いして話が絶対に平行線になる。 中途半端に株を知ってる人ほどそういう反応をし、プロほど信用取引の重要性を理解し、結果、信用取引をしないプロもいる。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 15:05:13
リンク www.smbcnikko.co.jp 「空売り」とは? 仕組みやメリット、リスクを解説│信用取引 気になるポイント│SMBC日興証券 「空売り」は、信用取引における取引の1つで、株価が下落する局面においても、利益を得ることができます。空売りがどのような流れで行われ、利益を得ることができるのか。リスクにも目を向けて、空売りの仕組みを分かりやすく解説します。 1 user

「信用取引はリスクを下げるために使うべき」に込められた本当の意味

ポンコツ億り人🌈FIRE生活中 @UUV90T4tjzMvCgF

@tesuta001 ゴメスさんは空売りで利益を出そうとする手法の事を言っていて、テスタさんは保有している株が下落リスクがある時に一旦空売りで相殺させる事を言ってるのだと思います。

2023-03-16 12:31:21
らすく🍳|24坪ウッドワンの家🏕 @rusktokurasu

RT テスタさんのツイート、めちゃめちゃ刺さった〜リスク取らないための空売り…なるほど! それで、空売り比率も見るべきということになるのね!なるほど…!!!

2023-03-16 20:04:29
投資家プログラマーGo @invprog

信用取引はヘッジに使える。これは普通にあることですが受け手が間違う事態が多く発生するので発信がしづらくなっていきます。140文字で誤解されそうなものはつぶやけない事態が結構起きているので投資だけでなく色んなリテラシーが全体的に上がると嬉しいなぁと思います。まぁ完璧はないのですが… twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 19:00:10
アホリズム @AhorhythmH

てかマジレスするけど、信用危険っていうのは、相対で株取引やってたときによく言われてた言葉。 証券勤めだったから現場見てきたけど、信用口座開いたお客さんは営業マンの言うこと聞き続けるとほぼ全員半年以内に0になる。 今もなお世間で言われている「信用危険」ってのは殆どがこの印象と思われる twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-17 19:20:25
えーた@4661×個別株投資×不動産投資 @momentumomentum

テスタさんスゴ そういえば前に いつも連動して動くはずの海運株が配当の発表のせいで逆の動きをした時に、上がった方を空売りして、上がってない方を買い。これでリスクが低く、利だけ取れたみたいなこと言ってた。 いつかこのレベルのことが出来るようになれるといいな twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-17 03:24:42
100年後に億るペンギン@投資2年目 @sonsontaro

信用取引は危険です! って返信してる人が居ますが テスタさんが仰ってるのは信用取引も"使い方を謝らなければ"リスクを下げるためのツールになると言う話をしてるんですよね。 持ってる株に対して空売りも重ねて入れる事でどっちに転んでも対応できるカードも持って置ける様にみたいな。知らんけど。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 22:22:57
スーパーアイドルさーや🌘宵闇さや @Saya_Yoiyami

使い方によって毒にも薬にもなるということですね。 適切に使えばリスクを抑えられるが、初心者ほど衝動的にリスクを取ってしまう印象。 どっちの言い分もすごく分かりみが深い。 twitter.com/tesuta001/stat…

2023-03-16 11:59:53

信用とレバレッジは別?

おすすめオリジナル動画