
『自分、戦闘民族っすから、キレたら何するかわかんないですよ』という厨二病いるけど、ガチモンの戦闘民族にとって戦いは近しいモノなので、キレなきゃ出来ないようではダメ
-
Count_Down_000
- 27863
- 57
- 1
- 0

『自分、戦闘民族っすから、キレたら何するかわかんないですよ』 という厨二病いるけど、ガチモンの戦闘民族の県にいって思ったのは ●彼らにとって戦いは近しいモノなので、キレなきゃ出来ないようではダメ ●暴力は手段にすぎず、必要なくなればアッサリとおさめて忘れる これは中々できない
2023-03-17 20:21:14
戦闘民族と戦闘狂は違う存在 戦闘民族は必要とあれば、仕事や家事のような作業のようにストレスフリーで戦う 世間のイメージと違い、話が通じやすく利と顔が立ち、必要がなくなればアッサリと戦闘をやめる。知的 むしろ、戦闘に慣れてない人の方が一度,戦い始めたらグダグダ 終わらせるのも下手 twitter.com/count_down_000…
2023-03-17 20:29:51
キレたら何するかわからなんのはただの一般人だし、その中のキチってるやつでしかないしな。。。 戦闘民族は解決の手段に暴力を併用してるってだけだから、むしろ冷静なやつ多いと思う。 理性的に暴力を使うといえばいいかな。 twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 21:00:12
@Poti11224077 戦闘が上手い人たちは、始めるのも気楽だし、辞めるのが上手いっすよね 戦闘•和解に対する心理的な壁が低いのが戦闘民族 想像されるより頭が良いと思う _(:3 」∠ )_
2023-03-17 21:04:33
確かにダンケルフェルガーは「キレたら何するか……」とか言わない。 さっさとディッターに持ち込むし、その結果は受け入れる。 ただし、他領の人達に理解できるかどうかは別だし、特に争うことがなくても娯楽としてディッターをするところは困りもの。笑 twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 15:55:03
「小説家になろう」で「本好きの下剋上」を書いています。 ncode.syosetu.com/n4830bu/ TOブックス様より書籍化しています。

あー…なるほど。そりゃ考え方の根本が違うし、嫌がられるよねぇ…。 twitter.com/miyakazuki01/s…
2023-03-18 18:50:51
@M_asop 実は該当の戦闘民族の県は複数あり、その共通点として感じた話です 薩摩はアホっぽく書かれてますが、幕府に隠れて貿易して頭の良さも感じますねー 戦いは最も非効率な外交とは言われますが、外交には違いありません 戦闘民族のエリアは何気に他の文化との交差点で、商業のやりとりも盛んな印象です twitter.com/m_asop/status/…
2023-03-18 12:45:03
「『自分、戦闘民族っすから、キレたら何するかわかんないですよ。』に対する1つの答えは『キレたら何するかに関しての自己理解が不足しているなら、戦闘民族ですらない。孫悟空ことカカロットでも、クリリン爆殺を契機にして初めて戦闘民族であることの自覚が芽生えてるのに、あんた一体何様や。』」 twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-17 20:52:29
@Count_Down_000 『そもそも「戦いの度に闘争心を奮い立たせ”なければならない”」時点で その者は戦いに向いてはいない』 って 「オールラウンダー廻(作・遠藤浩輝)」のセリフを思い出すなぁ。 あれは空手家の常在戦場の心得みたいに言われてたけど。
2023-03-18 12:06:10
@Count_Down_000 18巻ですね〜 久々に読み返しましたが常在戦場みたいな内容ではなくて、戦いに思い入れは必要ない、という意味合いでした。 オールラウンダー廻は本当にいい作品です! pic.twitter.com/6q7BNUYMek
2023-03-18 21:47:16

ぶっちゃけただ自分が気に入らない時に暴れるだけなら幼児だってできるわけで… 荒くれ者には荒くれ者同士のコミュニティとルールがあるので、その秩序の中でやっていけない輩は弾かれるのみ twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 07:26:23
フィクションの話だけど、一流の殺し屋だった少年が平和な世界では別に仕事無いし殺しはしないって言ってるのに、少年に着いた心理学者はPTSDの一環で人を殺したくなるのでは?と戦々恐々とする、その齟齬はこれかあ!! 戦闘民族と戦闘狂は違う。 何となく感覚では分かってるけど→ twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-17 21:13:03
「怒らなきゃ何もできんというのは、根性が悪いだけじゃ」とのたまっていた先輩を思い出す… twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 10:16:32
戦闘に慣れてない人に舵取りやらすと 威嚇と遺憾の気持ちだけを口に出して我慢に我慢を重ねた上で、いざ始まったら矛をおさめられなくなるんだろうなぁ。 twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 05:56:52
なるほどなぁ 喧嘩がコミニュケーションになってると矛のおさめ方も知る訳だ。 たしかに始めるより落とし所乃方が難しいもんな。戦争でも通用しそうで嫌だわw twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 17:59:22
あ、なんだか、漠然と感じていた違和感を言語化してもらえたようで、すとんと腑に落ちました。 西洋の騎士でも、日本の武士でも細かい所領を争っている時にはほどこんな感じですね。 twitter.com/Count_Down_000…
2023-03-18 09:06:54